限りなき知の探訪

45年間、『知の探訪』を続けてきた。いま座っている『人類四千年の特等席』からの見晴らしをつづる。

沂風詠録:(第140回目)『エピクロス派とストア派 - 類似と相違』

2011-06-05 14:57:25 | 日記
このブログではすでに何度か古代ローマに流行した哲学の2大潮流であるエピクロス派とストア派について述べた。
『ストイック=禁欲主義、の誤解』
『エピキュリアン=享楽主義、の誤解』
『ストア派のいう「ト・ヘーゲモニコン」の意味』

この中で、『ストイック=禁欲主義、の誤解』で私は下記のように述べた。

 *************************************************
私が到達した結論はというと、
 『ストア派は大乗仏教』
 『エピクロス派は小乗仏教』

。。。(中略)。。。

ストア派の言い分は、『差し支えのない限りは、社会的活動を積極的にする』であるのに対し、エピクロス派は『やむを得ない事情がある時には、社会的活動をするが、できることなら社会的活動は避ける』というものである。(この意見は確か、セネカの 124通ある道徳書簡集のどこかに載っていたように思うが、記憶が定かでない。)

 *************************************************

記憶が定かでなかったので、その後セネカの『道徳書簡集』を何回か見直したが、発見できなかった。それで他の本を当たっていたら、ひょんなことからセネカの『De otio(閑暇について)』(3.2)という本にこの部分があったので紹介したい。この文では、まずエピクロスの意見が述べられていて、次いでストア派の創立者のZenon(ゼノン)の意見が述べられている。

【ラテン語】
Epicurus ait: "non accedet ad rem publicam sapiens, nisi si quid interuenerit"; Zenon ait:"accedet ad rem publicam, nisi si quid inpedierit."

【英語】
Epicurus says: "The wise man will not engage in public affairs except in an emergency." Zeno says: "He will engage in public affairs unless something prevents him."

【ドイツ語】
Epikur sagt: "Der Weise wird nicht in die Politik gehen, ausser wenn ein Notfall eintritt."; Zenon sagt: "Er wird in die Politik gehen, ausser wenn etwas daran hindert."

【フランス語】
Épicure dit. « Le sage n'approchera point des affaires publiques, à moins d'y avoir été poussé par quelque circonstance. » Zénon dit : « Le sage approchera des affaires publiques, à moins d'en avoir été empêché. »



ところで、ヨーロッパでは、知識人の任務として積極的に政治活動に参加すべきだと考えているように私には思える。物理学者のアインシュタインは晩年には科学者と言うより、核兵器の廃絶や科学技術の平和利用を訴えた平和思想家としての活躍が輝く。またハンガリーのユダヤ人であるジョージ・ソロスは国際的に巨額のヘッジファンドを操り『イングランド銀行を破綻させた男』として悪名高いが、手にした巨額資金を自分の信念にもとづく政治活動家たちに支援している。この意味では、彼らはいづれもストア派の信念に近い行動倫理を持っているといえよう。

一方、エピクロス派は、『エピキュリアン=享楽主義、の誤解』でも述べたように本来、エピクロスのいう快楽(hedone)とは『苦痛のない、平穏な心持ち』の状態を指していた。ところが、既に古代でも近代でも常に『エピキュリアン=享楽主義』と誤解されていた。ブルクハルトがその著『イタリア・ルネサンスの文化』で述べるところによると、14世紀のイタリア・フィレンツェの文人、ジョヴァンニ・ヴィッラーニ(Giovanni Villani)は当時の放蕩児マンフレドのことを『彼は、神も聖者も信ぜず、肉感的な快楽のみを信じたエピキュリアンであった。』をけなしていた。

【ドイツ語原文】Von Manfred sagt er: »Sein Leben war epikureisch, indem er nicht an Gott noch an die Heiligen und überhaupt nur an leibliches Vergnügen glaubte.«

【英語訳】 The same writer says of Manfred, "His life was Epicurean, since he believed neither in God, nor in the Saints, but only in bodily pleasure."

しかし、このような享楽的生活をエピクロスが勧めたというのは誤解であるのは間違いない。ただ、エピクロスは『隠れて生きよ(lathe biosas, λάθε βιῶσας, Live in Obscurity)』を生き方の基本方針としていたので、上で述べたように已む無き事態に陥るまでは、政治へは不関与の態度を取っていたのであった。

混迷せる現今の日本の政治のように、無意味かつ無策な党略にうつつを抜かす俗悪な政治屋が跋扈する世界にあっては、ストア派よりむしろエピクロス派に賛同したくならないだろうか?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする