goo blog サービス終了のお知らせ 

四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

💛夜間頻尿と浮腫み!

2022年01月26日 20時58分30秒 | 中医・漢方

★こちらも寒い戸外でも元気です。もう少し辛抱したらグッと華やいでくること間違いなしです。


★ヒマに任せて縫ったのが私の定番ニットセーター。このライン、自分仕様です。身体のラインを拾わないように私に合わせてできた形です。
  昨年末、鳴門まで買い出しに行った生地。ふんわりと柔らかくて着心地抜群です。夫にも色違いで縫ってあげました。夫のなんてホントに久しぶりです。如何にヒマかというのがわかりますね。


★中医
 こんばんは!!我が家、ここ数日の間は戦々恐々としておりました。いよいよコロナ感染かと覚悟をしました。日曜日から昨日までですけれども長い時間だなと感じました。次女の職場で一人の感染者が出たので職場が閉鎖され、同僚数名の検査は個人的に検査を!ということだったようです。ところが職場では一日中マスクをしていたので濃厚接触者には当たらず、翌日の抗原検査で陰性と判明しました。夫も私もやれやれと胸を撫でおろしました。長女も出勤停止でお休みでした(;^_^A孫たちは、たまたま学校が振替休日でしたので良かったです。私も教室はお休みにしていましたから何の不都合もなくやり過ごせました。良かったです。やっぱりウロウロと出かけないのと人に会わないのが賢明だとつくづく思った次第です。

 ところで先日来の浮腫みの件ですが・・・・我が家のじいちゃん(義父)が昨夜、私がパソコンをしているときに「足が浮腫んで、これ、どうしたんかのう?歩きにくいんじゃ!!」と不安げにやって来ました。看ますと、パンパンなのです。これじゃ、正座もできんが・・・とおっしゃいます。そうですよね。これじゃ、ダメだわ!!ということでとりあえず、今夜は足のふくらはぎをマッサージしてから足を高くして寝ようか!ということで納得してもらいました。不安なのでしょう!と思います。じいちゃんのお兄さんが死ぬ前に体中が浮腫んで死んでいったということを思いだしたようでした。じいちゃんとは関係ない事象なんですけどね。こわいのでしょう。

 老人の場合の浮腫は病気でないなら次のようなことらしいです。老人は、たいがいはすり足で歩いているためにふくらはぎを使いません。そうしますと、ふくらはぎは下がってきた水分を押し上げるポンプのような作用をするのですが使わないふくらはぎは上部に上げる力がないらしいです。それと夜間頻尿が原因となっているという情報を得ました。何でおしっこが出ているのに浮腫むのか・・・です。
 ここで頭をフル回転させてわかったことですが・・・老人は腎虚のことが多いですから夜間頻尿となるのは理解できます。そうしますと尿と一緒にたくさんのカリウムも排出されてしまいます。身体の水分の浸透圧はナトリウムとカリウムのバランスですかね。カリウムが減るとナトリウムがバランス的に多くなりますと身体が水分を体内に保とうとするらしいのです。だから塩分を多くとると身体は浮腫むんですね。食べなくても浮腫むというのはそう言うことらしいです。夜間頻尿で尿がたくさん出るのに身体は浮腫むって不思議ですけど全くそのとおりなのが、じいちゃんです。

 そこでとりあえず、カリウムというかミネラルを多く摂ってもらうために良質のミネラルの多い「塩」となめて水分を摂ってもらうことにしました。精製食塩とは違いますので勘違いしないでくださいませ。「にがり」でも良いかなと思いましたが塩のほうが手っ取り早いし、腎を強めるにも最適ですのでとりあえずの対処でした。常々、天日干しの良い塩を使っていますので・・・

 それと夫がネット情報で調べてきたのが、手術するときに履く白い着圧ソックスです。昼間はそれを履いていると効果的という情報です。我が家にはあるのです、そういうのが!!手術歴のある人ばかりですので!!今朝はそれを二人でグイッと履かせましたら、昼頃になって「オー、今日はちっとマシになったように思うわ」と言うのです。歩きぶりも良くなりました(笑)。今、ふろ上がりの足をチェックしましたら、かなり良くなりました。ホントにおしっこが出ているのに何で浮腫むのかと思いますよね。
 ちょっと賢くなった気分です。また「マッサージして、お塩、舐めてね!」と念をおしました(笑)。明日は我が身ですから、そのあたりもしっかりと勉強したいものです。