「お客さん。マジですか?」

お客様の庭への熱い思いを実現させるべく日々庭づくりに邁進する、奮闘の日々を綴ります。

ブログ移転のお知らせ

年末より告知しておりましたとおり、ガーデンアート昌三園本サイトのリニューアルに伴い、

当ブログは2009年をもちまして、終了とさせていただきました。
2010年からは下記URLへと移転いたします。

移転先:http://hanamoarashimo.blog11.fc2.com/

長らく、こちらのブログをご覧になって下さった皆様には心より御礼を申し上げます。
新ブログも変わらぬご愛顧を宜しくお願い致します。

尚、こちらのブログは閲覧用として、コメント欄、トラックバックを停止してこのまま保存しておきます。

どうぞ宜しくお願い致します。

ガーデンアート昌三園のブログへようこそ

私たちは広島県福山市で      などの自然の力を借りて四季を感じる庭創りのお手伝いをする仕事をしています。
このブログでは、ガーデンアート昌三園でお庭の設計をしておりますワタクシ、「昌三園の女王」が仕事や日常生活を通して感じた事や、お仕事の様子をご紹介させて頂きます。


※誠に勝手ながら、現在は本業が多忙につきゆっくりペースの更新となっております。


このブログから「ガーデンアート昌三園」に興味をお持ちになった方、下記バナーより本サイトへも是非お越し下さいませ。

お知らせ

本サイト

のリニューアル(1月予定)に伴いまして、当ブログもリニューアルの予定です。現行ブログは、少々使い方がややこしく、更新に時間がかかりますので、書きやすいブログサイトに移籍の予定です。
移籍後もこちらのブログはコメント欄を閉じて、残しておく予定です。
移籍の際はまたご報告致します。

そのついでにキレイなものを見てきました。

2008-05-23 13:45:11 | 雑感

先日からお伝えしている「関西エクステリアフェア2008」とそのついでに行った嵐のコンサート初日。

偶然ですが、その次の日は私の中・高の友人の結婚式が神戸にてありました。
ここで顔を出せないのがもったいないくらい美しい花嫁でした。

そこで花嫁のブーケに注目。

今の時期にピッタリの植物&シックな色合い。
特に紫色のカラー(こんな色の花があるのを知りませんでした)
は大変美しく、私はブーケばかり見てました。



お花の使い方も、面白い。
ガーベラやカラーって茎が細長いクセにお花が大きくて頭でっかちです。
生け花を昔やっていたのですが、一番に首が垂れてフニャフニャになってしまうお花でした。

ですが、このブーケはそのお花の性質を十分に理解し、

垂れるんなら最初から垂らしとくよという事で真下にむけてアレンジ。
という意図だったのかどうかわかりませんけど、とにかくステキなブーケでした。

明るくて、かわいいけどシックでおちついたいい色使いです。
今後の植栽の参考にもしたいと思っています。

それから、本日のサービスショット















え、どこがサービスかって?サービスになってない?

どうもスミマセン。

私の事を作業着とジーンズしか持ってない人だと勘違いなさっている方もいらっしゃる様ですので・・・

一応こんな服も所持しておりますので、あしからず。


それから、結婚式の時のブーケトスってご存知ですか?

結婚式で花嫁が使用した物を式の参列者のうち、未婚の者に投げるという慣習で、幸せのおすそ分けをするという意味がある。
投げられた物を受け取った者は次に結婚できると言われている。


といわれてますが、ありゃ 大うそ ですね。
3回ほどもらった私が言うのですから・・・。

でも今回のブーケはよく見たかったので欲しかったな・・・。



場所は神戸の美しい町が一望できるステキなホテルでした。
緑が美しい街並みです。

わが町福山もこんな風にキレイになってほしいものです。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする