goo blog サービス終了のお知らせ 

 清水じょうしんぶろぐ

わたくし、清水じょうしんのブログです。
問い合わせは、Mailアドレス jyoshin@icloud.com まで。

「篤く三宝を敬へ。三宝とは仏法僧なり」

2014年06月26日 07時26分36秒 | 近況報告
皆さんおはようございます。

三徳山は、良い天気になっています。

気をつけておいで下さい。



さて、本日も、仏教の教えです。

今日の言葉は、「篤く三宝を敬へ。三宝とは仏法僧なり」


「篤く三宝を敬へ。三宝とは仏法僧なり」


これも、昨日と同じように、皆さんご存じの言葉ですね。

聖徳太子の『十七条の憲法』第二条です。


この『十七条の憲法』第二条は、次の通りです。

「二曰。篤く三宝を敬え、三宝とは仏法僧なり、則ち四生の終帰、萬国の極宗なり、

何れの世の何れの人この法を貴わざる、人のはなはだ悪しくなるはすくなし、

能く教えればこれに従う、其れ三宝に帰せすば、何を以てかまがれるを直せん」


この中でも、特に有名なものが、「人のはなはだ悪しくなるはすくなし、能く教えればこれに従う」です。


つまり、人間には、本当の悪人はいない。悪人であっても、勉強したり、諭したりすれば変わることが出来る。

そして、「何を以てかまがれるを直せん」ですが、

それ以外に、人の心をただすことは出来ないのだ。と教えています。



その方法とは、「三宝に帰せす」です。

「三宝」とは、佛法僧(ぶっぽうそう)です。

佛とは、仏様です。

法とは、仏様の教えです。

僧とは、「仏の教えを信じる方々」の事です。


この「三宝」に帰依しなさい。と言うことですね。

ちなみに、帰依とは、「よりどころにする」と言うことですね。


この言葉は、聖徳太子の人間理解が、よくわかる言葉です。


ようやくすれば

「人間には、もともと悪人はいません。

しかし、何らかの理由で悪人になりますが、

仏様、佛教、それらを信じる人々の教えによって、正しい道に戻ることが出来る。」と言うことですね、




では、明日も、あなたにとって良い日でありますように。

ツイテル。ツイテル。

ありがとう。感謝。感謝。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿