teeter-totter

志野の映画やTVや本や旅行や美味しいモノに関する与太話。
日常つぶやきはtwitterです。ブックマークから。

そろそろお別れ

2005-01-21 00:45:15 | 英国留学生活
1月20日
語学学校も明日でおしまいです。明日の夜はクラスメイト達とお別れパーティをして翌土曜にはイタリアへ旅立つのです。そして一週間周遊したあとロンドンへ帰って来てそこから香港経由日本帰国です。
インターネットが使えなくなるので、イギリスからは今日でおしまい。いままで読んで下さった皆様有り難うございましたv日本に帰ってから書ききれなかった旅行記などを補完する予定です。また遊びに来て下さいませvv
半年間ロンドンの片隅で楽しく充実した留学生活を送ることが出来ました。たまたま訪れて下さったネットの海の漂流者の方々、日本からメッセージをくれた友人達、有り難うございます☆日本でまたお会いましょ~(^_^)/~
再見☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーバーウェイト

2005-01-21 00:43:26 | 英国留学生活
1月19日
体重の話ではありませんよ、念のため。猫に出した荷物がなんと重量オーバーでもう一箱分と再梱包料を請求されてしまいました・・・。家に体重計もないから荷物の重さなど計れませんよ~(>_<;「重い」のは「重い」のであってそれが25kgか30kgかなんてわかりません。ああああ。船便でも高くつくな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「CLOSER」

2005-01-21 00:42:34 | 映画
1月18日
大変だった黒い猫への荷物の引き渡しも無事に終え、思ったより早く終わったので「CLOSER」を見に。猫のドライバーが来るのを学校にも行けずに家で待っていたのですよ。ホントに早く来てくれてよかった。「8:00ー18:00まで時間指定不可」なんて酷い。しかも玄関先からのみの集荷なので前日に学校の友人二人に来て貰って重たい箱を二階からおろして貰ったのでした。ありがとう、D、Nさん!
「CLOSER」ゴールデン・グローブ賞を取りましたか?ナタリー・ポートマン?実はよく知らないのですが・・・間違ってたらあとで訂正。ジュード・ロウ、ジュリア・ロバーツ、クライブ・オーウェン、ナタリー・ポートマンという豪華絢爛なキャストですがとってもシリアスな話で。このキャストでロマンチック・コメディとかしてくれないかしら。
ちょっとやりきれないエンディングです。クライブ・オーウェンがかなり濃い性格のお医者さまで・・・そして働き者のジュード・ロウの役が「ALFIE」とちょっと被ってしまった。映画作りすぎるのも考えものよ。ナタリー・ポートマンもすっかり大人になってしまって・・・と話題を呼んだストリップ姿に感慨も深く。
人間は誰しもいろんな面を持って生きているのですよね・・・。
ちなみにジュード・ロウとジュリア・ロバーツが別れるコンサートホールは実際はロイヤル・パレス・ドゥルーリーレーン劇場だと思うのです。こないだ行ったとこじゃーん(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びのカツ丼inSOHO

2005-01-21 00:41:29 | 英国留学生活
1月15日
今日は大英博物館に行ってナショナル・ギャラリーに行って友人に会って・・・と予定がもりだくさんだったのですがいろいろあって殆ど中止(涙)。ケンブリッジからわざわざ来てくれた友人には会えたので良かったですが、基本中の基本の博物館と美術館に行かずに英国を去る模様。また次に置いておこう(^_^;)。先日「レ・ミゼ」の帰りに行った「MISATO」に今度は日本人の友人を連れていく。今日はカツ丼な気分。これでどんぶりばちに入っていたら言うことないのですがまあ仕方ない。だしの味に飢えているようです。遠くから来てくれたTさん、今度は日本で会いましょうね~vありがとう☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「NATIONAL TREASURE」

2005-01-21 00:40:36 | 映画
1月13日
写真はハンガリー語バージョン。まさにアドベンチャー映画。インディー・ジョーンズとハムナプトラの間くらいかな。(ハムナプトラは私の中でファンタジーなのですが)代々トレジャー・ハンターの家系のニコラス・ケイジがコンピューターの天才の相棒と国の宝を悪の手から守る!という話なのですが、政府からはニコラス・ケイジも宝を狙っていると思われて追われる羽目に・・・。と、とってもベタな話ですが、楽しいです。
そして私は相棒くんが気になってしょうがないです。JUSTIN BARTHAくん。見たことあるような気がするのですが新人くんのようです。将来に期待大ですよー(^_^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヲタク界隈の発見

2005-01-21 00:39:35 | 英国留学生活
1月12日
ずっと探していたミステリー専門店がなんと「WOMAN IN WHITE」の劇場(パレス・シアター)のすぐそばに!「MURDER ONE」。一階はミステリー、地階はファンタンジーSFと大変マニア向け。英語がもっと堪能なら買って帰りたい本もあるだろうにただ見て回るのみ。旅行者用のクラシック携帯ミステリ本だけ数冊買ってみました(笑)。
そしてその隣には「COMIC SHOP」が!イギリスで専門店を初めて発見しました。アメコミが主なのですが、日本の漫画も割と有りました。イギリスでは普通の本屋でも小さなコミックコーナーはあるのですが、やはり専門店は品揃えが新しい。思わず「無限の住人」(B5・一話完結)とアメリカのマガジン(2005年版)を買ってみました(笑)。
そしてさらにその隣に£1/時間のネットカフェが!なんて安いのだ!思わず入って1時間ほどネットチェックしてしまいました。たったの200円ですよー1時間。ウィンブルドンに欲しい~。
と、ヲタク向け界隈を発見してちょっと楽しかったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「WOMAN IN WHITE」

2005-01-21 00:38:37 | 英国留学生活
1月12日
ウェーバーの新作を見ずには帰れないなーと。前日の「WOMAN IN BLACK」と皆混同するのですが、あっちは芝居でこっちはミュージカルですよ!昨年の秋にシングル・カットされた「BELIEVE IN MY HEART」がウェーバーによるメイン・テーマ。この曲はとっっっても良いです!(ミュージック・クリップの映像はリーズ城の迷路です)が、やはりオペラ座に勝るものはなし。やはりあれはストーリーが良いからウェーバーの音楽が映えるのですよね。こっちはストーリーにそんなに新鮮みがないので。どちらかというととっても英国らしい話です。日本に輸入しないかなーこのミュージカル。かなり複雑な人間関係なので日本語で見てたいです(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「THE PRODUCER」

2005-01-21 00:34:23 | 英国留学生活
1月11日
昨年11月から始まった新作ミュージカルです。ロイヤル・シアター・ドゥルーリーレーンはウェストエンドで一番古い劇場です。オペラ座として建てられたそうなのでゴージャス。ボックス席の広さも並ではありません。私はウィーンのオペラ座より良いのではと思いました(笑)。二階席最前列の一番端だったのですが、ちょうどボックス席の隣だったので気分はボックス席(^_^)。コメディ・ミュージカルなのですが、英国流ユーモア満載でその笑いに付いていくのは時々しんどいですよ・・・(参照:ミスター・ビーン)。主役の一人がかなり有名なコメディ俳優のようで(写真右)割れんばかりの拍手と笑い。シカゴをパクッたような印象もなきにしもあらずですが、
大変笑わせて頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇場博物館

2005-01-21 00:32:39 | 英国留学生活
1月11日
夜公演の「THE PRODUCER」まで時間があったのですぐ近くの劇場博物館へ。でも英国の劇場史は私には難しかったです。映画史なら結構分かる自信あるのになー。舞台人のための舞台人による博物館という趣でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「WOMAN IN BLACK」

2005-01-21 00:32:11 | 英国留学生活
1月11日
日本で残念ながら上川隆也の舞台を見る機会を逸していたのですが、却って良かったです。やはりオリジナルを見てから見たいものね。しかし・・・怖かったよ(>_<;劇場小さいし通路側に座っていたら横を通って行くし(いろんなモノが)、突然電気は消えるわ金切り声が聞こえるわ・・・テーマパークのアトラクションのようです。昼間だったので高校生たちが学校でたくさん来ていたのですが若いから反応も過敏で客席の悲鳴で余計怖かったよ。ああでも主役の人が素敵なのです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「UNFORTUNATE EVENTS」

2005-01-21 00:30:46 | 映画
1月10日
ジム・キャリーが化けてますまた(笑)。私はコメディはあまり見ないので彼の作品は一昨年の「ブルース・オールマイティ」しか見てないのですが、ホント芸達者な人ですよね。ハリポタ系かなーと見に行ったのですが、さらにお子さま向けかも。面白いし子役の女の子が可愛いし楽しみましたが、映画が章立てでブチブチ切れるのでちょっと退屈。ハリポタくらいいっそ3時間スペクタクルにやってくれる方が大人には楽しいです。といってもこの物語の性質上無理なんだけどねー(なんといっても「EVENT」の複数形だから(笑))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空券確保

2005-01-21 00:30:00 | 英国留学生活
1月10日
約束通り掛けましたよ翌週に電話を。なのに一人目の人は香港のストップオーバーが出来ないとか言うし、最後には電話切られたし。(あれは絶対切られた!)。諦めずにもう一度電話したら、違うおねーさんであっさり変更終了。
「日にちを変更したいのですが」
「いつですか?」
「当初の予定通り香港に滞在したいのですが」
「何日滞在しますか?」
以上ですよ。
なんだったんだ~(>_<;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「WRONG ABOUT JAPAN」

2005-01-21 00:29:21 | 
1月9日
無料新聞「METRO」の書評欄で見つけた日本についての新刊。最新の外国からみた日本事情に興味が湧いて購入。さすが新刊、平積みでしたが・・・この表紙。すでに何かが間違っているのではと不安になります。突然日本アニメと映画に目覚めた少年の父親が彼を連れて旅してみた「本当の日本」とは・・・という内容。そこらへんの変な日本解説書よりはこういうヲタクな人の本の方が
たとえ間違っていても面白いから許せるのですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「オペラ座の怪人」

2005-01-21 00:28:39 | 映画
1月8日
見る見ると当初から言い続けたのについに年越しになってしまった怪人。ウェーバーだけに殆ど舞台そのまんま。歌もフルコーラスだし、DVDを買ったら保存版に良いかもしれません。でも幕間に挿入される場面が私的にはものすごく不要・・・。映画向けに声より若さで選んでいるので怪人の歌声がイマイチ渋みに欠けるのですが、(そしてその割にはそれほどハンサムでもないし・・・)
クリスティーンが可愛いからまあ良いでしょう。ラウルは舞台よりは出番が遙かに多い気がします。ミニー・ドライバーのオペラ歌手カルロッタが素敵ですよ(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロングラン記録更新中「ねずみとり」

2005-01-21 00:27:00 | 英国留学生活
1月8日
ようやく見に行けました。アガサ・クリスティの「ねずみとり」。初演が1952年でそれ以来常設の公演です。もう記録更新の為に上演し続けているとしか思えないのですが(なぜならそれほど混んでなかったし)、犯人は当てられませんでした私には。謎解きとしてはものすごく単純なのですが(なんせ53年前の脚本だ。たとえクリスティといえど。)、逆に最近の複雑なミステリーで食傷気味の現代人には解けない(苦笑)。とってもクリアーな英語なので外国人にはお勧めですよv
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする