竹内しげやす 市政チャレンジ日記

新米議員から四期目を向えて市政にチャレンジする奮戦記。
一歩一歩目標に向け前進する日々の行動を日記風に。

令和5年9月議会 補正予算(其の二)

2023年09月16日 | 議会活動
令和5年9月16日(土)
お早うございます。

令和5年9月定例会に提出された補正予算の主なものを紹介いたします。

・自転車乗車用ヘルメット購入費補助金(一般会計)
1、 補正の理由:自転車による交通事故被害軽減のため、自転車乗車用ヘルメット購入費の一部を補助する事業について、当初予算を上回る補助申請があり、また、市内にて学生の自転車事故が発生したことから、引き続き、ヘルメット着用を促進し、交通事故被害軽減を図るため、追加計上するもの。あわせて、補助対象範囲を7歳から18 歳及び65 歳以上としている年齢条件について、全年齢を補助対象とする。
2、 補正の内容
 ⑴ 対象者市内に住所を有するもの
 ⑵ 補助対象経費市内の店舗で購入した安全基準の認証を受けた自転車乗車用ヘルメット購入費用
 ⑶ 補助額補助対象経費の2分の1(上限2,000 円)
3、 スケジュール
補正予算成立後、申請受付再開予定
※予算の上限に達し次第、受付終了
4、 事業費
 自転車乗車用ヘルメット購入費補助金2,000 千円(内訳) 上限2,000 円×1,000 件分

・妊婦に対する初回産科受診料支援事業助成金(一般会計)
1、 補正の理由:妊娠を判定するための初回産科受診料を助成することにより、妊婦の状況を早期に把握し必要な支援につなげるとともに、がまごおり妊娠・出産・子育てサポート事業による伴走型相談支援と一体的に実施することにより、両事業の効果的な取組を推進するもの。
2、 補正の内容
 ⑴ 対象者令和5年4月以降に母子健康手帳を交付した妊婦
 ⑵ 対象となる費用初回産科受診料の費用(医療機関にて実施する妊娠の判定に要する費用)
 ⑶ 助成額1 回の妊娠につき上限10 千円
3、 スケジュール(予定)  補正予算成立後、順次申請受付開始
4、 事業費  妊婦に対する初回参加受診料支援事業助成金5,000 千円
 
・妊産婦健康診査費用助成金(一般会計)
1、 補正の理由:妊産婦健診で要した費用(保険適用外)の自己負担分の一部を助成することにより経済的負担を軽減し、安心して必要な検査を実施できるようにするもの。
2、 補正の内容
 ⑴ 対象者 令和5年4月以降に母子健康手帳を交付した妊婦で、申請時(10 月以降)に市内に住所を有する者
 ⑵ 対象となる費用 保険適用外となる妊産婦健診の費用(自己負担分)
 ⑶ 助成額1回の妊娠につき上限5千円
3、 スケジュール(予定)  補正予算成立後、順次申請受付開始
4、 事業費 妊産婦健康診査費用助成金1,500 千円
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和5年9月定例会 文教委員会 | トップ | 上区山車 車輪取替完了  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

議会活動」カテゴリの最新記事