goo blog サービス終了のお知らせ 

アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

錦秋奥飛騨の旅 ひるがの高原SA 5

2020年11月02日 | Weblog

大日ヶ岳から少し目を北に移したところに雪化粧した白山(標高2702m)が顔を出してくれました。天候が良ければこれから目指す新穂高の展望台から白山連峰を遠望できるはずです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦秋奥飛騨の旅 ひるがの高原SA 4

2020年11月02日 | Weblog

分水嶺にほど近いこのあたりの山々の紅葉は今始まったばかりでしょうか、いくぶん緑がかった色の広葉樹が多いようです。もう少し高度を稼ぎ、北上してゆくと色が鮮やかになってゆくという期待が深まります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦秋奥飛騨の旅 ひるがの高原SA 3

2020年11月02日 | Weblog

大日ヶ岳の山腹に広がって見えるのはダイナランドスキー場です。高速道路が開通していなかったころ、ここと、ひるがの高原スキー場などまで❝した道(一般国道)❞を2時間くらい走って毎週スキーに通ったものでした。最近は雪のない季節にゲレンデに広がるユリ畑で遊ぶ程度ですが・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦秋奥飛騨の旅 ひるがの高原SA 2

2020年11月02日 | Weblog

標高874mのサービスエリアから西側に見上げるのは、標高1709mの大日ヶ岳です。お日様が射していないので多少色がくすんでいますが、山腹の紅葉は進んでいるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦秋奥飛騨の旅 ひるがの高原SA

2020年11月02日 | Weblog

この秋の紅葉を見過ごしてなるものかと、東海北陸自動車道をひた走りました。ひるがのサービスエリアまでの約90Kmを安全運転で1時間くらいで走り一休みです。思いのほかパーキングは混んでいます。ここ数日の好天気予報に誘われて紅葉狩りに繰り出す人が多いようです。(10月30日撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする