Seven Color Side

日々の感じた事、好きな物、
好きな音楽についての独り言的日記。

脳年齢いくつ?

2006-02-26 | 日記

先日の友人のに松嶋菜々子さんのCMでおなじみの任天堂の
脳を鍛える大人のDSトレーニング」があったのでみんなでやってみました。
最初は一番簡単な、画面に出てくる文字(ただし文字には別の色がついている)
の色を言葉に出して言うというものからスタート。

例題 「あかこの場合答えは「あお」 「くろ」この場合は「きいろ」
・・・こんな感じで何問か答えます。
結果は・・・とてもここには書けないような恐ろしい結果が出ました!!
「な、何、これ~!?」驚愕する私と「ぎゃ~はっは~!!(笑)」とウケまくる2人(笑い過ぎですから)
「もう一回やる!!」と再チャレンジすると・・・10歳若返りました。それでもまだまだすごい年齢
でもその場でも言ったんですが、ちゃんと答えを言っても画面に「もう一度」と表示されて
答えが認識されない事が何度もあって「絶対そのせいだ!!」とDSのせいにする私(笑)

友達Mに「じゃあ次、Mちゃんやってみて」と一旦バトンタッチ。
結果は・・・私の一回目と全く同じ年齢が出ました・・・フッフッフ(笑)
持ち主の友達もやってみると「なんかちゃんと反応しないねぇ~」とイマイチな様子。
気を取り直して、今度はもう少し進んだ内容にチャレンジ
さっきと同じ、色を答える問題が確か40問位続いて(これかなり疲れました)
その後でひらがな3文字の言葉を暗記したり計算問題があったり・・・終わった時はもうグッタリでした

一瞬、本当に鍛えてる事になってるのかな~?という疑問が沸きましたが
何度も繰り返せば確実に脳年齢が下がるよ」との事。
結果30歳近く下がりましたが、まだちょっと・・・今度行ったらまたやる事になるでしょう。
でもその時は振り出しに戻ってると思います(笑)
予想以上の年齢でビックリしましたが、大盛り上がりを見せました


アジア初の快挙

2006-02-24 | 日記

フギュアスケート女子シングルが終了しました。
なんと!!荒川静香選手金メダル獲得です!!
五輪フギュアでのアジア選手の優勝は史上初の快挙です。

 金メダル 荒川静香選手(日本) 
 銀メダル サーシャ・コーエン選手(アメリカ) 
 銅メダル イリーナ・スルツカヤ選手(ロシア)    

村主選手は4位入賞。安藤選手は15位でした。
SPで1位2位だったコーエン選手、スルツカヤ選手の
ジャンプでの転倒は不運だったと思いますが
荒川選手の演技は完璧だったし「運を引き寄せるための努力をし続けてきた」
その結果の金メダルだったと思います。

フリーでの曲は荒川選手にとって縁起の良い、イタリア歌劇の「トゥーランドット」
世界選手権で優勝された時の曲です
得点が表示された時の会場の歓声とどよめきはすごかったですね
荒川選手のあんな笑顔は初めて見たような気がします。
以前から荒川選手の凛とした雰囲気が好きだったので、あの笑顔を見た時はすごくうれしくなりました
荒川選手おめでとうございます 選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。


雪塩石鹸

2006-02-23 | 日記

月曜から火曜にかけて友達が来ていたのは前のブログにも書きましたが
月曜の昼間は、もう1人別の友達のに2人でお邪魔していました。
この2人は高校時代の同級生で3人で会うのは約1年ぶり。
もう母親になっている彼女は子供の世話と私達の世話と(笑)色々してくれて
夕飯までしっかり頂いて帰って来ました 

うちに来た友達が先月宮古島に行っていたそうで
お土産に宮古島の地下海水から作られた「雪塩」と「馬油」を使用した
雪塩石鹸」を貰いました。



※宮古島の「雪塩」はミネラル含有数が世界一であるとギネスに認定されているそうです。
「雪塩」についてはこちら→宮古島の海から世界一の塩

昔からの友人って久しぶりに会っても全然変わらないし
お互いの良いところも少々ダメなところも 解ってる上で話せるから落ち着きます。
後、何より私という人間を認めてくれているような気がする(根拠はないですが)
私は彼女達を必要としているし、だとしたら彼女達も私を必要だと思ってくれているかな?

学生の頃は毎日会うのが当たり前だったけれど、約束しないと会えないようになった今は
「あの頃」の方が実は特別であったと思い知ります。
人生の中での一つの通過点だった「あの頃」ですが、そこで出会った何人かは
歩む道は違っても「あの頃」と変わらず私を支えてくれる存在です
もう次の約束もしたけどね(笑)


田村岳斗さんのブログ

2006-02-22 | 日記

いよいよフィギュアスケート女子シングルが始まりますね
男子シングルの時から色々とフギュアスケート関連のサイトを見ていて
偶然見つけたんですが、先日にも少し触れた長野五輪代表だった
田村岳斗さんのブログが開設されています

タイトルがすばり!!
田村岳斗 華麗なる舞 美しく滑る!フギュアスケートの魅力
タイトル通りフギュアスケートについてのブログですが
とても丁寧で読みやすい文章で、これって田村さんの人柄なのかな?と思います

内容はフギュアスケートの事ですが、田村さんの内面も伺えるような
そんなブログなので田村さんファンの方は必見です!!
・・・ファンの方はもうご存知ですよね
元ファンの私も(笑)更新を楽しみにしている一人です
田村さんファンじゃない方もフギュアスケート好きの方には
かなり参考になるブログではないでしょうか。

田村さんのブログはこちら→田村岳斗 華麗なる舞 美しく滑る!フギュアスケートの魅力


ケーキフェアと預かり物

2006-02-21 | Food&Sweets

今日は遠方に住んでいる友達が久しぶりに京都に帰って来ます
でも実家には帰らず、うちに泊まりに来ます
友達曰く「両親はこの間こっちに来てたから今回はいい・・・」そうですが本当にいいのかなぁ? 
何度かこのパターンがあるんですが、いつもちょっと申し訳ない気持ちになってます。
「娘さんはうちでちゃんとお預かりします!!」みたいな感じ(笑)
昨日は珍しくうちでケーキを食べました



「苺ケーキフェア」をやってたので 苺物ばっかりです。
改めて見ると、シュークリームにプリン等、思いっきり私の好みが伺えます。
あっと言う間に食べちゃいました・・・一人でじゃないですよ(笑)
甘い物って食べるとクセになりますねぇ・・・

・・・ここまでが20日(月)の午前中に書いた分です。
夜に更新しようと思っていたんですが出来ませんでした
今は21日(火)の夜です。友達は少し前帰って行きました。
私のPCには新たなB'zのライブ映像が加わりました
でもそれは私のじゃなくて彼女の物です。
こちらもちゃんとお預かりします。
お互いそろそろチケットの申し込みしないとね


プロ意識

2006-02-20 | 音楽

先週のMステにコブクロが出演されました。
」は何度聴いても良い曲でじ~んとしてしまいます。今回はトークがすごく印象的でした。

お二人とも喉を大切にするという理由で刺激物は食べないようにしているそうです。
(なのに打ち合わせでカレーが出てきたとおっしゃってましたが)
ホテルの部屋ではシャワー付けっぱなしとか、床に水を撒いたら下の部屋に雨が降るから止めましょうとか
シンガーとしての意識の高さをすごく感じました。
二人がとても自然体なのでプロ意識というよりも、ごく当たり前の事として
日頃から実行されてるような、そんな印象を受けました

そういえば「歌笑」の時の(アンジャッシュ渡辺さん演じる)稲葉さんもカレーを拒否してたなぁ・・・
なんて思っていると小渕さんが「他の人でも喉の調子が悪いとすぐ解る」
タモリさんはB'zさんが合いそう・・・」「稲葉さんみたいなシャウトが・・・」と
思わぬ所でB'zの話が出てきてちょっとうれしかった(笑)
稲葉さんはクーラーを避ける、ホテルには加湿器など、やはり喉に気をつかっています。
・・・タモリさんが歌うB'z・・・どんなだろう? 以前、奥田民夫さんが
カラオケでB'zの曲を歌ったという話しを聞いた事があります

喉を大切にする気持ちはそのまま歌に現れているような
そんなコブクロの歌でした(もちろんB'zもです)


火を噴くレンジ

2006-02-19 | 日記

おとといの夜、電子レンジが壊れてしまいました
いつものようにスイッチを押すとパンパンッ!!とすごい音がして
次の瞬間ボォッ!!っと火を噴きました・・・メーカーに問い合わせてみると
「ダメですね、使用しないで下さい」との事。もちろん使用しませんよ!!

昨日はどうしても買いに行けなかったので今日行って来ました。
問い合わせた時「修理に伺いましょうか?」と言われましたが
火を噴いたんだからもうダメでしょう!?(笑)
いくらかかるかも解らないし、新しいのを買った方が気持ち良く使えそう
昨日一日だけでもチン!が出来ない不便さを感じたので
日頃どれだけお世話になってるかよく解りましたね(笑)
新しいレンジは月曜日にやって来ます・・・早くて良かった
でも危険な気配がする電化製品がまだいくつかあるんですよねぇ・・・
シンクロ故障は止めてほしい


フギュアスケート男子フリー

2006-02-18 | 日記

フギュアスケート男子フリーが行われ最終順位が決まりました。

 金メダル エフゲニー・プルシェンコ選手(ロシア)   
 銀メダル ステファン・ランビール選手(スイス) 
 銅メダル ジェフリー・バトル選手(カナダ) 

最終滑走だった高橋大輔選手は世界の8位でした。
プルシェンコ選手の金メダルはSPの時からほぼ間違いなかったですよね。
ジャフリー・バトル選手はSP6位から逆転のメダル獲得となりました。

高橋選手は「織田君に悪い・・・」という発言をしていますが
織田君は五輪に出るため、僕を強くしてくれた存在だった
次(の五輪)は二人で行きたい、もっと強くなった高橋大輔で行きたい
と力強い言葉を残しています。まだ19歳ですから!!4年後に期待しています

地元の新聞には長野五輪代表だった田村岳斗(たむら やまと)さんのコメントがありました。
2004年に現役を引退し昨年から京都を拠点にプロコーチとして指導されているそうです。


トリノ五輪・フィギュアスケート

2006-02-15 | 日記

トリノ五輪フィギュアスケート男子ショートプログラムが行われました。
今回のオリンピックで唯一楽しみにしていた競技が始まって
ようやく気持ちがオリンピックモードになった今日です
日本からはただ一人高橋大輔選手が出場していますが
トップバッターでの演技はすごい緊張感がありました。
最初のジャンプで着氷ミスがありましたが、後半盛り返して現在第5位。
有名選手が転倒したり手を付いたりしている中、高橋選手は表情にも演技にも気合が入ってて
このままフリーでもメダル争いに食い込んでほしいです

そして気になったジャンプの原田選手の失格。どうしてあんなミスが起こったんでしょう!?
いくらルールが変わっていたとはいえちょっと意識が甘くないかな・・・
「原田選手らしいね~」と笑っていていいのだろうか・・・???あまり突っ込む気はないんですけどね

結果より内容が大事」だとは思いますが
スポーツは勝負の世界ですから負けるより勝った方がいいに決まってる。
参加する事に意義がある」という考えは私は好きじゃないです(場合にもよりますが)
(※注↑はオリンピックとは全く関係ないです。私個人の考え方なのでスルーして下さい


カカオ72%チョコ

2006-02-14 | Food&Sweets
バレンタインとは関係なく たまたまあった我が家のチョコは「CACAO72%」
恐る恐る食べてみると当然甘くはないけど、それほど苦くもない。
後味に少し苦味がくる程度で以前カカオ70%の物を食べた時と同じような感じ。
・・・やっぱりこういう味なのね 私は甘いチョコの方がいいなぁ~
先日、友達はデパートで義理チョコを買ってましたが
私は今年のバレンタインは完全にスルー いいもん、別に

話は変わって、以前にも書いたYahooのサウンドステーションで新しく色んな番組が始まっています。
今日は「All Time TRF」を繰り返しずっと聴いてました 
TK SONGが好きだった私にはうれしい番組です。
さっき『EZ DO DANCE』を聴いた時は一瞬テンション上がりましたね
ありがとうYahoo!!曲もスキップ出来るようになったし、これからも色んな番組作ってね(笑)