goo blog サービス終了のお知らせ 

いしころとまとの花野果村(はなやかむら)

野菜ソムリエ全国大会金賞受賞料理教室『花野果村キッチンガーデン』主宰 
いしころとまとのベジフルこぼれ話

「角田ブラックラーメン」

2025-03-15 08:37:25 | Weblog
角田駅の近くにある「光華飯店」さん。真っ黒な醤油ラーメンで、通称"角田ブラック"というそうです。これ食べに行こうということで今日は角田までドライブ。お店の前にはすでに行列でしたが回転も速くあっという間に店内に入ることできました。スープを味わうと甘みを伴った優しいニンニクの香り♫具材のメンマもチャーシューもみんな真っ黒!みんなでフ~フ~言いながら「スープの黒さは、絶対あれだね!」 . . . 本文を読む
コメント (2)

68歳になりました💛

2025-02-17 11:32:56 | Weblog
【68歳になりました💛】68年前の2月17日、おぎゃ~と産声を上げた私。気がつけば、あっという間に68歳を迎えました。「人生は思った以上に短い」とはよく言いますが、本当にそう思います。それでもこうして無事にこの日を迎えられたことに、心から感謝の気持ちでいっぱいです。さて、一昨日には友人宅に招待していただき、1時間ほどのヨガで心身をリフレッシュ‍その後は、みんなで餃子を作ったり、一品持ち寄り . . . 本文を読む
コメント (4)

2025年冬の食卓

2025-01-17 19:52:58 | Weblog
ひさしぶりに作ったイカの塩辛。娘は、「腑のついたコリコリのところが美味」と言うのですが、どこかわかりますか?腑を足と切り離したときに、腑の周りにある硬いコリコリした軟骨っぽいところです。イカ高くなって、エイ!っと言う感じで買い物かごにいれるのですが出来上がると、家族が競って食べるのでやっぱ作って良かったナーと思います。先週買ってきた松島の生牡蠣は、「牡蠣のニラ醤油」にし、ご飯にこれでもか!と言うく . . . 本文を読む
コメント (2)

2025年明けましておめでとうございます。

2025-01-01 22:11:49 | Weblog
明けましておめでとうございます。年が明け料理やってて良かった。ヨガやってて良かった。関トレやってて良かった。と、改めて思ってます。手前のエビのゆず煮、通常は「腰が曲がるまで、長生きしましょう」の願いを込めて竹串を差しますが、、、今回はなるべく腰が曲がらないように、背中を伸ばしました。「何歳になっても腰が曲がらないでシャキッと長生きしましょう!」奥に見える伊達巻きは、クリームチーズと枝豆を巻き込んだ . . . 本文を読む
コメント (2)

2024年忘年会

2024-12-04 17:51:28 | Weblog
先週末は友人の別荘で一泊二日の忘年会。今回は一品持ち寄りにせず、オーストラリアで覚えたプラタ―を前菜にして、そのあとメインのお鍋を食べる、という流れにしたのですが、、、「採りたて春菊の胡麻和え」:H「3年越しで作った生こんにゃくで作ったこんにゃくお刺身」:T「気仙沼のシャキシャキわかめ」:H「白菜の漬物」「干し柿入りなます」H&I「赤カブのお漬物」「煮卵」「干し柿」「仙台笹かまぼこ」:S「チーズと . . . 本文を読む
コメント (2)

夕飯の風景

2024-11-27 10:04:41 | Weblog
最近お料理していてついつい笑ってしまうのですが、、、今晩はこれを作ろうと思っているのに冷蔵庫の余りものを見ていると結果!いつの間にか全く違うものができあがてしまいます。本当は「鶏肉のソティ―」をつくろうとおもっていたのに。。。その1冷蔵庫を開けたらすし春さんからお土産でもらってきたお刺身が、ほんのちょびっとだけ残っていたのを発見。それを見ていたら捨てるのももったいなくアヒュージョにしたくなってしま . . . 本文を読む
コメント (2)

2024 11月の情景と暮らし

2024-11-15 21:30:35 | Weblog
      11月6日朝  きれいな鱗雲の秋の空今月は千客万来の日々でもあり私が積極的に人に会う時でもあります。11月12日S夫妻がオーストラリアからいらっしゃったのでお久しぶりの「寿司春」さんで会うことに。親方お任せのものご多分に漏れずに、すべて旨し!神奈川からSさんのお姉さんや私の姉も東京から来仙し、笑いたっぷりの夜を過ごしました。掘り出し物!今年最後の黄色いスイカにビックリお女将の漬けた糠漬 . . . 本文を読む
コメント (2)

2024年初冬の日々

2024-11-09 20:12:54 | Weblog
【1年過ぎるのが早過ぎる!初冬の日々】〇寒さが厳しくなった一昨日。仙台の友人から庭で育てたという渋柿を頂きました。驚くほど大きい立派な柿。netflixを見ながら皮むき。群馬の友からいただいたピーラー使って剝いたのですが、超むきやすい。自分の指を擦らないように気を付けながら皮をむきました。スズメに突かれないように網をかけてベランダで干し、今年は干し柿をあれこれと楽しめそうです。〇庭のハーブたち。ミ . . . 本文を読む
コメント (2)

千客万来の日々が始まります

2024-10-20 19:24:07 | Weblog
10月からは千客万来なかなか会えないお友達に会うのがこの時期10月から11月と決めてます。先日第一号が仙台に来ましたので、久しぶりに予約のできないお店「ちょうちょ」に行きました。突き出しが「はらこめし」ですから!イワシの骨を焼いてくれたりお刺身にはピンクの「ちょうちょ」が飾ってあったりと。。。炊き立てご飯の香りを嗅がせてくれたりとお客さんの喜ぶコツを知っているお店でした。秋は「馬肥える秋」食欲が止 . . . 本文を読む
コメント (2)

♡松島竹取物語♡

2024-05-12 22:36:49 | Weblog
松島で大人な自然遊び日々の忙しさを忘れて、裏山でタケノコ狩り、そして、小川でクレソン採り。土の香り、鳥のさえずり、水の音…五感を研ぎ澄まして自然を満喫。童心に返って夢中で遊ぶ喜び。松島で過ごした時間は、かけがえのない宝物。♡松島竹取物語♡たけのこのお刺身と、クレソンとサラミのサラダ頂いたエシャロット・・手前味噌をつけて。たけのこの水煮瓶詰 . . . 本文を読む
コメント (2)