[ 小魔人の小部屋 ] 枚方市の学習塾“ベスト学習会”の別宮利彦の一昔前の回顧録

ベスト学習会 www.bestkai.com
別宮利彦の『小魔人の小部屋』
こっそり垣間見てにんまり微笑んでください

世界人口が65億の大台に…。

2006-02-25 | ちょっと気になる最近の話題

米国勢調査局の『世界人口時計』によれば、地球上の人口は2月25日午後7時16分に65億人を突破した、ということだ。


日本はといえば、近辺の小学校でも、学年に1クラスしかなく、「6年間クラス替えなし」なんて、私が子供の頃には考えられないような状況がある。また、小・中・高とも学校がポツロポツリと廃校になって消えていく、というような身近な現象が物語っているとおり、「少子化」が確実に進行している。

この少子化の流れの中で、2006年には死亡数が出生数を上回り(人口の自然減の始まり)、戦後これまで一度も減少を経験しなかった総人口は2006年をピークに減少を始めている。先進諸国においても今後、人口の減少や人口増加率の鈍化が見込まれているものの、日本は、先進諸国の中でも最も早く人口減少に転じ、減少の勢いも最も大きいのだそうだ。

絶え間なく増えつづける世界人口時計の数字は、
毎秒4.1人の赤ん坊が誕生し、1.8人が死亡している
として計算されている。

世界の人口は、1分に150人、1日で20万人、1年で8千万人、増えている。
世界中で、1年に6千万人が亡くなり、1億4千万人が産まれるのだそうだ。

先進諸国では、1人の女性が一生の間に生む子の平均数が2人を割っている状態となっているが、一方では、1人の女性が一生の間に平均7人もの子を生むイエメンなど、出生率の高い国もある。

人口増加率がとくに高い国は、アフリカ、中東、南アジアの最貧地域にかたまっている。

国勢調査局の予想では、世界人口は2012年に70億人に到達するという。



日本の人口は世界で9番目であったが,平成17年にナイジェリアの人口が上回り、日本は10位となった。

「食料」の面などでも、地球が養える人口は一体どこまでなのかという議論があるが、
バイオテクノロジーなどの力も結集して、世界が食料をめぐる争いのために人口が減少するようなことのないよう、切に願う。


ちびっこボウリング大会

2006-02-14 | ベスト学習会


日曜日、ベスト会の小学部によるボウリング大会がありました。
  
1年生から6年生までのベストの小学生たちで、
22レーンのフロアは埋め尽くされ、すごい活気でした。
  
優秀なスコアを出した生徒に贈られる、大小さまざまなトロフィー、メダルなど
を手にした子たちは、満面に笑みをたたえ、帰途につきました。
  
みんな、楽しんでくれたようでよかったです。
  


私立高校の合格発表

2006-02-12 | ベスト学習会


2月10日に入試を迎えた私立高校の合格発表!

中3の塾生たちは、どんな速達封筒が届くのかと、期待と不安を
抱いて、待ち構えていることだろう。

今年度のベスト学習会の塾生で、合格一番乗りは、

併願受験での、大阪桐蔭高等学校の I 類(特進) 合格の朗報だった。

(*・▽・)/*・'゜☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆ Congratulations!!

        \(*^◇^)/*【祝】*\(^◇^*)/

おめでとう! よくやった! エライ!


週明けの月火あたりが、各高等学校の合格発表ラッシュとなる。

幸先のいい合格の報に続いて、バンバン合格が出てほしい。

 


決戦前夜!

2006-02-09 | ベスト学習会

明日、中学3年生の塾生たちは、私立受験という合戦を迎える。

もう、ここまで来たからには、当日の体力と気力が勝負だ。

入試の場では、これまで経験した定期テストや模擬テストとはまた違った、
初めての緊張感を経験するだろう。

「あ~、どうしよ…、えらいこっちゃあ~、大丈夫かなあ~」
などと、試験開始までは、緊張を抑えようと思っても、どうしても緊張は
するもの…。

でもまあ、試験が始まり、問題に集中すれば、そんなのは大抵は吹っ飛ん
でしまうものだ。

大事なことは、少し肩の力を抜いて臨むこと。緊張感を「焦り」ではなく、
「集中」へと結びつけること。

100%の力を全て出し切らないと…なんて堅く考えないこと。

わからない問題、自信が持てない問題にあたっても、気落ちすることなく、
 「これくらいの間違いがあったって、合否に影響はないやろ…」
と、自分に言い聞かすこと。

ジタバタせずに、天命に身を委ねるという落ち着きを持つと同時に、
それとは相反する細心の注意力をもって試験に臨んでほしい。

 トリノオリンピックより一足先に
   受験会場という君たちのフィールドで、いい汗を流してきてくれ!


法隆寺で文殊菩薩像の窃盗

2006-02-08 | ちょっと気になる最近の話題
法隆寺で、国宝の建物『西室(にしむろ)』の格子窓が、心無い悪党に
よって、のこぎりで切り取られ、中に安置されていた文殊菩薩像の
レプリカ(複製品)が盗まれるという事件が起こった。

法隆寺の西室は、僧侶が寝泊まりする僧坊として建てられたが、
11世紀後半に火災に遭い、現在の建物は鎌倉時代の1231年に
再建されたものだ。1955年に国宝に指定された。
その西室の窓の木製格子29本のうち6本が切断された。

文殊菩薩像は711年に制作され、五重塔の中にに保管されており、
盗まれた模像は昭和初期に作られたものだという。

法隆寺は日本の財産というだけでなく、世界遺産に登録されている
日本が世界に誇る大切な宝だ。

歴史のどの教科書にも、「世界最古の木造建築物」と記載されており
1,400年の歴史がある。その法隆寺の建造物を破壊して仏像を持ち
出すとは、なんと嘆かわしいことか。

泥棒をする場所 → 金になるものがある → 警備が甘い → お寺
 との発想なのだろうか…?
こういう犯罪者の発想が許せない。

神社仏閣は、本来、このような罰当たり者が出入りする場ではないので
どうしてもセキュリティの面では不安が多い。

だからといって、厳重に鍵をかけたり、鉄格子で守ったり、監視カメラ
があちこちに備えられているというのでは、
せっかくの歴史の重み、情趣が損なわれてしまい、台無しになる。

挙句の果てに、重要で価値のある文化遺産は、盗まれないようにするために
全て、セキュリティの万全な博物館や美術館に移し変えるというようなことに
もなりかねない。

京都・奈良フリークで、数々の文化遺産に癒されてきた私にとって、
近代的な重厚なコンクリートの建物の中の、ガラスケースの中の仏像よりも
和の香りのする、古い木造の寺院にしっくり馴染んだ仏像でなければ…と思う。

国宝や重要文化財に指定されている歴史的な遺産は、
10年,100年,1000年と、世代を超えて受け継がれ、
受け継いできた人たちの様々な想いが込められている。

しかも、一度失われてしまうと、もう一度つくればいいというものではない。
同じものは二度とつくれない。

それは金銭的な価値では表せないものだ。

神仏に対する、歴史に対する冒涜がこれ以上行われぬよう、切に願う。

書道

2006-02-06 | ベスト学習会

日曜日に、寒空の閑散とした天王寺公園の中の

一角にある大阪市立美術館へ行った。

今回は、絵を見に行ったのではなく、

高校生書道の祭典「国際高校生選抜書展」の作品展示を見に行った。

私もよく知らなかったのだが、

書の甲子園」の愛称で親しまれる祭典なのだそうだ。

 

この度、牧野校の長老的存在で、立命館宇治高校1年生のT君が入選したのだ。

この入選の報を彼から聞いたとき、正直驚いた。

彼の小中学生時代の字は、すんごく自由奔放で、実に伸び伸びしたものだった。

 

だから、彼が高校入学後、書道部に入部したと聞いて、

  ビ(^O^;)ビックリ!

そして、今回の入選を聞いて

  ビビビ((((^O^;))))ビックリ!

 

展示されている作品を見ると、

縦1mくらいの大きな紙面に力強く書かれた立派な書であった。

お見事! 


わたし合格するかなあ?

2006-02-04 | ベスト学習会

金曜日、授業後によく質問をする中3の女の子2人が、

私立の過去問で教えて欲しいところがある…

とのことで、結構遅くまで残ってやっていった。

 

帰り際、一人が

先生、私大丈夫かなあ、心配やわ…

との談、

もう一人も、

私もや…、受かるんかなあ…

と言っている。

 

先生は君らのこと不安やと思ってないよ…。

 

君らはこの一年ようやってきたもん。

人一倍頑張ってきたのを見てきたからなあ…。

 

僕が不安やないねんから、ビビる必要なんかないッて…

自信持って、胸張って受験に臨んだらエエよ!

 

(実際、ビビルような子じゃなく、二人ともオッサンくさい

エナジーが溢れてるし、ズブトそうなのだが…

でも、この日は珍しく殊勝な雰囲気であった。)

 

 

ともあれ、受験当日は、

【ビビる・怯(ひる)む】

というのが一番のマイナスとなる。

 

みんな、揺れ動くことのない極太の神経で、

 

「俺が(私が)受からいで、誰がうかるっちゅうねん!」

 

という気持ちで臨んで欲しい。