LOHASな日々@湘南

日々の暮らしの中にあるLOHASのヒントやちょっと素敵なことを徒然なるままに綴っていきます

フォッカッチャちゃちゃ♪

2009-09-11 02:04:21 | 子育て


先日は逗子に住むThe☆日常生活の達人Mりんちへ
こちらのお宅に行くと毎回楽しみなのが食なのデス。なかでも毎日焼いてる天然酵母パンのお相伴に預かろうと、こちらも期待丸出しで向かってみたりして

んふ、期待通り~
今回出てきたのはジャンボフォッカッチャもうね、笑っちゃうくらいジャンボなの。写真じゃそのド迫力が伝わらないのが残念だわ~。
どのくらいジャンボかっていうと粉1キロ分のパン。丸いプチパンだと約25個分がひとつなんだからその大きさたるや。チーズ、自家製トマトソースに、自家製ハーブにシチリアの天然塩、ルクセンブルグ土産の極上オリーブオイルがトッピングされたさまはイタリアの国旗のよう素敵ざあます
包丁をぐぐっと入れてきればその厚み5cmくらい!?あれ、これシフォンケーキだったっけ?

同じ材料でも視点を変えてつくるだけで、こんなにも楽しいものになるのね~。
すごーい、すごーいと感嘆符が耐えませぬ。こんなジャンボ前にしたらイライラやイガイガした気持ちなんて吹っ飛んじゃうから食べ物の力ってすごいなあ

そう、私に食べ物に偉大な効果があること教えてくれたのはまさにMりんでした。前にもこのブログに書いたけれど、しつこくもう一度(笑)。
あれはまだ私たちがうら若き女子大生(ぷぷぷ)だった頃(遠い目
青春の悩みは尽きず、落ち込んでる私に24時間オープンの当時行きつけの店IHOPへ私の大好物のベルジャンワッフルを食べに連れ出してくれた彼女。そういえば、IHOPっていつの間にか日本撤退してたのね~。あ~、あのおっきなワッフルまた食べた~い。いかん、おなか空いてきた

と、話を戻してと。
“悩んだり落ち込んだりするとさー、本や友達からのアドバイスに救いや答えを見出そうとするけれど、結局のところは思い込みなんだから、立ち直るきっかけなんてなんだっていいと思うのよね。泣くだけ泣かないと、苦労して探さないと答えは見つからないなんてきめつけない。例えばいま目の前にしてるこのワッフルにだって元気になる魔法があるかもよ?ほ~ら、ひとくち食べたら○○ちゃん元気になる。またひとくち、ほ~ら、さらに元気になる”

そして、本当に私は元気になっちゃったのでした
Mりんのジャンボフォッカッチャを前にしたら思わず笑っちゃう。これから子供たちが友達関係で悩んだり、親には言えない悩みもいっぱいいっぱい出てくるんだろう。
そんなとき、無理に聞き出さず、思わず笑顔が出ちゃうような食べ物出す。直接的ではなく、食を通して、違う形で遠まわしに支える・・・そんな母になれたらいいな