竹内しげやす 市政チャレンジ日記

新米議員から四期目を向えて市政にチャレンジする奮戦記。
一歩一歩目標に向け前進する日々の行動を日記風に。

吉田松陰の名言  ” 平凡で実直な人間などいくらでもいる・・・”

2022年05月27日 | ことばのちから
令和4年5月27日(金)
お早うございます。

<5月27日今日は何の日>
1905年 - 日露戦争: 東郷平八郎が率いる日本海軍聯合艦隊とロシア海軍バルチック艦隊との日本海海戦(28日にかけて)。

連合艦隊旗艦三笠艦橋で指揮を執る東郷平八郎大将

 日本海海戦(にほんかいかいせん)は、日露戦争中の1905年(明治38年)5月27日から5月28日にかけて、大日本帝国海軍の連合艦隊とロシア海軍の第2・第3太平洋艦隊との間で日本海で行われた海戦である。
主力決戦は対馬東方沖海域で行われた。
日本以外の国々では、この海戦を対馬沖海戦と呼ぶ(ロシア語「Цусимское сражение」、英語「Battle of Tsushima」)。
日本ではこのロシア側の艦隊を「バルチック艦隊」と呼ぶ事が通例となっており、本稿でもこの呼称を用いる。
この海戦は日露戦争中の最大規模の艦隊決戦であり、その結果、連合艦隊は海戦史上稀に見る勝利を収め、バルチック艦隊の艦艇のほぼ全てを損失させながらも、被害は小艦艇数隻のみの喪失に留めた。

5月27日早朝、バルチック艦隊との決戦に出撃する連合艦隊(「朝日」艦上より)

 戦略上は、朝鮮半島周域および日本海の制海権が争点であり、バルチック艦隊(ロシア海軍)は極東ウラジオストク港へ戦艦を一艦でも回航配備しそれを脅かすことであり、対する連合艦隊(日本海軍)は有力艦を一艦も極東へ回航配備させず制海権を保全することだった。
 日本海海戦の戦勝により、日本海の制海権確保という戦略目的を完全に達成した。
また戦略目的を果たせなかったロシアは政策を転換し、和平交渉拒否を改め、日本との講和交渉の席に着くこととなった。


今日は言葉のちから、"吉田松陰の名言を紹介いたします。

平凡で実直な人間などいくらでもいる。
しかし、事に臨んで大事を断ずる人物は容易に求めがたい。
人のわずかな欠陥をあげつらうようでは、大才の士は、もとめることが出来ない。

この言葉には襟を正される思いがしますね。
大事を成し遂げる人物は他人の粗探しなどしている暇がないのでしょう。
人の悪口は厳に慎みたいものです!
▼人の悪口ばかり言う人の7つの心理とは
1. 人よりも優位な立場になりたい
2. 共通の敵を作り、仲良くなりたい
3. 悪口を言うことでストレスを発散している
4. 自分のコンプレックスを隠そうとしている
5. 認められたい、褒められたい
6. 冗談を言って盛り上げたい
7. 毒舌キャラだと思っている

▼悪口や文句ばかり言う人の8個の特徴
1. 寂しがりやでかまってほしい
2. ネガティブ思考で、被害妄想が激しい
3. すぐに他人と比較してしまう
4. 負けず嫌いで、プライドが高い
5. 人によって態度をコロコロ変える
6. 自分の意見を曲げようとしない
7. 固定概念が強く、偏った人格をしている
8. プライベートや仕事が上手くいっていない

▼悪口や愚痴ばかり言う人の末路は?
1. 周囲からの信頼を失う
2. 因果応報の如く、悪口を言われる側になる
3. 困った時に助けてもらえない
4. 周囲から人が離れていく
5. 離れていく人や、社会を恨んでしまう
6. 孤独感を感じ明るい気持ちになれない
7. 天涯孤独になる


松下村塾


松下村塾の講義室
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蒲郡国際交流協会設立30周年... | トップ | 令和4年度 春の文協まつり... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ことばのちから」カテゴリの最新記事