建築の話が続いたので グルメの話
秋田の御所野に、気になるお店があったので行ってきました。
http://r.tabelog.com/akita/A0501/A050101/5000359/dtlrvwlst/3301662/
カレーを戴きました。
味は 食べログを見てね。
建築の話が続いたので グルメの話
秋田の御所野に、気になるお店があったので行ってきました。
http://r.tabelog.com/akita/A0501/A050101/5000359/dtlrvwlst/3301662/
カレーを戴きました。
味は 食べログを見てね。
本荘で本物の蕎麦を味わいたい人は、石碾、手打ち、粗挽き100%にこだわる「石碾屋」にどうぞ。山形の田舎蕎麦とも、秋田西馬音内の砂場系蕎麦とも異なる、新しい蕎麦。亭主はその技術を公開してるが、人の話では「誰にでも打てる蕎麦ではない」との事。お奨めは「玄」と「抜」の相盛1000円…以下はHPより 「抜」は粗碾き用に自分で目立て調製をした手碾きの石臼で 「玄」は電動の石臼と手碾きの石臼併用で 厳選した北海道産の蕎麦の実を 手間と時間をたっぷり掛けて 毎日ゆっくりと丁寧に自家製粉しています 当店の粗碾き蕎麦粉は蕎麦の成分の一切を何も引かず加えず 蕎麦の成分の総て使用した全粒碾きぐるみ 打ち粉にもそれぞれの蕎麦粉をそのまま使用しています 手碾き石臼で自家製粉した粗碾き蕎麦粉100%と 天然水以外はなにも入っていない純粋な生粉打ち蕎麦です |
新鮮でぷりぷり感がなんとも言えないρ(^◇^)ノ
残念ながら現在は閉店しています。
だれか後を継いで本物の蕎麦の店をやらないかな。
建築関係者だと、ラーメンというと構造を思い浮かべるかと思いますが、
みんな大好きラーメンの話ですρ(^◇^)ノ
最初のお店は身近なところから、会社のまん前に中華料理の店があるのですが、
中華にかけては本荘では「美味しさ一番」ではないでしょうか?
そこの「五目ラーメン」の評価を「早い」「安い」「美味い」の三拍子を指標としますね。
総合★★★★★が満点となります。
エントリーNO1 「香港公司」…「五目あんかけラーメン」
麺は細く、透明なスープに新鮮な具と「とろみ」が載った絶品、800円
「早い」 ★★★ お客を待たせない為、客席を少なくしている
「安い」 ★★★★ 五目の具の内容には「こだわり」が…
「美味い」★★★★★ これを食べなきゃ「五目」は語れない
「総合」 ★★★★ このラーメンが4つ星
由利本荘の専務の独断と偏見による美味しい店をこれから紹介しますねρ(^◇^)ノ