春が来て
花がどんどん咲き始め
野菜の栽培も始まって
果物の花が咲き始めて・・・
それに
毎日摂る食事では料理の写真がどんどん増えて・・・
なんだか身辺がとっても慌ただしくなってきましたので
気持ちを落ち着けるために・・・
本日のブログは
色が溢れる「春爛漫カラーの世界」ではなく
「白と黒の水墨画の世界」にはいって
みたいと思います。
まっ白・まんまるの世界です。
1週間経つと・・・
とろっとしてきて、ほぼ完成。
もともとは・・・
宝来屋の生糀からつくりました・・・
「塩糀」です。
大体10日前後で簡単に作ることが出来ます。
お魚・お肉を漬け込むと、臭みがなくなり
漬け物に使うと、酵素の働きで美味しい漬け物を作ることができます。
塩糀はあまり難しく考えずに、「美味しいお塩」という感じで使うといいですよ。
スープの味付けにもいいですね。
新タマネギがとっても美味しい時期ですね。
今回は周りの皮を少しはいで、オーブンでまるごと焼いてみました。
大体160度で30分くらいゆっくりと焼いていきます。
最後にオリーブオイルと塩コショウだけで
シンプルな味付けに。。。
素材がいいものは、「シンプルイズベスト」!
胡麻味のきんぴらです。
ゴボウを炒めて、酒と醤油とみりんで味付け
最後に練り胡麻を絡めると
コクありのきんぴらを作ることが出来ます。
海苔がどんどんたまっていくので、思い切って処分
処分と言っても、捨てるわけでなく
薄味の「海苔の佃煮風」を作ることに。
ふつうの佃煮は
御飯を美味しく頂けるように
醤油とお砂糖が沢山入っており
1回に頂く海苔の量はとっても少ないですよね。
上の海苔の佃煮風は、
あまり醤油もお砂糖も入れてないので
お酒のおつまみ程度に
又、ちょっと箸休めに頂くのに、いい一品
海苔を保存していても、段々香りが抜けていきますので
そんなときには、添加物0の自家製海苔の佃煮をつくってね。
作り方は簡単
お鍋に海苔をちぎって、ひたひたの水を入れて
お酒とお醤油と、砂糖を入れて、火にかけ
水分がほぼ抜けるまでかき混ぜるだけ。
分量はお好みで。
ちなみに上にかかっている七味唐辛子は、
1月のセミナーで作ったmy七味唐辛子
海苔の味を引き締めて、陳皮の香りがとってもさわやか
**********************
黒い食材は、腎機能を高め、老化防止にとってもいいと言われております。
白髪が多くなった、
ちょっと最近聞きづらくなってきた
などの症状が気になる方
又「最近なんだかやる気が出ないわ~」と言う方など
意識して黒い食材を多めに摂るといいかも・・・
しれませんね。
なんでも出来上がるまでの経過がとっても楽しいですよね。
私は出来上がっちゃうと・・・完結してしまった感じで、なんだかその後熱がさめちゃたりしちゃいます(笑)
確かに塩辛い(笑)
なんだか見た感じは・・・
甘酒って感じしますものね。
塩の替わりに塩糀でパスタや煮物など
難でも美味しくできますわよ。
いろいろと試してみて下さい
いしころとまとさん
面白そうだったので
私も塩こうじをつくりました。
ただ当たり前の話で
恐縮ですが
完成した塩こうじは
塩辛くてどう利用すれば良いのか
分からなかったので
「あまり難しく考えず美味しい塩」という
アドバイス凄く参考になりました。
塩こうじを使うと
いろいろと料理の幅も広がりそうですね
お勧めはやっぱりシャケと野菜の漬け物
美味しくって
ほっぺたおっこちゃいますよ。
>うふふ、、、、いつもシンプルイズベストだわ・・
その感じよ~~くわかります。
普段は私もシンプルイズベスト
時々、がんばる!です。
黒い食材はアンチエイジング
抗酸化作用が大きいので
日々摂りたい食材ですね。
黒酢・ひじき・牛蒡・ワカメなどなど
でも、日本食は
ほんと!体に優しい食材ばっかり
つかいますよね。
楽しいお時間を過ごしたようですね。
家族も集まってきて、チョロピコさんの
とっても素敵な母親姿が目に浮かびます。
お子様たちも、お母さんがブログや
お友達との交友を日々たのしんでいる姿に
安心して帰国なさったことと思います。
いつも、直ぐにつくって下さり有り難うございます。
塩糀作りたいと思ってたのですが
生糀をゲット出来たので
嬉嬉として作りました。
ほんとなんでも美味しくしてくれる
魔法の調味料ですよね。
ブログはお互いに刺激を受けることが
とてもいいと思っております。
私も人生の師チョロピコさんから
大きな影響を受けてますよ。
チョロピコさんみたいに
みんなに愛されるお母さんになりたいと
思っております!
朝市で「塩糀」買ったんですが・・・
なんだかここ忙しいのでまだ作っていません~~。〈笑)
新タマネギ美味しそう~~。
>素材がいいものは、「シンプルイズベスト」
同感です。
うふふ、、、、いつもシンプルイズベストだわ・・・
胡麻味のきんぴ美味しそう。
黒い食材が、身体にいいのですね。
ありがとう~~勉強になりました。
ケアンズからの家族も無事
又また、玉ネギ丸焼きとのりの佃煮風・・・ありがとうございます。早速トライしますね。半端な食材を上手に一品物に仕上げる業に
血液さらさら、とっても健康的ですね。
畑の熱も私も熱くはないのですが・・・
それでもやりはじめると、
やっぱり気持ちがよくなります。
パールさんも、ロクちゃんとご主人の為に
キュウリつくってね。
今年も一緒に畑仕事がんばりましょ♪
宇宙遊泳して帰ってきたのかも。。。
新タマネギがでたら、一度オーブンで焼いてみたいと思ってたんですよ。
ほくほくとして美味しかったです。
今度試してみて。
畑の玉ねぎはうまくできるといいんだけど
これから土お越しに行ってきます。
そろそろ夏野菜の準備しないと・・
熱がさめてきた野菜つくりだけどロクの好きなきゅうりを作ってあげたいし、きゅうり1本60円じゃ食べさせてあげられないな。
海苔の佃煮も挑戦してみようかな
以前風味のそこなった海苔は処分したことあるんでこれはいいですね。
わぁ~昨日の世界と違って、画像があると全然伝わり方が違いますね~
何で画像が無かったんだろう~
画像の大きさ位の空白スペースがあったので、不思議だったの。
それにHeyモーさんが美味しそうな玉葱!ってあったし・・・
どれもこれも美味しそう~!!
新玉葱・・オリーブオイルをかけて~切り方が又一段といいよね!!
ところで画像が消えてるの?
白黒が無の世界に入ったのかな?
糀の香りがぷ~~~んと
部屋の中を満たして、それが又幸せ感じますよね。
昔米ぬかでEM菌入れて作ったEM堆肥
部屋中に米ぬかの香りがぷ~~~ん
家族ブ~~~イングで
途中で断念してしまいましたが・・・
塩糀なら大丈夫そうです。
ところで、なんで密造酒つくんないよ?
どうせなら、密造酒でしんこさんちのお蔵
いっぱいにしてちょうだい!!
おいしかったです。
よかったら作ってみてね。
今回使ったタマネギは中の小くらいのおおきさ。
大きいときには、もうすこし長く加熱して下さいね。
簡単レシピ、でもおいしいですよ。
部屋中麹の匂いでしたが、麹菌の働きってスゴイと思いながら、とってもうれしくなりましたよ。
今のところ甘酒と塩麹だけで、密造酒は作っておりません!
豪快な感じがしてすばらしいですね
オリーブオイルと塩こしょうですか
シンプルで最高ですね!!!