長崎ぺんぎん日和

主に長崎の美味しいもの、サッカーなど投稿します。
X @Nagapenbiyori
インスタ @shigepen_52

J2第14節 V・ファーレンvsトリニータ観戦記 - おかえりニータン

2017-05-19 21:00:00 | V・ファーレン/ヴィヴィくん
2017明治安田生命J2リーグは第14節。大分トリニータを迎えるバトル・オブ・九州です。

長崎は大分にはまだ勝ったことがないので、なんとかホームで初勝利を収めたいところ。前節アウェイでジェフユナイテッド千葉に0-5と大敗しているので、立て直しの意味でも重要な一戦です。

私はトラスタでのホーム戦を2試合お休みしたので、ひと月ぶりになりました。

ヴィヴィくん登場。大分サポーターさんに囲まれていました。
「ヴィヴィくんやっぱりかわいい~!」という声が聞こえてきて、こちらまで嬉しくなります。


そうこうしていたら、ニータンも登場。「九州だJ!」は別として、対戦相手としてやってくるのは2年ぶり。おかえりなさい👏👏
ニータン自身もTwitterで喜んでいました。
迎えに行くヴィヴィくん。「一緒に行こー♪」

やっぱり丸丸コンビは見ていて、しっくりきますね。

トリニータ物販ブースでPR。

かわいい😇


なぜか頭の上にティッシュをのせる。

落ちる。

鳥さんをのせる。



のせるブーム?




岩崎本舗様でもPR。この日はレディースデーで女性は角煮まんじゅうが半額でした。





さて、試合です。

大分サポーターの皆さん、ようこそ。

日が落ちてきて、夕日が照らすトラスタ。


選手入場を待つニータンの後ろ姿。



両チームのスタメンはこちら。共に3-4-2-1のミラーゲーム。そして、ビルドアップのときにボランチの1枚が3バックの間に下りて4バックを形成する点も同じです。長崎の高木監督、大分の片野坂監督共に広島にルーツを持つ方なので、戦い方も似てるのでしょうか。

しかし、守備の出方はちょっと違いました。4枚になって後ろから繋ごうとする大分に対し、長崎は前からプレス。はめに行くような守備に出ました。そこで奪えればよし。大分が1トップの18伊佐耕平選手にロングボールを蹴れば、そこに激しく行ってセカンドボールを奪う。という感じで、奪ってから9ファンマ選手に預けてショートカウンターで攻撃というのも機能しているように見えました。

逆に大分は前からはあまり行かず、5-4-1のコンパクトな陣形を敷き、待ち構えて奪ったら18伊佐選手に当てて48川西翔太選手、9後藤優介選手との距離感とコンビネーションで早く攻めたいように見えました。なので、長崎は後ろからビルドアップのとき、最終ラインではわりと持たせてもらっていました。
ただ、大分に構えられても、長崎はそれなりにサイドから繋いで前進させることが出来ていたように思います。

再三のセットプレーと、カウンターで9ファンマ選手を起点に二度決定機を作るなど、どちらかと言うと長崎ペースな前半だったと思います。

ただ、そこで先制出来なかったことが、後半を難しいゲームにした原因にもなってしまったかもしれません。

後半立ち上がりは前半の勢いそのままにチャンスを作りますが、徐々に長崎のプレスがかからなくなります。

見ていて次第に長崎の選手の運動量が落ちてラインが下がっていくように見えました。
単純に連戦の疲れからなのか、大分の選手の運び方が良くなったのか、私は現地で判別は出来ませんでしたが、後から高木監督のコメント(長崎vs大分のマッチレポート(明治安田生命J2リーグ:2017年5月17日):Jリーグ.jp )を読むと、「中盤の脇あたりにボールが入って、センターでタメを作られて外を使われるシーンが出てきたことで、ボールを奪いに行ってもかわされるシーンが多く出てきました。」とあったので、後者だったようです。

確かに、前半よりも48川西選手が頻繁にスペース受けに下りてきて、よくボールが収まっていた印象があります。

というわけで、大分が押し込む時間が増えていきますが、長崎も耐えて後半30分経過しても両チームに得点は生まれず、なんだか膠着状態の雰囲気でした。

長崎は16宮本航汰選手と20中村慶太選手を投入し、流れを変えようとしますが、いかんせん奪う位置が前半より低くなってしまっていてチャンスが作れません。

先制したのは大分。
9後藤選手のフリーキックから4竹内彬選手がヘディングで合わせて先制。
YouTube【公式】ゴール動画:竹内 彬(大分)76分 V・ファーレン長崎vs大分トリニータ 明治安田生命J2リーグ 第14節 2017/5/17

私は前回の観戦がアビスパ福岡戦で、後半セットプレーで先制されて敗れているので、それがよぎりました…。


でも終わりませんでした。

17古部健太選手のスローインがペナルティエリア内の9ファンマ選手に届くと、48川西選手のファウルを誘いPK。

これを9ファンマ選手が自分で決めて1-1の同点!
YouTube【公式】ゴール動画:ファンマ(長崎)81分 V・ファーレン長崎vs大分トリニータ 明治安田生命J2リーグ 第14節 2017/5/17

そして、高木監督は19澤田崇選手に代えて6前田悠佑選手を入れて、中盤を15島田選手、16宮本選手と共に3枚にして、9ファンマ選手と20中村選手の2トップにして、大分のビルドアップ封じと前線の起点を増やすことを同時に行おうとします。

それでもなかなか前に行けません。

流れを引き寄せたのはやっぱり9ファンマ選手でした。

追加タイムに、右サイドで相手をかわしてクロスを入れると、セカンドボールに反応した3飯尾竜太朗選手がペナルティエリア内で倒されてまたしてもPKの判定!
(笛が吹かれてから16宮本選手のシュートが入ってるので、流しても良かったとも思いますけども😇)

そして、蹴るのは再び9ファンマ選手。止められるも、20中村選手が決めて逆転!
YouTube【公式】ゴール動画:中村 慶太(長崎)90+6分 V・ファーレン長崎vs大分トリニータ 明治安田生命J2リーグ 第14節 2017/5/17
そのまま試合終了という劇的な展開で勝利を収めました。


PKの判定自体は妥当だと思いますが、高木監督もコメントされていたように、あれでファウルを取ってくれないレフェリーもいらっしゃるので、まあ良かったーという感じです🙄


大分戦初勝利と共に、前節の大敗から立ち直るための重要な勝利でした。


これで今季ホーム5勝目。昨季のホーム勝利数を早くも越えたようです🙄

今年はいつになく、ホーム戦に強いV・ファーレン。楽しませてくれそうです。
















V・ファーレンU-15、今季サザンクロス初勝利! - はまった守備

2017-05-16 21:00:00 | V・ファーレンU-15
5月13日土曜日は、いつもの田中町でV・ファーレン長崎U-15が「JリーグU-14サザンクロスBリーグ」を戦いました。先月、トラスタでアビスパ福岡U-15と試合をした、その次節です。
あのときは1-6と敗れましたが、今回はどうなりますか。相手は大分トリニータU-15宇佐です。

スタメンと(私が見た)フォーメーションです。
このチームの戦い方は少し変わっています。少なくとも私はあまり見たことありません。

3バックのチームは、相手ボールのときに両サイドの選手が下がって5バックを形成して守ることが一般的だと思いますが、このチームはそれをしません。例えば、このようにDFラインがスライドするときは、アンカーの選手(ここでは50森山文太朗選手)が下りてスペースを埋めて4バックのような形を取ります。

マイボールのときや、必要のないときはアンカーの選手は普通に中盤としてプレーします。

これを臨機応変に実行しつつ、チームとしては、DFラインを高くして前から前からプレッシングを仕掛けて、押し込んで戦いたいというのが見えます。

アビスパ戦はこれが上手くハマらず、プレッシングをいなされて、高いラインの裏を取られて失点を重ねました。


さて、この試合はどうかというところです。
いきなり立ち上がりに失点していまいますが、徐々にプレスがかかるようになり、奪ってからのチャンスが増え始めます。
守備がハマって、運動量が増せば、元々技術のある選手たち。中盤の数的優位を生かし、サイドのスペースを突きます。そして、今日はセンターフォワード起用された49青見憲選手が左足で2得点!逆転して前半を終了。

おおっ、これはイケる!🙂
トリニータ宇佐がロングボールで一気に裏を狙うのではなくて繋いでくるチームだからというのもあるのでしょうが、プレスがしっかりかかってることに安心感を抱けました。個人でも球際で身体を張ってるのもわかります。


しかし、後半開始時にいきなり3人交代でびっくり😯逆転はしましたが、監督さんは納得いってなかったのでしょうか。中央にいた49青見憲選手と32小西龍馬選手をサイドに。34中島聖翔選手を中央にします。

すると、37山崎大生選手のポストプレー、34中島選手のキープ力、32小西選手の突破力が生かされ、前半以上に押し込むプレーが展開され始めます。そして、32小西選手の左サイドの突破からクロスを34中島選手が合わせて追加点。

チーム3点目、中島聖翔選手のゴール動画

さらに立て続けに、46舩津選手と37山崎選手のゴールで2点を追加し5-1。

終盤までにさらに3人を交代し、以下のように。だいぶ入れ替わりましたが、それによる違和感は特にありませんでした。

終了間際にも34中島選手が追加点を奪い、6-1。

チーム6点目、34中島聖翔選手のゴール動画

見事、アビスパ戦のマイナスをゼロにする大勝を飾りました👏👏👏
もっともっと試合を見たい!
そんな想いにさせてくれる勝利でした👍




昨日も今日もこまち食堂

2017-05-13 21:00:00 | グルメ(長崎市内)
しとしと雨の夜です☔

今月もこまち食堂さんへ夜呑みに🙂

夜ゴハンプレートとお酒を。

スパークリングワインと、
前菜。全部美味しかったのですが、右端の「とうもろこしのフリット」は特に美味しい!衣がサクッとして、コーンがじゅわーっ。たまりません。聞くと人気だそうです。これから季節なので、また食べられそう。楽しみです😎

次はビールにして。

夜ゴハンプレートは、ランチでも出てた鶏むね肉のロースト。ふわっと柔らかくていい歯応え。添えてあったポテトも美味しかったです( ´∀`)



金曜の夜の満足感✨




そして、翌日のランチも…来ちゃいました😅
11:30の開店時間に入ったのですが、他にも同じようなお客さんが何人も。

ハンバーグにつられました😇

ほっと一息。

今日はにんじんの冷製スープ。にんじんの甘味が出ています。

ハンバーグに牛すじカレーちょいかけ(ごはん多め)。計850円。
流れるような肉汁がありがたられる昨今ですが、ここのは肉汁は適度に。肉の味と歯応えがしっかりしています。それを下にひいてあるマッシュポテトが包み、ああ…😇


二日連続の贅沢でした♪




Aperitivo こまち食堂
長崎県長崎市諏訪町6−21 永井ビル 2F
095-807-2035
月曜、第2日曜定休
火曜 17:00~21:30
水~土曜 11:30~15:00、17:00~21:30
日曜 11:30~15:00

※その日のランチメニューはfacebookにアップされるので、チェックするといいです☝️

ゴールデンウィークのペンギン水族館 - 網場の海と天満神社

2017-05-09 21:00:00 | ペンギン/どうぶつ
長崎牛🐂のランチの後はペンギン水族館へ🐧


入口に着くなり、おーっ、飛んでるー!とパシャり📷
遠くからペンギンが飛んでるのが見えるのはいいですね🙄

鯉のぼりと共に泳ぐように飛んでおりました🙄

ゴールデンウィークというのもあって、ふぐとカキの屋台🤤

館内もたくさんのお客さんでごった返しておりました。


まずはビーチへ。気持ち良さそうに日向ぼっこ。仲良し😙
ほっこり。


コガタゾーンもレイチェルとアニーが微睡んでました。


キングペンギン、ショーウインドウ状態。「いっぱいいるー」と喜ぶ方が多くて記念撮影にも最適🤗


たまに筒から出てくる大ウナギ。


行き倒れではない😑


さて、キングペンギンのパレードの時間です。いつものようにテラスにスタンバイします。
きたきた🙂今季のパレードも残りわずか。ニコくんも早く行きたがってるようです。では出発。


さあみんなで橋を渡りましょう。「いちに。いちに。いちに。」はい。そっちじゃないでーす😑


ペンギン水族館のマスコットキャラクター「アバちゃん」は、今日も子供たちに人気🙂


パレードを見て退館。
ちょっとアイスを食べます。長崎名物チリンチリンアイス。昔、鐘をチリンチリン鳴らしながら売りに来ていたことから、そう呼ばれるようになったとか。このサラリと溶ける食感がなんとも言えない美味しさ😙



網場の海を眺めます。ペーロンの練習をしているようです。

海を眺めながら歩いてみます。

網場の漁港。

網場のバス停。こちら側まで来たのは初めてです。


かねてから来てみたかった網場天満神社。
旧日見村の氏神様。海沿いの小高い丘の上にあり、丘全体が境内だそうです。「岬の先端や丘の上には神が宿るといわれる」というのは、「長崎ぶらぶら好き」の合言葉ですが、ここもそういう雰囲気です。

階段を登ります。さらに登ります。
着きました。つ、疲れた😧
鳥居に対して、お社は新しいみたいですね。
天満宮の祭神は菅原道真公。牛さんもいらっしゃいます。

奥のお社は歴史ありそうですね。

お参りを済ませて、裏から出てみます。

出たところからの眺め。気持ちいい🙂


休日のペンギン水族館から網場ぶらぶら。いい深呼吸になりました。



meat sukkyさんで長崎牛をいただく

2017-05-06 22:00:00 | グルメ(長崎市内)
5月4日はサッカーはお休みして、新大工町のmeat sukkyさんにランチへ。おにくー!🙌
蛍茶屋方面側の諏訪神社前バス停前にあります。

閉店した新大工町市場にあった「肉のマルシン」さんが移転してきて、そのお隣で営業されています。


中はカウンター席とテーブル席。1人でも安心な雰囲気。

長崎和牛出島ばらいろモモステーキを注文☝

サラダとスープもついています。


おにくー!
脂身の少ない赤身で、柔らかいのに噛みごたえもあって、美味しかったです( ´∀`)

ご飯も一杯までおかわり無料とのことだったので頼めば良かったなあ。


美味しゅうございました🙏


meat sukky
長崎市新大工町1-12 玉寿司ビル1F
095-822-9750
営業時間 11:00~14:00
定休日 日曜日 祝日