車が快走したため、2:0Pmには房総半島の先端にある館山市に着いてしまいました。 ホテルのチェックインまでは時間があるので、市内観光をすることにしました。最初に目に付いた行き先は、山の上に聳え立つ館山城の姿でした。
城の麓にある城山公園にはすぐに到着です。城山までの案内図を見たら近そうなの、全員が即出発しました。
&n . . . 本文を読む
「ハイウェイオアシス」という、道の駅のような休憩所に立寄りました。
白爺たちを乗せた車は、高島平ICから首都高速に入り、首都高5号池袋線⇒江戸橋JCT⇒浜崎橋JCT⇒川崎浮島JCT⇒東京湾アクアライン⇒木更津JCTを経由して、館山自動車道の富津竹岡IC近くまで来ました。 後は、富津館山道路が続いていますので、これを利用すると練馬区から房総半島 . . . 本文を読む
今年初めての親子旅は、野島崎からから犬吠岬に掛けての房総半島縦断旅になりました。
朝霞近くのオリンピック道路を通り、高島平ICから首都高速に車は入りました。
首都高速も昔と違って縦横に伸びているので、池袋から竹橋などを . . . 本文を読む
燕趙園を見学した後、再び東郷湖の湖畔を走り鳥取空港に向いました。よくテレビで放映している四手網が湖畔に仕掛けられていました。
車は山陰道に入り、昨日通った白兎海岸を通過しました。
鳥取空港の標識が見えたので、空港敷地内に入ります。
白爺が初めて見る鳥取空港です。米子より小さい空港だと思いました。
駐車場は無料なので沢山の車が駐車されていま . . . 本文を読む
いよいよ東京に帰る日が来ました。
朝食を済ませた白爺たちは、8時半にホテルを出発し倉吉駅方面に車を向けました。
倉吉駅前を右折して暫らく走ると、東郷湖という大きな湖が見えてきました。湖の側に、中国の庭園があると案内があったので立寄ることにしました。
この庭園は、鳥取県と中国河北省との友好を深めようとして造られた庭園だと、説明されていました。 . . . 本文を読む
この日宿泊した三朝温泉のロイヤルホテルです。
このホテルは街外れにあるようで、三朝温泉の中心街は遠くに見えるホテル付近だそうです。でもロイヤルホテルのラジウム温泉湧出量は、三朝温泉一番だと聞いてきました。
部屋の浴衣が合わない場合は、各階のエレベータ付近にある浴衣入れで、自由にに取り替えてくださいと言われました。
廊下の行灯が幻想的です。
. . . 本文を読む
もうすぐ磯部さんの家に到着するので、最後の休憩をしました。
車を停めた道の駅は「かわはら」と言う所で、鳥取砂丘や鳥取空港に近いところにあるようです。案内板には温泉マークが五つも標示されていますから、時間があれば温泉通いが出来る場所のようです。
近くの山にお城が見えました。お城の名前は、河原城というそうですが、別名は若鮎城とも言われるそうです。天守閣の . . . 本文を読む
車は順調に走り、因幡の白兎海岸へ来ました。道の駅があるので立寄ることにしました。
道の駅の筋向いには白兎神社があります。白爺は、道路の手前から参拝してきました。
神社の鳥居前には、大国主命の銅像が建っています。側には神話に出てくる白兎も並んで建っていました。白爺は「恋人の聖地」と書かれていたので、一応手を合わせてEmiiとの幸せを祈って来ました。
. . . 本文を読む
気にしていた法要も無事終り、いよいよテニアン島で別れた磯部さんとの再会に出発しました。カーナビの目的地を鷹狩駅にして、カーナビ頼りのドライブを始めす。
車は山陰道を北に向って快走しています。山陰道は高速道路ですが、まだ全線が開通していないようで、無料で走ることが出来ました。前回も立寄りましたが、道の駅ポート赤坂で休憩をしました。
道の駅では鮮魚の販売をし . . . 本文を読む
二日目の宿泊は、駅前のビジネスホテルが予約できなかったので、ANAホテルに変わりました。
ホテルのロビーはすっかり秋の色彩に変わっていて、結婚式の衣装が美しく飾られていました。
法事の行事が全て終了した頃から、山陰地方には寒気が入り込み大雨となりました。少し小降りになったのを確認して、ホテルに近い海鮮居酒屋に行きました。「炉端留味庵」という店ですが、孫が . . . 本文を読む
翌日は法要の日です。朝早く起きお供えや花を整えて菩提寺に向いました。
菩提寺は禅宗の由緒あるお寺だそうです。本堂のリフォーム時に下ろしたのか、大きな鬼瓦が飾ってありました。
白爺は久しぶりに禅宗の仏具を見ることが出来ました。テニアンからの引揚げ後、若狭の禅寺で小坊主をしていた白爺には、当時を思い出す懐かしい眺めでした。
和尚さんのお経に合わせて、参 . . . 本文を読む
鬼太郎空港で白爺達を出迎えてくれた目玉親父です。
次女の婿殿が、米子市内で親父の1周忌の法要をするというので、白爺たちは参列することにしました。
Emiiに「落ち着きが無い」といわれる白爺ですが、9:30Amに家を出て10:52Am浜松町発のモノレールで羽田空港に向いました。
30分後には次女達も到着したので、空港で食事をした後に米子行き . . . 本文を読む
楽しみにしていた旅行も終わりました。ホテルをチェックアウトした後、車は東伊豆の国道135号線を北上しました。
白爺は熱海を経由して、小田原熱海道路⇒東名高速を走り帰宅する予定でしたが、婿殿は東名高速を下りてからの道路が渋滞するから、東冨士五湖道路を経由して帰ろうと言い出しました。
伊東市を過ぎ宇佐美付近で、車は急遽伊豆の山々を越えて伊豆の国市に向 . . . 本文を読む
屋上の露天風呂「天空湯園」( ホテルのPR用写真です)
昨日は女性専用だったので、この朝は5:0Amに飛び起きて屋上の「天空湯園」に行きました。
露天風呂には誰も入っていません。「ここから眺める日の出は最高」との宣伝文句につられましたが、 . . . 本文を読む
楽しみにしていた夕食の時間になりました。テーブルの上には「板長お任せ」の料理が並んでいます。
鮑が網の上で踊っています。少し残虐の感じがしました。白爺は若狭湾で潜り 鮑獲りをしましたが、これ位小さな鮑は素手で剥がし浜辺で食べていました。
豚のシャブシャブは豆乳で調理しました。何故か餅が付いていました。
ナイフとホークが出ていたので何を食べるのか聞 . . . 本文を読む