多謝・もの草
前略
ごめんください。もの草たろうです。
写真展「花野果村の仲間たち」にお越し頂いたみなさま、
また、会場ではお会いできなかったものの、あたたかい
声援を寄せて頂いた、あけみ蝶様をはじめとするみなさま、
ありがとうございました。
おかげ様で、とても楽しい時間を過ごすことができました。
以下、感謝の気持ちを込めて「花野果村の仲間たち」番外編を
お送りいたします。草々 . . . 本文を読む
野菜ソムリエ石館志保子の活動
■【野菜ソムリエアワード2014全国大会】認定料理教室部門にて金賞受賞■Tー1グランプリ(お漬け物グランプリ)東北ブロック大会にて、「伝統部門賞」受賞■環境省主催「グリーンカーテンPROJECT2011」アイディア部門にて優秀賞受賞■埼玉ハウジングパークにて野菜と花の寄せ植え講師■エコノハイベント講師「野菜の寄せ植え」及び「クリスマスの前菜料理」■とうほく食育実践協会主催(プランターで育てるキッチンガーデン)セミナー講師■らでぃしゅぼーやお料理教室講師■マイナビお野菜セミナー講師■月刊監査役月刊誌にタイトル「いしころとまとのベジフルこぼれ話」でコラム連載■主婦と生活社出版「果樹ですてきな庭づくり」フルーツを使ったレシピの執筆■河北新報主催「東北蘭展&バラとガーデニングフェスタ2009」でベジタブルガーデンのコンセプト提供ー花の祭典に初めて野菜を取り入れた庭をプロデュース■家の光社出版農家向け雑誌「家の光」ブラックベリーの育て方&写真提供■Lalaテラス南千住“かわLa版”野菜の効用についてコラム執筆■JAみやぎ仙南・宮城生協・名取市商工会他「大人の為の食育セミナー」講師■八木山小学校・大崎古川第5小学校において「食育セミナー」講師■積水ハウス「栽培セミナー」講師
■東北ミサワホーム分譲「オナーズヒル北高森」マイスター教室「植で食が楽しくなるセミナー」セミナー講師
■宮城の人気番組「OH!バンデス」で、さとう宗幸さんと共演。余り物で一品・コンパニオンプランツなどのテーマで出演■他展示場・ナーセリーでの野菜ソムリエ講師など
セミナーにご参加頂きました皆様有り難うございます!!
果樹ですてきな庭づくり(主婦と生活社)

月刊監査役(日本監査役協会刊行)

日本野菜ソムリエ協会HP
ブックマーク
最新コメント
- いしころとまと/世界に一つ!myブランドの七味唐辛子づくり&花野果村新年会
- かわしま いずみ/世界に一つ!myブランドの七味唐辛子づくり&花野果村新年会
- いしころとまと/世界に一つ!myブランドの七味唐辛子づくり&花野果村新年会
- いしころとまと/世界に一つ!myブランドの七味唐辛子づくり&花野果村新年会
- いしころとまと/世界に一つ!myブランドの七味唐辛子づくり&花野果村新年会
- チョロピコ/世界に一つ!myブランドの七味唐辛子づくり&花野果村新年会
- グランドマザー/世界に一つ!myブランドの七味唐辛子づくり&花野果村新年会
- あけみ蝶/世界に一つ!myブランドの七味唐辛子づくり&花野果村新年会
- いしころとまと/ひさかたぶりの米粉パン作り
- あけみ蝶/ひさかたぶりの米粉パン作り
料理教室【花野果村キッチンガーデン】について
料理教室【花野果村キッチンガーデン】では随時参加者を募集しております。毎月のテーマをこちらでご紹介してますので、参加希望の方は ishikoro@@tomato.plala.or.jp (@を一つ取って宛名に貼付けしてください)まで,お名前、携帯番号、住所、希望曜日を記載の上、お申し込みをお願い致します。1月の予定
■開催日:1月15日 16日 19日■1月は恒例の「myブランドの七味唐辛子作り」自分ブランドの七味作りをぜひ体感してください。
■参加費:3200円 ■持 ち物:筆記用具 エプロン 三角巾
■開催1日前からのキャンセルにつきましては半額、開催当日のキャ ンセルにつきましては 全額キャンセル料が発生いたしますのでご注 意下さい。
【花野果村味噌作り愛好会】
2019年度味噌づくり愛好会会員の募集は終わりました。次回の募集は12月ごろを予定しております。花野果村キッチンガーデンののお味噌は角田の農家さんのご協力を得ながら、塩や麹などのすべての材料を厳選し、保存料などの添加物を一切使わない自然の味噌を作っていきます。作業日は4月5日~7日を予定しております。お花見しながら楽しく味噌づくりをしていきましょう。
料理教室「花野果村キッチンガーデン」
■■
■■料理教室「花野果村キッチンガーデンは、庭で栽培している旬の野菜や果物、ハーブをとりいれた自然体のお料理教室です。料理だけにとどまらず、簡単な野菜栽培から~旬菜薬膳クッキング~保存品の作り方までと多ジャンルでのお料理教室となっております。野菜ソムリエアワード2014認定料理教室部門にて金賞受賞しました。自宅での開催(5人以上)や出張料理教室(5人以上)等、皆様のご希望に合わせて承っております。お申し込みは ishikoro@@tomato.plala.or.jp (@を一つ取って宛名に貼付けしてください)まで,ご連絡をお願い致します。
■■■■■■

最新記事
カテゴリー
- 東北蘭展&バラとガーデンフェスタ(3)
- ホームエコファーマー養成講座(3)
- ハーブ畑(3)
- 果物栽培(4)
- 街角ブロガー(10)
- 月刊監査役(5)
- 家族友達との旅行(3)
- 花野果村味噌作り愛好会(9)
- スムージーで体質改善(3)
- 泉カムリの里観光協会(1)
- 愛子の田んぼアート(2)
- コスメ・化粧品(4)
- 食材王国みやぎ(15)
- 東日本大震災関係(13)
- 植で食が楽しくなる(18)
- 花野果村キッチンガーデン(133)
- 果物レシピ(4)
- コミュニティみやぎ野菜ソムリエの会(18)
- オナーズヒル北高森(28)
- Weblog(209)
- 野菜ソムリエ(83)
- キッチンガーデン講座(6)
- クッキング(78)
- 食育コンダクター(14)
- 花・ガーデニング(109)
- 薬膳アドバイザー(6)
- もの草たろう(31)
- 丸森情報(26)
- セミナー・テレビなど活動報告(100)
- 参加行事のご紹介(27)
- ガーデンフォト愛好会(3)
- 加工・保存品(45)
- 野菜・昆虫の童話(30)
- 野菜の栽培(60)
- そのた(3)