長崎ぺんぎん日和

主に長崎の美味しいもの、サッカーなど投稿します。
X @Nagapenbiyori
インスタ @shigepen_52

プリンスリーグ2023九州1部 第10節 長崎総大附 - 九国大付▪総大附がリーグ3連勝

2023-08-29 21:00:00 | サッカー(高校、大学、社会人、Jリーグほか)
[8月26日(土)10:00 高円宮杯 JFA U-18 サッカー プリンスリーグ1部 第10節 @長崎県立総合運動公園補助競技場]
長崎総合科学大学附属 2(1-0/1-0)0 九州国際大学付属
得点者(アシスト)
42分 新垣 太一(甲斐 智也)
81分(後36分)宇土 尊琉(甲斐 智也)

長崎総大附がプリンスリーグ九州1部3連勝で、5勝5敗で暫定5位、九国大付は2勝8敗で9位となりました。


スタメンとフォーメーション。
総大附は前節から2人変更。ベンチには得点源の18尾島栞蓮が戻ってきました。
九国大付は3人変更。



前半は総大附ペースに見えました。九国大付は後ろから繋いで前進しようとしますが、それが上手くいかず、総大附が守備で引っ掛けてショートカウンターという流れで総大附がエリア内にボールを運べており、20分までにコーナーキックも3回。
8分には右サイドの崩しから決定機も九国大付GK12清本琉高が防いで決まらず。
総大附がチャンスを生かせないでいると、40分頃に九国大付がロングスローからエリア内へ。直後のコーナーキックから14藤井滉稀がヘディングシュートを放ちますが、総大附GK12山口海翔の正面。九国はそれが前半唯一のシュート。

そして、42分総大附先制。
22平山零音のコーナーキックを11甲斐智也がニアで頭ですらし、19新垣太一が頭で押し込みました。


動画でどうぞ。



後半、九国大付はチャンス自体は増え、ロングスローやセットプレーの機会が訪れます。
6分、九国大付がコーナーキックから決定的なチャンスも押し込めず、そのままカウンターで総大附のチャンスもラストパスが合わずシュート打てず。

7分、九国大付のビルドアップを総大附引っ掛けて19新垣のシュートはGK12清本セーブ。
9分、九国大付ロングスローから11和賀井翔琉がフリーでシュートもバーの上。

九国大付は後ろは繋ごうとしますが、ファイナルサード付近からロングスロー→コーナーキックという流れが多く、それ以外のチャンスはほとんどなく、総大付は奪ってからの繋ぎであまり前線に収まらず、後半の中盤はどちらとも言えない展開。


クーリングブレイク明けくらいから総大附が攻め込む時間帯。
31分、総大附は右からの崩しからエリア内でボールを収めた19新垣がシュートはDFがブロック。



そして、36分総大附追加点。右サイド粘って縦に仕掛けた11甲斐の折り返しを入ってきた10宇土尊琉が滑り込んで押し込みました。


その後の九国大付のロングボール攻勢を凌ぎ切り、総大附が勝利しました。


総大附の試合をいくつか観戦して、小嶺忠敏監督時代と違う点はというと、非保持でマンマークをやらなくなりました。前からハメに行くときにマンマークみたいになることはあっても、相手エースに1枚ぴったり付けたり、3バックで1枚余らせたりはもうしないかもしれませんね。
逆に保持時はロングボールで前進、特に相手SB裏を起点にサイドアタック。ロングスローとセットプレーを生かすという点が踏襲されていると感じます。
選手権までにはまだ2ヶ月ほどありますが、いい状態ではないかと思います。

今後も楽しみですね。


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

長崎市万屋町「 バラモン食堂 」▪松浦産のアジフライ定食ランチ

2023-08-28 21:00:00 | グルメ(長崎市内)
長崎市万屋町の「バラモン食堂」でランチ。

長崎のうまかもんをコンセプトに、昼は定食、夜は居酒屋として営業されています。

中はカウンター席とテーブル席。お昼どきはやはり混んでいます。



ランチメニュー。見づらかったらすみません。
公式サイトにもメニューがありますのでご参照ください(こちら)。

定食、丼、五島うどんのほか、単品もあって、いろいろ楽しめそうです。


人気の松浦産アジフライを使用したアジフライ定食は開きにするアジが不漁だそうです。


でも、ここはアジフライ定食(850円)に。ごはんは1杯までおかわり無料とのこと。



タルタルはなく、チョーコーの金蝶ソースが付いてきました。これはこれで長崎らしいですよね。


フィレが3枚のアジフライもボリュームがあって美味しかったです。

ご飯もしっかりおかわりしてしまいました。


ご馳走さまでした。



バラモン食堂
長崎市万屋町6-29
095-895-8218
11:00~15:30(L.O.15:00)
17:00~22:00(L.O.21:30)
金·土は23:00まで(L.O.22:30)


九州クラブユース座談会 第4回 です!YouTubeで視聴いただけます

2023-08-25 21:00:00 | V・ファーレンアカデミー
ロアッソ熊本サポーター·ジューさん主催、九州クラブユースの発展と認知度向上を目的とした「九州クラブユース座談会」に参加させてもらっています。第4回目です。8月8日収録なので、ちょっと前になりますが。







日本クラブユース選手権(U-18)大会、インターシティトリムカップ、日本クラブユース選手権(U-15)大会、国体九州ブロック大会などについて語っています。
今回も3パートに分かれています。


第1回

「九州クラブユース座談会」に参加しています!YouTubeで聴けます - 長崎ぺんぎん日和

九州クラブユースの認知度向上と発展を目的とした「九州クラブユース座談会」の実施が決定しました!第1回目は7月5日(水)21:30から行います。今のとこ...

goo blog


第2回

九州クラブユース座談会 第2回 です!YouTubeで聴けます - 長崎ぺんぎん日和

九州クラブユース座談会#2その①第2回目の座談会です。今回は九州クラブユースU-15選手権の最終日についてと歴代結果の話がメインです。冒頭では甲佐の緑川リバーサイドパー...

goo blog


第3回

九州クラブユース座談会 第3回 です!YouTubeで視聴いただけます - 長崎ぺんぎん日和

先週の座談会になります。日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会の2日目までの話題と、歴代の九州勢の結果について話してます。U-15の組み合わせ...

goo blog




長崎アイドル·MilkShake(ミルクセーキ)定期ライブ「ミル食べvol.101」新曲は長崎くんちがモチーフ

2023-08-24 21:00:00 | 音楽LIVE・コンサート·アイドル
8月20日、矢上のSUGAR BARにて、MilkShake(ミルクセーキ)の定期ライブ「ミルクセーキは食べ物ですvol.101」が行われました。

稲佐山でのvol.100から1か月経ちましたね。

10周年おめでとう!長崎アイドル·MilkShake記念ライブ「ミル食べvol.100」は32組アイドル出演の稲佐山開催~アフターパーティー - 長崎ぺんぎん日和

※このツイートのあとに、関連告知をつなげます!【ミルクセーキは食べ物ですvol.100】VIPちょー残りわずか⚠️🎫https://t.co/CVSHqwul2Z10周年記念のミ...

goo blog



今回は5月以来のSUGAR BAR。湊さくらちゃんがお休み。

メンバーはそれぞれソロを歌いました。


ななみ、みづき、ちはるの3人はしっとりと歌い上げるような選曲。3人共上手くて、じーんときました。さっちぃは浮き輪やビーチボールを使い、ステージも広く使って夏大好きなキャラが爆発しておりました。


そしてこの日の目玉、新曲。

新曲は「アキウララ」。なんと長崎くんちモチーフ。暗示するわけではなく、ストレートにおくんちの歌でした。


「小屋入り」「しゃぎり」「モッテコーイ」「よいやー」「フトーマワレ」「ショモーヤレ」などの用語が散りばめられており、おくんちへの親しみを持たせてくれるような歌詞。主に船や傘鉾のアンコールである「モッテコーイ」はいろんなアーティストが長崎でライブするときのアンコールに使われたりして、だいぶ知られるようになってきていますが、主に本踊のアンコールで使われる「ショモーヤレ」の知名度がいまいちだったりというのが個人的には残念な部分もあったので、嬉しいです。

シズカ&唐川楽曲もここまで来たかと。

それだけでなく、メンバーの振りの中にりんご飴を取り合う描写が含まれていたりするのが遊び心があるなと思います。

これで「イジヤゼ」「手をつなごう」「DEJIMAらぷそでぃ」に並ぶ4部作となり、新たな段階へ。

お祭りやフェスなどで披露されるのも楽しみですね!



「パティスリー·トロワ エ キャトル」× 「長崎ペンギン水族館」▪第3日曜限定販売のケーキに“ヒゲぺんぎんケーキ”が登場。その他、新商品も

2023-08-22 21:00:00 | グルメ(長崎市内)

8月20日は長崎ペンギン水族館へ。


館内の飲食店である「ペンギン食堂」に入ります。中からでも外からでも入れます。


この日は第3日曜で、「パティスリー·トロワ エ キャトル」のぺんぎんケーキ販売の日ですが、この日は新商品“ヒゲぺんぎんケーキ”が登場!


「パティスリー·トロワ エ キャトル」といえば、ぺんぎんケーキ。

ペンギン水族館近く「 パティスリー·トロワ エ キャトル 」▪ペンギンや猫のデザインの可愛いお菓子たち - 長崎ぺんぎん日和

長崎ペンギン水族館に行った帰りに、久しぶりに「トロワエキャトル」に寄りました。日見宿跡バス停そば。可愛らしくて美味しいケーキや焼菓子を販売するお店です。ちょっと...

goo blog

だいぶ有名になってきたと感じますが、今回の新商品は嬉しいです。



ヒゲペンギンはペンギン水族館で飼育されている9種類のうちの1種類。
あごにあるラインがヒゲのようなので、ヒゲペンギンもしくはアゴヒゲペンギンと呼ばれます。
1959年8月5日、旧長崎水族館に初めてやって来たペンギンもヒゲペンギンでした。


“ヒゲぺんぎんケーキ”(740円)+ドリンクセット(+200円)。海の生き物のクッキーもトロワ エ キャトルのものです。


ヒゲペンギンの愛嬌のある顔の再現度がすごい!可愛いです。食べるのがもったいないですね。でも食べます。


中はチョコスポンジ、ミルクチョコムース、ハイカカオムースの3層構造。甘すぎずすっきりして美味しかったです。

ちなみに、トロワ エ キャトルでの店頭販売の予定は今のところないとのこと。レアですね。


ペンギン食堂には他にペンギンパンケーキもありますが、もう1つ新商品が。



ペンギンしおもなかアイス(300円)。
塩気のあるバニラアイスは連日暑い中にぴったりですね。



売店ではオリジナル商品も。“ペンギンの小さなどらやき”(750円)。


ペンギンの焼き印が入った小さなどらやきが5つ。ちなみに焼き印はフンボルトペンギンのみでした

しかしこれはお土産にいいですね。



ちなみに「海の流れモノ展」を開催中。海岸に流れ着く様々なものを展示しています。



その一環として「長崎の海水槽」にウミガメのタイマイがいます。期間中のみだそうです。普段はウミガメはいません。タイマイは甲羅が鼈甲の原料になっているウミガメ。長崎にもゆかりがありますね。