長崎ぺんぎん日和

主に長崎の美味しいもの、サッカーなど投稿します。
X @Nagapenbiyori
インスタ @shigepen_52

対バンLIVE「パピ♡ミルク in長崎」に長崎アイドル·MilkShake(ミルクセーキ)が登場

2022-06-22 21:00:00 | 音楽LIVE・コンサート·アイドル

福岡を拠点にアイドル·タレントさんを運営する「twelve inc.」主催のLIVEが長崎市のホンダ楽器で開催され、twelve inc.所属のアイドル「パピマシェ」「パピロジェ」と我らがMilkShake(ミルクセーキ)が登場しました。

個人的にミルクセーキ以外の主催LIVEは初めてだったのでちょっと緊張。実際勝手がわからない部分もありましたが、楽しめました。



ミルクセーキはパピマシェとパピロジェの間に登場。

1.うぃLOVEカルコーク
2.Shi·Shi·n
3.Just 2 of us
4.ラブタンバリン
5.it's SHOWTIME
6.DEJIMAらぷそでぃ

6曲を披露。
長崎開催なのに主催じゃないのはメンバーにも戸惑いがあったようですが、声出しOKなLIVEということもあり楽しんでいる様子でしたし、私も楽しかったです。


パピマシェとパピロジェはLIVE中の撮影不可のため写真はありません。

私は初めてだったのですが、パピマシェは可愛らしく、パピロジェはロックでカッコいい楽曲で、楽しめました。



パピマシェ·パピロジェ兼任のSennaさんの物販へ。可愛らしいなと思って見ていたら長崎県出身とのことで親近感。





ミルクセーキは現在クラウドファンディングを行っております。
よろしければご協力をお願いいたします




明治安田生命J2リーグ 第22節 V·ファーレン長崎 - ザスパクサツ群馬 マッチレポ

2022-06-21 21:00:00 | V・ファーレン/ヴィヴィくん

明治安田生命J2リーグ第22節V·ファーレン長崎とザスパクサツ群馬の試合が18日にトランスコスモススタジアム長崎で開催され、長崎が2-0で勝利し3連勝としました。

長崎は松田浩監督が解任され、原田武男U-18監督が暫定的に指揮を執る1試合目。原田監督はギラヴァンツ北九州でJトップチームで指揮経験があり、U-18のサッカーの基盤も現在は松田式であることから違和感はないだろうと考えていましたが、想像以上にスムーズに試合が進んだ印象です。


まずはスタグルを。

ジャージーファームのカップソフト(ミルク)。なめらかで濃厚。アイスが美味しい季節。



先日店舗に伺ったBORDERLESS LOUNGEのレモネード。こちらも爽やかでピッチに映えます。



十兵衛のお弁当。唐揚げも売りですが、長崎は今ちょっとしたアジフライブーム。しっかり食べたいときにお弁当はありがたいです。



ヴィヴィくん。



いつものように愛想を振りまいていました。仕草などがやはり可愛いなと毎回思います。

久しぶりにJ2の試合に来て時間があったので、スタジアムのお祭り感を楽しめました。




さて試合は、長崎が前半11分に9植中、30分に11エジガル·ジュニオが決めて2-0とし、53分に24江川が一発退場するも、そのまま2点を守り切りました。



スタメンとフォーメーション。両チーム共に前節からはほとんど変えずに来ました。
長崎は連勝中にボールを保持しているときの崩しの形が出来つつある中で、効果的に得点出来るかというところ。
5試合勝ちがない群馬も得点を奪えるかが課題で、ボランチの8岩上、15風間からストロングの左サイドを使った崩しがどれだけ出来るか。



【原田監督が加えたもの】

長崎側から言えば、原田監督がこの試合のために準備した戦略が明確に2つあったかと思います。

①ボール保持における相手ペナルティエリア内への積極性(ボランチの関わり)

②守備時におけるコンパクトさ

まず①。

先制点の場面が象徴的で、左サイド23米田からのボールをボランチの13加藤大が受け、ボランチの6鍬先がポケットに侵入し、マイナスのクロスから9植中が決めています。
これまでの長崎はボランチの一方が高い位置を取ると、もう一方は上がるのを自重するようなところがあり、両方がこうして積極的に崩しに関わるのはあまりなかったように思います。
そして、ポケットに侵入出来たことも奏功しました。このエリアは守備側がボールとマークする相手を同一視するのが困難になるため、守りにくいとされるエリア。U-18においても原田監督はここに侵入するのを重視しているので、狙った形なのだろうと思います。6鍬先も後ろから飛び出しているので、群馬も捕まえにくかったという状況。

先制点の直前の11エジガルの決定機もビルドアップから13加藤大がターンで前を向いてから生まれたもので、この時間帯は特にボランチの関わりが効果的に働いたと言えます。


そして②。

群馬はボールを持つと3バック化します。長崎の4-4-2ブロックの中にボールを入れて攻略したいところですが、長崎は前からプレッシングに行くことはあまりなく、中央のゾーンでブロックを縦横にコンパクトに保った守備。
松田監督時代の長崎は相手が3バックでビルドアップする場合、3バックのサイドの選手にボールが入ったときには同サイドのサイドハーフが前に出てアプローチするパターンが仕込まれていたと思います。この試合で言えば、群馬の17山中にボールが入ったときは長崎は22奥田が前にアプローチするという具合です。
しかし、この試合はそれをせず、後ろのスペースを消すことを選択。群馬のボランチを長崎の2トップと2ボランチでサンドし、群馬の前の5枚を長崎の中盤4枚とDF4枚でサンドするようなイメージ。
そうする理由は、少なくとも群馬の3バックはあまり繋ぐのが得意なタイプではないということから放置し、いいボールを蹴れるボランチ(特に8岩上)を消すことと、4-4のライン間にボールを入れさせないことを優先したということでしょうか。
群馬のストロングである左サイドの30山根と7加藤のところを抑える意味もあったかと思います。
そういう、相手の良さを消すことをまず優先したことで、どちらかといえば群馬にボールを持たせて奪ってショートカウンターを繰り出すような流れになったかと思います。

それでも長崎はボールを持てば前述のような積極性でゴールに迫れていたので、「守っている」印象はあまりありませんでした。

原田監督になってプラスの面が出たと感じたのはそのあたりでしょうか。



【退場と群馬の修正】
30分に24江川のロングフィードから11エジガルが追加点。これは11エジガルの個の強さと、群馬の連携ミスから生まれたものですが、結果的に長崎にとっては大きな2点目となりました。

後半は群馬がやや修正。11深堀を投入してシンプルに長崎のDFラインの背後を狙い始めます。前半はそれがなかったので長崎は守りやすかったはず。53分の24江川退場も11深堀の裏抜けから決定機という場面をファウルで止めてしまったのが一発退場となりました。ファウルが悪質かどうかは関係なく、決定機阻止のファウルはレッドカードとなります。
しかし、これも長崎の逆境にはなり得ず。群馬は後ろでボールが持てていても、やはりセンターバックが繋げるタイプではないのか、ダブルボランチが下がって組み立てるため、後ろに重い状態。
何度か11深堀への裏へのボールが通ってコーナーキックに繋げるなど、群馬のチャンスになりますが、長崎の守備に綻びは生まれず。
いいボールを裏に蹴れる8岩上の交代と、長崎が徐々にラインを下げるに伴い、群馬の裏攻撃は消え、サイドからのクロスに移行していきます。

長崎も防戦一方ではなく、75分前後には途中出場の18山崎を起点にエリア内に侵入し、19澤田が決定機を迎える場面も。

そのまま2-0で終了。



【雑感】
長崎は1人少ない状態でありながら、選手たちからは自信のようなものも感じて、これは連勝によるものなのか、監督交代により何か肩の荷がおりた部分があったのか。そんな試合でした。

一方で、群馬も5試合勝利がない状況もあってか、長崎にとって怖い場面をあまり作り出せず。


原田監督が長崎を率いるのはあと2試合(天皇杯FC東京戦、リーグ秋田戦)。このまま内容と結果を継続して、カリーレ新監督の初陣(7/2リーグ甲府戦)に繋げられれば成功と言えそう。

個人的にも武男さん応援してます!

プリンスリーグ2022九州 5節 V·ファーレン長崎U-18 - アビスパ福岡U-18 マッチレポ

2022-06-20 21:00:00 | V・ファーレンU-18

プリンスリーグ2022九州の延期されていた第5節V·ファーレン長崎U-18とアビスパ福岡U-18の試合が18日、諫早市サッカー場で開催され、V·ファーレンが2-1で逆転勝ちし、今季初の連勝を飾りました。



スタメンとフォーメーション。
V·ファーレンは2種登録のエース七牟禮が復帰。喜多涼介が欠場の右SBに前の試合まで左SHを務めていた7伊藤を移し、15岩川を左SHに入れました。
アビスパはGK1甲斐が2種登録選手。得点を量産しているエース7北浜にも注目。












前半はV·ファーレンがボールを保持し、13七牟禮にボールを集め、ゴールに迫ろうという展開。



アビスパもボールを奪って、強さと高さのある7北浜に集め、縦への突破力のある両SHで崩しにかかります。



そうした中、15分にアビスパ先制。コーナーキックは一度V·ファーレンが弾きますが、セカンドボールをアビスパが拾ってクロスをファーサイドの7北浜がヘディングで決めました。

アビスパはFWの強さとサイドからの突破とソリッドなゾーンディフェンスというトップチームに寄せたサッカーをしているのかなという印象です。監督の山崎哲也さんは大分トリニータU-18の前監督ですが、その頃のサッカーとは違っていました。

V·ファーレンは後から思えばやや動きが硬かった前半だったかもしれません。ボールをゴール前に運ぶことに苦労して、カウンターを受けていた印象です。



しかし、43分に同点。左サイドでボールを運ぶと、3髙木の右足ライナー性のクロスに13七牟禮が頭で合わせました。合わせた方もさすがですが、まずクロスが素晴らしかったです。

同点で前半終了。













後半V·ファーレンの強度が増します。アビスパのビルドアップに対してハイプレスでボールを奪い、FWに当ててFWの頑張りから前進しゴール前に迫ります。13七牟禮はまだコンディションが整わないのか早めに交代しますが、9菊池や代わって入った18宮崎陽も球際の強さを見せます。

ボール保持においてもテンポが上がり、左右に揺さぶりながらFWにつけることが出来ており、やるべきことを迷わずやれている印象でした。



守ってもアビスパのサイドからのクロスにはしっかり対応。



81分の逆転ゴールはまたも3髙木のクロスから。左から大外への精度の高いクロスを14大山が折り返すと、詰めていた途中出場の16松尾侑一が決めました。



そこからはアビスパも猛攻をしかけますが、ロングボールにもしっかり対応し、防戦一方にならないようボールも保持して前でキープするなど、ゲームをコントロール。



2-1でV·ファーレンが勝利し、連勝となりました。



得点者の2人。2年生FWの活躍は頼もしいですね。しかし、3年生·髙木のクロスも素晴らしかったです。



一緒に応援していた仲間が逆転ゴールの動画を撮ってくれていたので、ご覧ください。


V·ファーレンは後半の内容がとても良く、これだけやれれば全国でも簡単にはやられないだろうと思います。

この試合は原田武男監督がトップチームの暫定監督就任で不在だったので、なおのこと。「やれる」ことを証明してくれたと思います。

アビスパも全国出場を決めているので、共に頑張ってほしいです。



最後に、U-18出身の山本廉(鹿屋体育大学サッカー部)も見に来ていましたよ。



次戦
vs九州国際大学付属
6/25(土)15:00
九州国際大学グラウンド


銅座町「 コバチラーメン店 」▪3周年記念祭 6/19·6/20限定「濃厚魚介豚骨」

2022-06-19 21:00:00 | グルメ(長崎市内)

銅座にあるコバチラーメン店も3周年だそうです。おめでとうございます



通常メニューもだいぶ増えました。個人的には「煮干し塩」が一番好き。



でも今回は3周年記念の限定をいただきに。6/19、6/20の2日間です。













濃厚魚介豚骨~執念~(1,000円)。



気持ちどろっとしたスープはいい出汁が出まくりで、濃厚。だけど後口はしつこくない。それが素晴らしさ。


これにはご飯(150円)を付けたくなる。


中細の麺はなめらかでスープが絡んでまたうまし。チャーシューもとろとろタイプでごはんも進みました。


この夏も面白いことを考えておられるそうで、楽しみです。



ご馳走さまでした。




コバチラーメン店
長崎市銅座町15-16
095-826-2858
月~土 18:00~3:00
日 11:00~23:00
火曜定休

諏訪町「 Aperitivo こまち食堂 」▪癒しと幸せのディナー

2022-06-18 21:00:00 | グルメ(長崎市内)

こまち食堂でディナー。営業も通常どおりな雰囲気になってきたので、また通いそうです。元々ヘビーユーザーですから。ご存じない方はこのブログ内の検索で「こまち食堂」で見てみてください。山ほど出てきます(笑)。



夜メニュー。メインは日替わりで、この日は「夜ごはんプレート」のメインはエビととうもろこしのドリアで、1700円のセットのメインはチキンソテー。後者にしました。



グラスワイン赤(400円)。





長崎ごちそう大図鑑ver.13 | ながさきプレス |本 | 通販 | Amazon





前菜。いつもながらどれを食べても美味しいセット。ワインにももちろん合います。



ごはんは+150円ですが、無料で大盛りにしていただけます。



メインのチキンソテー。香ばしくふっくら焼けたチキンとラタトゥイユのようなソースがよく合って、めっちゃ美味しいです。癒しと幸せの味。


やっぱり心のお店と思います。


ご馳走さまでした。



Aperitivo こまち食堂
長崎県長崎市諏訪町6−21 永井ビル 2F
095-807-2035
火曜 18:00~21:30
水~土曜 11:30~15:00、18:00~21:30
日曜 11:30~15:00
月曜定休(不定休あり)
※営業時間変更の可能性があります。SNSのチェックをお奨めします。