goo blog サービス終了のお知らせ 

アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

錦秋奥飛騨の旅 道の駅ななもり清見 4

2020年11月04日 | Weblog

夏にはこちらの井戸水がたまった水槽によく冷えたトマトやキュウリが浮かんでいます。訪れた人が競ってかぶりつく姿を見ることができますが、この日の寒さではそれはかないません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦秋奥飛騨の旅 道の駅ななもり清見 3

2020年11月04日 | Weblog

この道の駅に必ず寄るわけは、このお店のみたらし団子です。ひと串80円で懐かしい焼き醤油の味が楽しめます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦秋奥飛騨の旅 道の駅ななもり清見 2

2020年11月04日 | Weblog

駐車場の生垣に赤い実が成っていました。イチイの実です。信州では「みねぞ」の木と呼んでいました。小学校の帰りに赤い実を手に取って口に入れたことを思い出しました。よく熟れた赤い実を手に取って口に入れてみました。懐かしいやわらかい触感とほのかな甘さが口の中に広がりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦秋奥飛騨の旅 道の駅ななもり清見

2020年11月04日 | Weblog

高山市街に入る前に高山西ICから降りて、道の駅ななもり清見に立ち寄りました。中部縦貫自動車道が通る前は国道158号線で水芭蕉の園地がある小鳥峠を通ったものです。その時道の駅ななもり清見に必ず寄って土地の産物を漁ったものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする