goo blog サービス終了のお知らせ 

日和見散策

タラタラぶら散歩

マンサク

2025年03月15日 | みんなの花図鑑

狭山丘陵にて










マンサク (マンサク科 マンサク属)
山地や丘陵地にはえる5~6mほどの落葉小高木
雄蕊は4個、花柱は2個で花が終わってから葉が展開
幹は株立ち状になり、樹皮は灰白色で樹齢を重ねると斑点模様(皮目)が入ります






今シーズン、この広場のマンサクは大きな梅の木と一緒の開花となりましたー





キヅタ果実


キヅタの気根・・・(@_@)




毛むくじゃらのサザンカ子房


カラスザンショウ幼木の葉痕




ニワトコ花芽




サンシュユ


ウグイスカグラ


シキミ




アケボノアセビ
この日は ぽかぽか陽気で少しずつお花が咲き始めてきたけど
明日は冷たい雨の一日となるとの事、まだまだ冬の装いですね~