[ 小魔人の小部屋 ] 枚方市の学習塾“ベスト学習会”の別宮利彦の一昔前の回顧録

ベスト学習会 www.bestkai.com
別宮利彦の『小魔人の小部屋』
こっそり垣間見てにんまり微笑んでください

ヒーリング

2007-09-23 | 日常の1コマ

初秋の爽やかな晴天の休日。

吉野川で、せせらぎをBGMにして釣竿を垂れた。

そこに一匹のトンボが来襲した。

慌ててケータイのカメラで撮影する。

ビビって飛び去らないので、

さらに接近して撮影。

いい感じの写真が撮れた。


カップヌードル

2007-09-18 | 歴史カレンダー

1971(昭和46年)の今日 9月18日に日清食品がカップヌードルを発売した。

当時の日清の社長でチキンラーメンの開発者である安藤百福が、紙コップで食べられるラーメンをと発案して作られた。
当初の販売価格は1個100円だった。今とほとんどかわらないことにビックリ。

元々、容器の発想はというと、1966年にチキンラーメンの海外進出を目指してアメリカ人バイヤーに売り込んだ際、これらの人々が砕いたチキンラーメンを紙コップに入れ、これに熱湯を注いでフォークで食べていた事がヒントになったとのこと。

また、アルミ箔と紙を貼り合わせた構造の密封性の高いフタは、安藤がアメリカから帰国する際の機内食で出されたマカデミアナッツの密封パックで使われていたものをヒントにしているという。

新たなものを発想しようという思いを強く持つ人は、ヒントとなる物事にたまたま巡り合うんじゃなくて、アンテナの張り方が違うんだなあと思う。

ところで、
「日清食品」の社名、日清といえば、「日清戦争」をイメージする。
社名の由来に何か関連があるのかなあと思い、HPを見ると、

お客様窓口の[よくあるご質問]のページに、Q&Aで記載されていた。

「日々清らかに豊かな味をつくる」という日清食品の創業者である安藤百福の願いから生まれたものです。
なお、「日清戦争」との関係はございません。

とあった。

やっぱりか、同じように考える人が多いからやろなあと、ちょいと喜び…。

他にも興味深いものがあった。

Q、 「日清焼そばU.F.O」の名前の由来を教えてください。
A、 U.F.Oとは、U:「うまい」、F:「太い」、O:「大きい」の頭文字からとっています。

Q、 「日清ラ王」の名前の由来を教えてください。
A、  「ラーメンの王様」からラ王とネーミングしました。
  ( ここには、「北斗の拳」とは無関係ですとは書いてなかった… )

また、もう一つ発見があった。

「どん兵衛」 や 「ごんぶと」など、一部の商品で東西で味付けが違うというのだ。

名古屋地区を「味の境界線(日清のどん兵衛の場合)」として、
西日本用・東日本用と分けて販売しているのだそうだ。ちなみに愛知は東日本用。

東西の見分け方については、 商品のフタ等に(E)または(W)と記号がついている。
Eastの(E)=東日本用、 Westの(W)=西日本用

味の違いはというと、 
東日本向けは「カツオ」を基本味としたのに対して、西日本向けは「昆布」の割合を
多くしている。

細かい配慮があるんだなあ…。

現在は撤去されて、もうなくなってしまったようだが、かつてカップヌードルの広告が、
世界一高額な看板広告であるニューヨークのタイムズスクエアにでかでかと出ていた。

もう一つおまけ:
カップヌードルと『あさま山荘事件』との深いつながりをご存知だろうか。

発売当初は関東地方のみでの販売だったが、販売開始翌年の1972年2月に、あさま山荘事件が起こった。
機動隊員らがカップヌードルを食べる場面が全国に生中継され、各地域から販売希望が多数寄せられ、それが全国販売のきっかけをつくったのだ。
この事件で陣頭指揮を執った佐々淳行の回想によれば、
零下15度にも達する酷寒の中で現場に張り付く機動隊員への給食は困難を極めたが、その場で湯を注ぐだけで暖かい食事ができるカップヌードルは隊員の体力・士気を維持するのに大いに役だったとのことであった。

今回は、なんか、日清食品の回し者っぽくなってしまったが、
実は、私、カップラーメンがあまり好きではないので滅多に食べない。

少し面倒でも、袋入りインスタントラーメンの方を好む。
少し面倒でも、何か少々具を入れて作る、という方針だ。


「1人、1日、1kg CO2削減」

2007-09-12 | ちょっと気になる最近の話題

今年のとんでもない暑い夏はやっと去っていった。
猛暑の影響で、清涼飲料・ビール、エアコンなど夏物商品の売上が上がり、
電力会社は暑さのおかげで電力消費があがり、業績が好転のようだ。

しかし、莫大な電力エネルギーが消費されたということは問題だ。

「環境問題は、人類全体の問題として突きつけられている!」
「もはや、ひとごとでは済まされないレベルにまで達している!」
などと言われるが、

所詮、ひとりの努力でどうにかなるもんじゃないから、
「 ♪ そんなの関係ねえ!… ♪
    ♪ そんなの関係ねえ!…♪ 」
人には、温暖化を防ぐために地球にやさしく…という行動を願うが、
自分が率先してやっていこうとは思わない。
という人が大多数を占めていることだろうと思う。

京都議定書では二酸化炭素の6%の削減が目標とされている。

そして、チーム・マイナス6% が発足した。
『1人、1日、1kg CO2削減』
というスローガンを打ち出しており、それを支援すべく、
「私のチャレンジ宣言!」というキャンペーンが、たくさんの企業や
賛同者の協賛のもとに展開されている。

「私のチャレンジ宣言!」とは環境省が進めている応援キャンペーンで
日常生活の中で個人が「1人、1日、1kgのCO2削減」を実践しようという
取り組みである。

1kgのCO2って、どれくらい?ってピンとこなかったが、
チーム・マイナス6%のサイトにこうあった。

『現在、国民一人あたりが排出する二酸化炭素の量は、1日平均約6kgです。
1kgのCO2の量とは、サッカーボール100個分の体積に相当します。』

つまり、1人、1日、サッカーボール600個分のCO2を排出しているということか…。

私自身、環境問題を憂いて、地球温暖化防止のために、と崇高な
理想・理念の元に己の行動を律して…というわけではないが、

無駄にエネルギーを消費し、わがままで自分勝手な生活によって
環境を悪化させていくということは、決して許されないことだと思う。

チーム・マイナス6%」のホームページのトップページの右にある
“私のチャレンジ宣言”をクリック。
そこで自分が生活の中で出来ると思う項目をチェックする1日何グラムのCO2が
削減できるかが算出され、「私のチャレンジ宣言」として表示される。

私も早速チャレンジ宣言してみた。


「へえ~、ほんなら、サッカーボール~個分のCO2を増やさんですむんかあ…」
という感慨。

このようなキャンペーンで意識を持つことが成果の第一歩になると思う。

そして、これにはおまけもあるとのこと。
この登録した内容を証明する“私のチャレンジ宣言”をプリントアウトしたり、
携帯でアクセスしてダウンロードしたものを提示すると、協賛している企業の
店舗で特典があるという。

例えば、マクドナルドでこの「私のチャレンジ宣言」カードを提示すると、
ビッグマックが150円になるらしい!!

他にも様々な協賛企業の特典が書いてあった。

おっしゃ!、わしもいっちょ、やったるかいという方は、
是非、この機会にチャレンジ宣言してみてください。
http://www.team-6.jp/try-1kg/tm6_co2-1kg02.html

生活を見直し、少しの努力と知恵で改善すれば、
当然、電気代やガス代の節約にも繋がります。


育毛…?

2007-09-07 | 日常の1コマ

最近、おもしろいものを見つけた。

「 卵から、髪の毛が生える… 」
と書いてあった。

買っちゃいました。

早速水をあげると、3日で産毛らしきものが見られ、

徐々に伸びてきた。

オ・モ・シ・ロ・イ…



国民栄誉賞の日

2007-09-05 | 歴史カレンダー

1977(昭和52)年、2日前の9月3日に通算ホームラン数の世界最高記録を作った王貞治が、
日本初の国民栄誉賞を受賞した。

国民栄誉賞とは、前人未到の偉業を成し遂げ、多くの国民から敬愛され、社会に明るい
夢と希望を与えることに顕著な業績があった人に対して、その栄誉を讃えることを目的と
する」として福田赳夫内閣時代の1977年8月に創設された。

1977年9月3日、後楽園球場はものすごい熱気に包まれていた。そのムードは、当時小
学生だった私の記憶にもうっすら残っているような…。

ジャイアンツの王貞治選手が、メジャーリーグのハンク・アーロン選手が持つ世界記録を
超える,756号ホームランを達成した。

そして前人未踏の756号ホームランが達成された2日後、1977年の今日、国民栄誉賞第
一号が王貞治選手に贈られた。

たゆまぬ努力でホームラン王としての地位を守り、ファンを魅了し続けてきた王選手が
受賞するにふさわしい賞だったと言えるだろう。

そして、つい先ごろ、8月7日、メジャーリーグ史上31年間破られることのなかった
ハンク・アーロンの通算本塁打記録755本が、サンフランシスコ・ジャイアンツの
バリー・ボンズ選手によって更新された。

現在、プロ野球個人通算ホームラン数世界1位の記録は日本の王貞治の868本だが、
個人的には、様々な薬物疑惑のあるボンズ選手に抜かれないでほしいなあと思う。


国民栄誉賞受賞者(全15名) 

王貞治 (野球選手、ホームラン新記録達成の功) 昭和52年9月5日
古賀政男 (作曲家、「古賀メロディー」作曲による業績) 昭和53年8月4日
長谷川一夫 (俳優、真摯な精進 卓越した演技と映画演劇界への貢献の功) 昭和59年4月19日
植村直己 (探検家、世界五大陸最高峰登頂などの功) 昭和59年4月19日
山下泰裕 (柔道選手、柔道における真摯な精進 前人未踏の記録達成などの功) 昭和59年10月9日
衣笠祥雄 (野球選手、野球における真摯な精進 前人未到の記録達成の功) 昭和62年6月22日
美空ひばり (歌手、真摯な精進 歌謡曲を通じて国民に夢と希望を与えた功) 平成元年7月6日
千代の富士 (横綱、真摯な精進 相撲界への著しい貢献の功) 平成元年9月29日
藤山一郎 (歌手、歌謡曲を通じて国民に希望と励ましを与えた功 美しい日本語の普及に貢献) 平成4年5月28日
長谷川町子 (漫画家、家庭漫画を通じて戦後の我が国社会に潤いと安らぎを与えた功) 平成4年7月28日
服部良一 (作曲家、数多くの歌謡曲を作り国民に希望と潤いを与えた功) 平成5年2月26日
渥美清 (俳優、映画「男はつらいよ」シリーズを通じ人情味豊かな演技で広く国民に喜びと潤いを与えた功) 平成8年9月3日
吉田正 (作曲家、「吉田メロディー」の作曲により国民に夢と希望と潤いを与えた功) 平成10年7月7日
黒澤明 (映画監督、数々の不朽の名作によって国民に深い感動を与えるとともに世界の映画史に輝かしい足跡を残された功) 平成10年10月1日
高橋尚子 (マラソン選手、2000年シドニーオリンピック女子マラソンで優勝 陸上競技で日本女子選手初の金メダルを獲得し国民に深い感動と勇気を与えた功) 平成12年10月30日

賞の歴史上、現在2名が受賞を辞退している。

まずは、福本豊 プロ野球選手、1983年6月に当時の世界記録となる通算939盗塁を達成。
     中曽根康弘首相から国民栄誉賞の授与を打診されたが、
     「そんなんもろたら立ちションもでけへんようになる」と固辞。 

  いい味出してる。なんともカッコいいコメントだ~!

そして、鈴木一朗(イチロー)
     2001年10月、小泉内閣はメジャーリーグで首位打者となったことからイチローに授与を打診。
     「国民栄誉賞をいただくことは光栄だが、まだ現役で発展途上の選手なので、もし賞をいた
     だけるのなら現役を引退した時にいただきたい」と固辞した。
     2004年10月、メジャーリーグのシーズン安打記録を更新したことから再び国民栄誉賞が検討
     されたが、再度固辞した。

  イチローは試合後のインタビューなんかでもお行儀の良すぎるコメントばかりだったが、
  最近は、素直な感情を表に出した人間味あるれることも言うようになった。
  是非、メジャーで福本みたいなヤンチャなことも言って欲しいがなあ…と思うのは私だけ…?