竹内しげやす 市政チャレンジ日記

新米議員から四期目を向えて市政にチャレンジする奮戦記。
一歩一歩目標に向け前進する日々の行動を日記風に。

令和3年9月定例会 竹内しげやす 一般質問 其の六

2021年09月30日 | 一般質問
令和3年9月30日(木)
お早うございます。

さて今日は、竹内しげやすの一般質問の続きを掲載いたします。
令和3年9月定例会  令和3年9月7日(火)
<質問要旨>
1、ボートレース蒲郡について
 (1)最高財務責任者の役割について
 (2) 売上げの状況について
  ア 損益計算書について
  
<以上が9月13日掲載済みです>

  イ 電話投票の推移について
  ウ 令和3年度の売上げの状況について

<以上が9月14日掲載済みです>

 (3) 財務状況について
  ア 貸借対照表について
  イ キャッシュ・フロー計算書について  

<以上が9月22日掲載済みです>

 (4) 社会貢献について
 (5) 今後の取組みについて

<以上が9月23日掲載済みです>

2、投票率向上の取組について
 (1)期日前投票所の投票率の推移について
 (2) 期日前投票所の充実について

<以上が9月27日掲載済みです>

<以下が今回掲載した内容です>
3、蒲郡市民憲章制定50周年に向けて 
 (1) 市民憲章推進のこれまでの取組について
 (2) 市民憲章推進のための課題について
(3)記念事業について


鈴木市長は、「蒲郡市民憲章三つの誓い」にある、ひとづくり・いえづくり・まちづくりを市政の原点とし、本市の将来への発展に向け、一人ひとりが希望と幸せを実感できるまちづくりを目指し、対話と会話を充実させながら、「チーム蒲郡」で市政に取り組んでおられます。
また、6月に策定された「第五次蒲郡市総合計画」では、本市のまちづくりの根本的な理念として、「蒲郡市民憲章」を踏まえ、基本構想を実現するための取組を市民・事業者・行政が一丸となって進めることを定めています。
このように、本市のまちづくりにとって大変重要な意義を有する「蒲郡市民憲章」が昭和47年11月3日に制定されて、来年で50周年を迎えることとなりました。
市民憲章は市民に大変親しまれています。これは、関係者の皆様の取組の成果であると考えますが、これまでの取組の内容について伺います。

答弁) 蒲郡市民憲章は、明るい豊かなまちづくりへの共同指針とすることを目的に、市議会昭和47年9月定例会での議決を経て、同年11月3日の文化の日に制定されました。また、同時に、市の木を「くす」、市の花を「つつじ」と決定しました。
その後、市内各地に石碑を設置し、広く周知を図るとともに、関係各位のご尽力により、学校教育現場や各種会議などで斉唱していただいております。市議会においても、初日の開会前に斉唱していただいており、これらの継続した取組のおかげにより、本市の市民憲章が市民に大変親しまれているものと考えています。
現在の取組としましては、小学校新1年生を対象に、市民憲章と市の木・市の花を掲載した下敷きの配付や、みんなで歩こう健康づくり運動を公民館で実施しています。また、市民憲章の「ひとづくり・いえづくり・まちづくり」を実践している方や功績のあった方を地区から推薦していただき、表彰させていただいています。


市民憲章の理念の実現には、市民が安心して暮らせるといった生活の安寧が前提になると思いますが、今後市民憲章を推進していくための課題があればお伺いいたします。

答弁) 市民憲章は市民に広く浸透して来ていますが、その内容や意味について市民個人が考える機会は少ないのでは、と感じています。蒲郡市民憲章は、「市民が協力して目指すまちづくりの目標と、市民が日常生活で守りたいと願う約束事」を表しているものです。市民憲章が表している、市民が安心して暮らせるような、ひと・まち・いえづくりのためには、議員がおっしゃった生活の安寧、平和な世界であることが大前提であり、その上で自分たちが今できていることは何か、これからできることは何か、ということを、市民が今一度、改めて考える機会が必要であると考えています。

市民憲章制定50周年を記念し、今後も市民憲章の更なる推進を図るため、各種事業を実施すべきと考えますが、当局の考えをお伺いいたします。
また、記念事業の具体的な内容について決まっているものがあれば合わせてお伺いいたします。

答弁) 議員から記念事業の実施のご提案をいただきました。市民憲章の推進を所管する教育委員会としても、更なる推進を図るため、何らかの記念事業を実施してまいりたいと考えています。
具体的な内容につきましては、現在、教育委員会において内容の検討を行っており、決定している事業はありませんが、市民の皆様がこれまで市民憲章とどのように関わり、実践していただいていたかを振り返り、今後の推進のきっかけになるような事業、例えば、実践体験文やこれからの蒲郡についての作文の公募などを実施してはどうかと考えています。
今後、市民憲章推進協議会など関係者の皆様と検討を進めてまいりたいと考えています。

答弁要旨(市長答弁)
答弁) 市民憲章推進の取組や50周年に向けた事業の検討については、教育委員会において進められているところであります。
先ほども市民憲章を推進していくための課題について議論がありましたが、私は、市民憲章前文の、「蒲郡市は美しい自然にめぐまれ、先人の努力によって育ってきました」とあるとおり、この美しい自然豊かな街並みや風土を守っていくことが大切ではないかと考えています。
「明るい豊かな郷土」を作り、守っていくための方策には種々ございますが、平和に対する取組を進めていくこともその一つであると思います。
市民憲章の理念を継承していくためにも、市民憲章制定50周年の節目に「非核平和都市宣言」を制定し、核兵器のない恒久平和の実現を訴えていくことについても、併せて考えてまいりたいと考えています。

今年で戦後76年目を迎えました。先の大戦で310万人以上の方が犠牲になりました。
蒲郡市でも毎年戦没者追悼式を挙行し、1,716柱の御霊を追悼するとともに、恒久平和を祈念しています。
戦後、この不幸な戦争体験を教訓として風化させず、日本がこれまで国の再建、経済成長を果たしてきたのは、長年に亘り安定して平和であったからこそだと考えます。
地球上では常に争いごとが絶えません。
大きな争いほど、人々に大きな脅威をもたらします。
そんな脅威を無くすために、蒲郡市がどうしたら世界平和に貢献できるのか考える必要があると思います。
「平和」であることは人が人として生きるための基本としてあり、これまで以上に、これからも恒久的に日々の生活が安全で安心できることが私たちの願いであると申し上げて私の質問を終わらせて頂きます。

” 完 ”

平成21年10月18日撮影 三谷祭 海中渡御
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニ交付サービスの開始について

2021年09月29日 | 議員活動
令和3年9月29日(水)
お早うございます。


1 コンビニ交付サービス
 令和3年10月1日からマイナンバーカードを利用して、コンビニエンスストア等の店舗内に設置されているマルチコピー機で住民票の写しなどの証明書が取得できる、「コンビニ交付サービス」を開始します。
 コンビニ交付サービスを利用するには、マイナンバーカードが必要です。
まだ申請されてない方は市役所でマイナンバーカードの申請サポートをしていますので、手続きをお願いします。

2 利用に必要なもの
・マイナンバーカード(個人番号カード)
・利用者証明用電子証明書の暗証番号(あらかじめ登録された4桁の数字)
・手数料

3 利用できる時間
午前6時30分から午後11時まで(12月29日から1月3日およびメンテナンス日を除く。令和3年10月1日は午前9時から開始になります。)

4 利用可能な店舗
マルチコピー機が設置されている全国のコンビニエンスストア等

5 取得できる証明書と交付手数料
取得できる証明書と交付手数料

・取得できるのは最新の証明書で、住民票除票や除籍などは取得できません。
・戸籍届(婚姻届、離婚届、出生届等)を提出した場合、届出の内容を反映するまで数日かかります。また戸籍届を提出直後に取得した場合、最新の情報は反映されない場合があります。
・高等学校等就学支援金用の所得・課税証明など、一部の証明書は対応できない場合があります。
・住民登録が蒲郡市にない方で、蒲郡市に本籍のある方が戸籍証明書等を取得したい場合は、J-LIS地方公共団体情報システム機構(コンビニ交付)サイト本籍地の戸籍証明書取得方法(外部サイト)をご覧ください。

6 その他
・コンビニ交付が開始された後でも、現在利用されている市民カードは引き続き自動交付機や市役所窓口でご利用いただけます。
・証明書の取り忘れやマイナンバーカードの置き忘れにご注意ください。
・発行される証明書には高度な偽造・改ざん防止技術が施されるため、出力されるまで時間がかかります。
・市役所等窓口で取得できる証明書とは用紙が異なります(A4サイズの普通紙)。
・コンビニ交付サービスで取得された証明書の返金・交換はできません。
・暗証番号を3回まちがえると、カードにロックがかかり利用できなくなります。その場合は、住民登録がある市区町村で暗証番号の再設定を行ってください。
・証明書が2枚以上にわたる場合、ホッチキス留はされません。
ひとつづりで有効な証明書となります。
取り忘れのないよう十分注意してください。




<自動交付機の段階的廃止について>
 蒲郡市役所(市民課、休日市役所センター)、三谷、形原、西浦の各公民館に設置してあります自動交付機は、コンビニ交付の開始に伴い段階的に廃止していきます。
 ・令和4年9月末廃止予定  蒲郡市役所市民課前、三谷、形原、西浦の各公民館
 ・令和8年3月末廃止予定  蒲郡市役所休日窓口センター前
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出産後のお母さんへのワクチン優先接種

2021年09月28日 | 新型コロナウイルス感染症対策
令和3年9月28日(火)
お早うございます。


新型コロナウイルスワクチンについて、蒲郡市は、産後で外出しにくい母親のため「ベビーとラクラク訪問接種」を始める。オンラインで医師が予診した後、看護師が対象者の自宅を訪問して接種する。
対象は、市内で接種可能な3カ月以内の産婦とその夫またはパートナー。接種と同時に、乳児の発育状況や子育て相談も受け付ける。
30日に開始し、毎週木曜を予定している。
希望日の2日前までに市新型コロナワクチンコール=電話0533(56)2353=で予約する。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年9月定例会 竹内しげやす 一般質問 其の五

2021年09月27日 | 一般質問
令和3年9月27日(月)
お早うございます。

さて今日は、竹内しげやすの一般質問の続きを掲載いたします。
令和3年9月定例会  令和3年9月7日(火)
<質問要旨>
1、ボートレース蒲郡について
 (1)最高財務責任者の役割について
 (2) 売上げの状況について
  ア 損益計算書について
  
<以上が9月13日掲載済みです>

  イ 電話投票の推移について
  ウ 令和3年度の売上げの状況について

<以上が9月14日掲載済みです>

 (3) 財務状況について
  ア 貸借対照表について
  イ キャッシュ・フロー計算書について  

<以上が9月22日掲載済みです>

 (4) 社会貢献について
 (5) 今後の取組みについて

<以上が9月23日掲載済みです>

2、投票率向上の取組について
 (1)期日前投票所の投票率の推移について
 (2) 期日前投票所の充実について

<以上が今回掲載した内容です>

<以下の項目は次回へ続く> 
3、蒲郡市民憲章制定50周年に向けて 
 (1) 市民憲章推進のこれまでの取組について
 (2) 市民憲章推進のための課題について
(3)記念事業について


2 投票率向上の取組について
この質問は、令和元年の6月議会で初めて取り上げさせて頂きました。
全国的にも投票率が下がっているとはいえ、市議会議員選挙においては、昭和29年の蒲郡市制施行以来、補欠選挙を除いて前回の選挙では過去最低の53.43%という低投票率でありました。
そして、同時に、若者の政治離れなど全国的に投票率の低下が問題視されています。
低い投票率を改善しようと、各地の自治体でさまざまな投票率アップの取組が行われています。
令和元年の6月議会で投票率向上に向けて5つの取組を提案させて頂きました。

ア) 共通投票所の設置について
イ) 大学や商業施設、病院等への期日前投票所の設置について
ウ) 期日前投票の投票時間の弾力化について  
エ) 投票所等への移動支援等について   
オ) インターネットの活用推進について 

そのなかで 一番前向きな答弁であった (期日前投票者が増加傾向であることを踏まえ、次回の統一地方選挙までには期日前投票所の複数ヶ所の設置ができるよう検討していきたいと考えております。)
期日前投票所に絞って順次質問して参りたいと思います。
菅首相が総裁選に出馬を辞退、9月3日に衝撃的なニュースが報道されました。
当初予定していた10月5日告示17日投開票とする案は、タイトな日程から現実味が薄れてきました。そこで永田町では10月13日解散、19日公示、31日投開票説が流れているそうです。いずれにしても、衆議院議員総選挙が近く執行されます。民意を国政に反映させるためには、投票率の向上が望まれるわけですが、若者の政治離れと言われるように、全国的に見ても投票率は低下しています。
しかしながら、期日前投票所での投票率は、順調に推移していると聞いています。
このため、投票率の向上のためには、期日前投票所の充実を目指すべきではないかと考えます。
本市では、平成31年2月執行の愛知県知事選挙から、それまでの102会議室から北棟集会室に投票所を変更されました。
変更後の期日前投票所での投票率の推移についてお伺いします。

答弁) それぞれの選挙における投票率には差異がありますので、比較しやすいように、投票者総数に対する期日前投票者数の割合で説明いたしますが、平成31年2月執行の愛知県知事選挙では約26%、同年4月執行の蒲郡市議会議員一般選挙では約25%、令和元年7月執行の参議院議員通常選挙では約36%、同年10月執行の蒲郡市長選挙では約26%と、期日前投票所での投票率が全体の投票の4分の1以上を占めています。
これは、同一選挙の一つ前の執行状況と比較すると、7ポイントから13ポイントの増となっており、期日前投票所の利用が進んでいると考えています。

投票の4分の1以上が期日前投票であることが良く分かりました。
総務省選挙部が平成31年3月に公表した資料をタブレットに入れてありますのでご覧ください。







上の図は、衆議院議員総選挙小選挙区における、平成26年度と平成29年度の比較です。平成26年度では、期日前投票及び不在者投票をした人が、13,672,229人、投票者総数に対する比率が24.98%に対して、
平成29年度は21、906,305人 比率にして38.46%
下の図は参議院議員通常選挙で平成25年と平成28年の比較です。
平成25年が13,466,079人に対して、平成28年は、16,553,694人と大幅に増えています。
この様に全国的にも期日前投票率が増加しています。
そこで、令和元年6月の一般質問において、当局から、「期日前投票者が増加傾向であることを踏まえ、次回の統一地方選挙までには期日前投票所の複数箇所の設置ができるよう検討していきたい」との答弁を頂きました。
10月に行われるのではないかと言われている、今回の衆議院議員総選挙において、期日前投票所の複数設置を行う考えがあるかお伺いします。

答弁) 先ほども答弁いたしましたが、期日前投票所は、近年利用が伸びており、国政選挙では投票総数の4割前後、市長・知事・市議会議員選挙でも25%前後の利用がございます。
また、期日前投票所での投票の状況としては、選挙期日に近づくにつれ利用が伸び、毎日午後5時までの利用が多い状況にある反面、大塚、形原、西浦地区の利用が少ないという傾向が見受けられます。
今回の衆議院議員総選挙でも同様の状況が予測され、選挙終盤での期日前投票所の混雑も懸念されます。
このため、期日前投票所での投票率の増加に伴う利便性及び市全体の投票率のさらなる向上を図るとともに、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として分散投票を促すため、今回の選挙から、三谷公民館と形原公民館において、選挙期日の直前の木曜日から土曜日までの3日間、午前9時から午後5時までの時間帯において、期日前投票所を増設してまいりたいと考えています。

ありがとうございます。
今回の選挙から、期日前投票所を三谷公民館と形原公民館に増設していくとのご答弁、よろしくお願いいたします。
また、増設した結果が良好なら更に、大学や商業施設、病院等への期日前投票所の設置や、投票所等への移動支援等についても引続き検討して頂く事をお願いして次の質問に移りたいと思います。

次回へ続く!

平成21年10月18日撮影 三谷祭 上区 剣山車
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 「空白」 公開開始

2021年09月26日 | 一般
令和3年9月26日(日)
お早うございます。

蒲郡市内を中心に撮影が行われました映画「空白」が9月23日から全国で公開開始します。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする