goo blog サービス終了のお知らせ 

『しむしむ言わせて』2

フジファブリックの志村正彦さんをめぐる、私の喜怒哀楽日記をお届けしております。シーズン2。

あなたと夜と歌謡曲2015@キャナルシティ劇場

2015年02月09日 | フジライブ


ダイちゃん!





お誕生日おめでとう!







…いきなり。


ライブレポが始まるかと思ったらいきなり。


いやぁ…昨日のライブレポ書こうとしたら2月9日なんですもの。スルー出来ないよね。


はい。ということで。


ダイちゃんの35歳のお祝いも言えたことですし、改めまして。



行って来ました『あなたと夜と歌謡曲』!


会場は私の地元、キャナルシティ劇場でございまーす。





いやいや皆様、地方都市にようこそおいで下さいました。





この『あなたと夜と歌謡曲』は、NHKで放送中の『THE COVERS』という番組のイベントなんだとか。しかし残念ながら放送はないそうです。





そんな貴重なイベントが何と福岡。何故だかは分かりませんが、非常に有り難いことです。


会場に入るとロビーでは歌謡曲が流れ、ムーディーな感じ。お酒も飲める。


当日は第1部がトークショー、2部がアコースティックライブという2部構成でございました。


第1部のトークショー。ステージバックにはバーの映像が映し出され、ソファーシート、テーブルが置かれていました。


時間となり、まず司会のお2人(リリー・フランキーさんと夏菜さん)が登場。


話し出したかと思ったら、初っぱなから下ネタ。というかずっと下ネタ。終始下ネタ。さすがリリーさんだなぁと。好きですけど。


お2人の軽快なトーク(というか下ネタ)が一通り落ち着き(w)ゲストの斉藤和義さんと山内氏が登場します。


(因みに、リリーさんの紹介の仕方が、『日本一デリカシーのないミュージシャン』と『常識人』で笑えました。)


ステージ上に登場した山内さん。


白のシャツ(胸の辺りに赤のライン)+白のライン入りの黒ジャージ+黒のスニーカー。


ジャージ。ダサい…(←え?)


どうしたんだ、山内氏…スタイリッシュ山内はいずこへ…何だか昔のあなたを見ているようだ。フロントマン時代ではなくギタリスト山内氏が出て来たような感じ。いや、かわいいですけど…ほっこり。


第1部のトークショーでは、平成生まれの夏菜さんに歌って欲しい歌謡曲をゲストが選ぶ…という内容。

選んだ曲のエピソードを話したり、ご本人映像(ザ・トップテン)を流してトーク。

いやしかし、昔の映像が奇抜すぎて曲が全く頭に入ってこない。会場の笑いが止まらない。

そーくんは研ナオコさんの『デヴィッドボウイ』がツボで終始笑ってました。

リリーさんのトーク(というかくどいけど下ネタ)が面白すぎて終始笑いっぱなし。斉藤和義さんもなかなかのゆるさで素敵でした。
そーくんは緊張気味で頭をくしゃくしゃしたりしながら終始聞き役だった感じ。(何だか民生さんと志村君みたいな感じかな、雰囲気的には)


トークの途中、『まちぶせ』という曲の流れで『彼女の浮気現場を抑えるためのまちぶせをした』というリリーさんの話に『もう、話を聞いただけで切ない…』と心を痛めていた山内氏。かわいい。


そーくんはあんまり下ネタには乗ってきてなかったんですけど、リリーさん曰く『そーくんはもっちゃりしてそうだよね』とのこと。ムッツリ?ふふ。


トークの途中でリリーさんが『そう言えばさっき寄ったうどん屋さんで、これもらってさ~』と、『おでんくん』(リリーさん作)のマスコット人形を出し、他の3人に配ってましたw


そんなこんなありまして、1部は約1時間半程で終了。内容が濃すぎる。(面白すぎて書ききれないw)


ここで一旦休憩を挟みまして、第2部アコースティックライブへ。


まずは我らが山内総一郎氏の演奏から。


トークショーの雰囲気が残っている会場で『何かやりづらいなぁ』とハニカミながらギターを構えるそーくん。


『僕は普段フジファブリックというバンドで歌ってます。6月にライブもやるのでよろしかったら来て下さい。まずは自分の曲をやります。』


ということでまず、1曲目は『Gum』から。アコースティックバージョンすごい良かったです。


演奏が終わり一言。


『さっきもらったおでんくんをね、ストラップのとこにつけてみたんです。』


『おでんくん邪魔やなぁ…』(←え?)


とおでんくんに毒を吐きながらながら2曲目へ。


2曲目は『ブルー』。

緊張の為なのか、曲を間違うそーくん。『間違えた!』と一旦やめる。

『おでんくんのせいで…』(←え?)


やっぱりおでんくんに毒を吐く総一郎さん。おでんくんに厳しい。


2度目はキチンとしっかりと演奏出来ました。ブルーのアコースティックも良いなぁ。じんわり。


そして3曲目4曲目はカバーを。

松任谷由実さんの『翳りゆく部屋』、小沢健二さんの『僕らが旅に出る理由』を歌ってましたが…そーくん、めちゃめちゃ声出てました!トーン!って感じ、伸びやかでしたよ。


会場内は恐らく斉藤和義さんのファンの方が多かったんですけど、フジファブリックも聴こう!と思ってくれた方が居るんじゃないかなぁ…と期待できるような歌声でした。

それから、カバー曲の後は『LIFE』!

演奏前に『ふんふん』言ってたから何かと思ったら、LIFEを急に歌い始めてました(笑)途中のコーラスもふんふん自分で歌っていたそーくん。かわいかったです。


そして、そーくんの演奏の後、斉藤和義さんの登場。私は生で聴くのは初めてだったんですけど…何というか、凄かった。凄い、の一言。


話すとゆるーい感じで下ネタもOKな感じの方だけど、一度演奏し出すと一気に会場の空気が変えた。もう一気に引き込まれました。すごい!って思いました。


『歌うたいのバラッド』のアコースティックなんてもう、言葉にならないくらい感動しました。心が震えた~…聴けて嬉しかった。


フジフジ富士Qで斉藤和義さんが演奏していた『地平線を越えて』が超絶カッコ良かった事を思い出しました。


斉藤和義さんはやっぱり偉大だな。

志村君が奥田民生さんだとしたら、そーくんは斉藤和義さんなのかなぁ…そうなっていくのかなぁ(だと良いなぁ)と感じたライブアクトでした。


斉藤和義さんの前だとフジファブリックの末っ子そーくん(以前のイメージ)、って感じで可愛かったです。(斉藤和義さんは『そーちゃん』って呼ぶしね)。最近標準語で話してたから、関西弁なのも嬉しかった。


斉藤和義さんのステージの後、なかなか舞台に出てこないそーくん。『すみません!裏でレコードの話してました!』と満面の笑みを浮かべ、小走りで出てきた姿もまた、少年のようでした。本当可愛らしい。


イベントの最後は4人が舞台に上がり、皆で歌ってエンディング。


時計を見たら3時間半経過!どうやらかなり押した模様です(w)


いやしかし。


トークも素晴らしかったし、ライブも素晴らしかったしとっても濃い内容のイベントでした。トークショーって面白いなぁ、と改めて感じましたね。


フジファブリックのトークショー…良いなぁ。ゆるそうだなぁ。癒されそうだなぁ。


いつかそーくんの夢、ディナーショーも出来ると面白いんだろうなぁと感じたイベントでした。


次は6月にお会いしましょう。ありがとうございました!







































10th anniversary LIVE@武道館 2014

2014年11月30日 | フジライブ

2014年11月28日。武道館ライブ行ってきました!


フジファブリックがデビュー後初ワンマンを行ったのが、2004年11月28日。


丁度10年後のこの日、武道館ライブが行われました。



…いやぁ。とにかく最高でした。



もう、最高でした。何なんだこれは…というくらい最高でした。


志村君風に言うならば、ベストアクト更に更新。更新しまくり。




生まれて初めての武道館。

…人が多い。初詣的な感じ。とっても多かった。今までと全くもって規模が違う。
 

『おぉ…何かスゴいことになってるなぁ…』と感じつつ。緊張しつつ。


人でごった返す会場。会場内に入り、席につき、わくわくドキドキしながらその時を待つ。


会場の明かりが落ち『リバース』が流れ、その音楽に合わせてステージ前方スクリーンに映像が映し出されました。





…志村君だ。


10年の歴史のフラッシュバック。


あぁ、まんまと泣きました。胸がいっぱいになった。


胸いっぱいで、ステージから聞こえてきたのは『桜の季節』!


やはり10周年と言えばこれ、と思っていたのでテンションあがる。嬉しい。やっぱりそうだよね!


その後『陽炎』『シャリー』『Sugar!!』と続く。因みに衣装はお揃いのスーツ(?)。ビートルズ的だ、と感じました。かわいかったなぁ。やはり武道館だからか。


『武道館ですよ。いやぁ…感慨深いものがありますね…』と語るそーくんの目に、涙が滲んでいるように見えました。


そりゃそうだよね。10年かけて武道館まで上り詰めたんだもんね。色々な事があって…感慨深いよね。


その後『徒然モノクローム』『WIRED』『地平線を越えて』。


因みに今回の武道館ライブでは、志村君のストラトキャスター(そーくんに相談して買ったらしい)、アンプもステージにありました。『一緒に舞台に立ちたいから』という言葉と共に。よわった。また泣いてしまう。


そして『赤黄色の金木犀』『ブルー』…そしてそして、次の曲へ…。


『この曲は、志村君と一緒に演奏したいと思います。』


というそーくんの言葉の後、かとをさんがマイクスタンドをステージへ運び、そーくんがそこに志村君の帽子を置き演奏がスタート。


『茜色の夕日』




…あぁ、嬉しい。私はこれが聴きたかったんだ。

本音を言うと、志村君が歌う『茜色の夕日』が聴きたかったなぁと。


遂に、そーくんがこれを歌う時がきたのか…!と感傷的になり聴いていたら…あれ?何か声が違う。


『…あ、これそーくんじゃない。志村君の声だ。』


と気が付き、涙腺が崩壊。


志村君の声に合わせ、メンバーが演奏してくれていました。


志村君の『茜色の夕日』が武道館に響きわたる。


私はそれが本当に聴きたかったから、ずっとずっと涙が止まらなかった。この曲の演奏後、しばらく会場中の拍手が鳴り止みませんでした。


そーくんがMCで、


『この10年間、色々な事がありました。…元々は志村君のボーカルに惚れてフジファブリックに入って、今僕が歌ってるんですけど…何故フジファブリックを続けているのか、を考えてたんです。で、今回ツアーで色んな場所を回っていくなかでその答えが見つかりました。』


『フジファブリックが大好きなんです!志村君が大好きなんです!…だから、フジファブリックを無くしたくなかったんです。ずっとこれを面と向かって言いたかった。』


と語ってくれました。志村君の話を沢山してくれるのが、何か嬉しかったな。


その後『若者のすべて』『卒業』『カタチ』『夜明けのBEAT』『バタアシParty Night』『Magic』 『星降る夜になったら』『LIFE』 とMCを挟みつつ歌い上げ、ここで一旦終了。


から、アンコール。


アコースティックギターを持って、1人で舞台袖から出てきたそーくん。

『僕が何故今、歌っているのかを歌にしました。』と言って演奏したのは『sing』。

歌い終わった後、『みんな(聴いてくれるファン)が居るから歌うんだよ!』と言ってました。


そしてその他のメンバーも再登場。『Gum』を歌った後、この日の為に作ったという新曲『はじまりのうた』を歌いました。


そして『銀河』『STAR』で終了。


実に3時間に渡る素敵なライブとなりました。


久しぶりにカトークがあったり、ダイちゃんから志村君の話があったり(PCで曲を作るやり方を教えて欲しい、とダイちゃんちに突然来た志村君が『1人暮らしペット』という本をただ読んで帰ったというw)


…10周年に相応しい本当に本当に素敵なライブでした。


そして、こんなに泣いたライブは初めてだった。遠かったけど、無理してでも来て良かった…と心から思いました。


最後のメンバー紹介。勿論『志村正彦』と共に。


ありがとうフジファブリック。私は、志村正彦が大好きだけど、フジファブリックも大好きです。これからも応援します!


実に良き時間でした。



3月の全国ツアーでまた、お会いしましょう。ありがとうございました。



☆★セトリ★☆

1*桜の季節
2*陽炎
3*シャリー
4*Sugar!!
5*徒然モノクローム
6*WIRED
7*地平線を越えて
8*efil
9*赤黄色の金木犀
10*ブルー
11*茜色の夕日
12*若者のすべて
13*卒業
14*カタチ
15*夜明けのBEAT
16*バタアシParty Night
17*Magic
18*星降る夜になったら
19*LIFE

☆★アンコール★☆

1*Sing
2*Gum
3*はじまりのうた (新曲)
4*銀河
5*STAR


2014秋ツアー『LIFE』@Zepp 福岡

2014年10月26日 | フジライブ
行って来ました。2014秋ツアー『LIFE』@Zepp 福岡!





一言で言うなれば。最高でした。


今まで自分が観たライブの中で1番最高でした。もう、最高。というか最高という言葉以外見当たらない。最高過ぎる。


志村君風に言うのであれば、ベストアクト更新。


※以下、感想とセトリ書きます。完全にネタバレするので知りたくない方、閲覧ご注意ください。(曲順、MCのタイミング等ずれてるかもしれませんが、ご容赦ください)





はい。ということで改めまして。行ってきました、Zepp 福岡!


福岡にメンバーが来てくれるのは『FAB STEP』ツアー以来約1年ぶり。


実は今回チケットが17番(番号を当日の朝見て気付いた件)…何と最前列(かとをさん側)でしっかり見れました。近いよ…手を伸ばせば届きそうでしたよ。贅沢時間でした。


17時会場、18時開演。メンバー登場。


そーくん*表が紺色、裏が黒のカットソー+Gパン。

かとをさん*薄い灰色のキャップとギンガムチェック(深緑)のトップス。

ダイちゃん*白シャツ+淡い黄緑色のベスト。


という出で立ちで登場。ここで一瞬ビビる。何かそーくん、髪型が志村さんのようになっている…。ビビった…志村君が出て来たかと思った。



『Gum』のメロディに乗ってライブがスタート。


演奏も最高。そーくんの声の伸びも絶好調。本当にどんどん上手になっていくなぁ…と感じました。


『Gum』『シャリー』ときまして。お次は『sugar!!』。段々とテンションが上がっていきます。


『徒然モノクローム』からの『地平線を越えて』…!ギター!(名越さん)


更にテンションは上がる。


『WIRED』『efil』とギターが効いている曲が続きます。個人的にこの2曲はアルバムの中でもかなり好きだったので、生で聴けて嬉しかった。


そしてあの曲のイントロが…


『赤黄色の金木犀』


たまらなくなったよ。本当。そーくん、しっかりと丁寧に歌っていました。とてもお上手。


そしてその後そーくんがMCにて、


『この曲はデビュー年(?)に発売した曲で、《赤黄色の金木犀》という曲でした。この曲は『セトリにいれたくないよ~』『高いからやりたくないよ~』と言って志村君はライブであまりやりたがらなかったんですけど…(笑)『秋やしさぁ』『ええ曲やしさぁ』と言って説得してたんですけど、今ならちょっと志村君の気持ちが分かりますね…ごり押しして申し訳なかったなぁ…と(笑)』


志村君…だからあまりやらなかったんだね。自分で作った曲なのに…。ふふ。


その後『BLUE』をしっとりと歌い上げて頂きまして、そして。


『若者のすべて』


この曲が出来た時、志村君が『すごいのが出来た!』と大変喜んでいた言わずもがなの名曲で、色んなアーティストの方がカバーされておりますが…


そーくんが歌う“それ”は、他の方に比べて、何というか…とても自然なものでした。必然的なもの、とでも言いますか。とにかくとてもしっくりといっていた。やっぱりこれはフジファブリックのものだ、と感じました。


そしてまたまたMCを。10周年、ということで思い出を沢山語ってくれました。


2009年『ロックだぜ!』で、そーくんが志村君のアンプに登って転倒し、アンプから白煙が出た話。(実はそのイベントはZepp福岡)


ダイちゃんとかとをさんで長浜ラーメンを食べ歩く『長浜探検隊』を結成したが、かとをさんの裏切り行為(1人で勝手に食べに行った)により、かとをさんが破門になった話。


足立さんにからかわれたダイちゃんが怒って投げたペットボトルがかとをさんにあたった話。


等々。


『ここあんまり時間使う予定無かったのになぁ』と沢山話してくれました。


そしてそして。ライブ当日、10月25日はそーくんのお誕生日。広島でのライブ後に新幹線で移動。博多駅に着いたときに誕生日を迎え、ダイちゃんがタクシー待ちの時に駅広場で『ハッピーバースデイ』を歌ってくれた(その他の人は誰1人として歌に加わらなかったらしいw)ことを話してくれました。

ダブルピースのポーズで33。そーくんぞろ目おめでとう。


『卒業』『カタチ』『夜明けのBEAT』『バタアシParty Night』『Magic』と続きまして。


『星降る夜になったら』から『LIFE』。ここのつながりが最高でした。


一旦ここでライブ終了。アンコールへ。


再登場したメンバー(というかそーくん)に会場のみんなで『ハッピーバースデイ』を歌いました。33ピースで喜ぶそーくん。そして歌を聞き終わり、ダイちゃんに一言『ダイちゃんは歌ってくれないんだね』。寂しかったのか…可愛い。


アンコールの曲は『祭りまえ』から。


そして…『陽炎』





やっぱり名曲だ。全く色褪せない。…と感じながらしんみりとする。


今回のライブで実はひとつ、思ったことがありまして。


そーくんが志村君に見えるんです。今までは、憑依ポイントがあって一瞬そーくんが志村君に見えたりしていたんですけど…

今回はライブ通して志村君がずっといたんです。いや、怖い意味ではなくて。

そーくんの髪型や服装が志村君っぽかった(アンコールでグレーのTシャツ+Gパンだったり)、というのもありますが…歌い方や集中して唇を噛み締める仕草、高い音を出すときの口の開け方が…志村君。たまたま自然とそうなったのでしょうか。不思議です。


前髪で目が全部隠れて俯いてスポットライトがあたると志村君、全体のライトがつくとそーくん。何かそんな不思議なライブでした。





ヒュージョン?


4人だった。本当に4人だった。


そして最後は『STAR』で締めくくり。


今回のライブ。3人が嬉しそうに演奏していたのが、とても印象に残りました。聴いているこちらもとても嬉しい気持ちになりました。何だか今回のライブ、何かが一味違う。そーくんの歌も何だか今までとは一味も二味も違う。素敵な歌声でした。


最後のメンバー紹介でそーくんが『志村正彦!』と言ってくれて、『志村正彦、フジファブリックを今後とも宜しくお願いします。』と言ってくれて、それがとても嬉しかった。



武道館がますます楽しみ。


★☆セトリ☆★

1*Gum
2*シャリー
3*Sugar!!
4*徒然モノクローム
5*地平線を越えて
6*WIRED
7*efil
8*赤黄色の金木犀
9*BLUE
10*若者のすべて
11*卒業
12*カタチ
13*夜明けのBEAT
14*バタアシParty Night
15*Magic
16*星降る夜になったら
17*LIFE

★☆アンコール☆★

1*祭りのまえ
2*陽炎
3*STAR

フジフレンドパーク2014@Zepp Namba

2014年07月06日 | フジライブ

まいど!


ということで。昨日7月5日、行って参りました。フジフレンドパーク@Zepp Namba☆





2マンツアー最終公演でございます。大阪でのお相手は『ASIAN KUNG-FU GENERATION』。アジカンさんでーす。


とりあえず私のライブレポ的なものを。


17時開場、18時開演。17時頃に開場に到着。


会場に着いた時には既に、入場待ちの長蛇の列。
私は2マンツアーというのは初めてだったのですが、それぞれのファンの方がいらっしゃってカラーがあって何だか面白いなぁと感じました。


そんなこんな。熱気ムンムンの中ライブスタート!


先攻はアジカンさん。

歌やっぱりお上手。安定の歌声。
そして安定の演奏でさすが。しかし意外や意外(←失礼)、べしゃりがとても面白かった。

ボーカルのゴッチさんがMCにて、

『今回のフジフレンドパーク限定のTシャツがあるらしいね。貰えるのかと思ったら『売り切れたからありません』とか言われたよ。皆、優しい顔してさ。』

と仰ってました。

みんな優しい顔してるくせにTシャツはくれないんだね、というぼやき最高でした。


曲目の途中、モテキーボーディスト(←今後この肩書きを推していくらしいw)金澤さんがスペシャルサポートとして参加。

登場の仕方が最高。キーボードごと人力で舞台袖から運ばれてきたという。

『舞台袖に居たら突然、ダイちゃんがキーボードごと消えていった』(そーくん談)

さすがダイちゃんw可愛すぎます。

学生時代によく聴いていた『君という花』もやってくれて嬉しかった。新曲もやってくれて大満足。アジカンさん、素敵でした。ありがとうございました。


そしてそして。


後攻は我等がフジファブリック!


そーくん→黒(腕部分)白のジャケット

ダイちゃん→白シャツ+青のジャケット+蝶ネクタイ

かとさん→サマーセーター+ニット帽(アバウト)


という出で立ちで登場。相変わらずそーくん足長いなぁ…。まず始めにセトリを。(曲順がうろ覚えな為前後してるかもです)


1)LIFE
2)ダンス2000
3)バタアシparty night
4)Surrender
5)ブルー※新曲
6)徒然モノクローム
7)シャリー(仮)※新曲
8)STAR
9)夜明けのBEAT

EN

1)銀河※アジカンゴッチギターにて参加。
2)虹


フジファブリック初っ端の曲は『LIFE』でした☆かわいいかわいい。この曲とっても爽やかですね。
その後志村時代の(というか志村君が創った)曲を入れつつ新曲も。『ブルー』は爽やかバラード、『シャリー(仮)』は今までにちょっと無いようなタイプの曲でした。

そーくんは今せっせと新曲作りに勤しまれているそうです。

というのも、フジファブリック…新しいアルバムが出ます!アルバム名は『LIFE』☆要チェックですね★


アンコールでは『銀河』と『虹』を。『銀河』はアジカンのゴッチさんがジョイントしました♪

フジフレパのコラボTシャツを身にまとい、『いやぁ言ってみるもんだね』と言いながら颯爽とご登場。

先程のぼやきが功を奏し、残り1枚のサンプルを貰えたらしい。実に満足げであった。


『銀河』にジョイント…ということは。そうだ!2本ギターだ!

やっぱり良いなぁ…2本。カッティングとリードの絡み(例の志村君とそーくんの)…最高にかっこよかったです。フレンドパークならではですね。


最後は『虹』でテンションMAXでした☆


MCではモテキーボーディスト金澤さんいじりで終始ほんわかムード。ダイちゃんは可愛い。そしてそしてかとをさん、今回もまた1言もお声を聴くことが出来ず仕舞でしたけど。(w)

そーくんは…やっぱり印象変わったなぁ。落ち着いたのかな、元気がないのかな。あまり無理はし過ぎないで欲しいです。


実に良き時間でございました。今回の志村さん憑依(2度見)ポイントは『Surrender』でした。やっぱり私の中で、今回のライブにも志村さんはしっかり参加。





フジファブリックの皆さん、お疲れ様でした。ゆっくり休んで、またバリバリと頑張って下さい☆



次は秋ツアー!武道館!!