ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

1/33のSTAMPE SV4C(ペーパークラフト飛行機モデル)を作ってみる-その1

2022-01-06 07:12:50 | フリーのペーパークラフト

 この前、1/66のSTAMPE SV4Cを作りましたけど、今回は1/33に挑戦。
ダウンロードサイトはこちら


クラフト用紙に印刷は4枚。


コピー用紙に印刷も4枚。


印刷したものを眺めても中々イメージが沸かない。
とりあえず作り出したら何とかなるかもと始めてみた。


ボディ側板の基礎部分のくり抜き。


アカシア筆ペンの似たような色を切り口に塗ってみた。


ボディ底面の工作開始。
どの部品をどのように配置するのか見当がつかず、実機の画像をネット検索しながらの作り込みになる。
さて、この先、進めますかどうか。


後部座席の取り付け。

 

前部座席の取り付け。
このイメージで間違いないと思う。
部品は4分割されており、形状をとらえるのにかなり苦労しました。

あ~あ~、足元の部品の配置や形状がさらにわかりにくい。
また実機の画像を検索してみますか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STAMPE SV4C(ペーパークラフト飛行機モデル)を作ってみる-その3

2021-12-30 07:39:41 | アルトワークスAGSで行こう

 主翼の張線や車輪部分とプロペラの作成。
このモデルの前回までの記述はこちら


張線の材料は手芸用の紙巻き線の#30を筆ペン黒色で塗って使用。
デバイダーで寸法を測りながらカットして瞬間接着剤で固定。


両端のクロスから張線を張った。


張線の張り方を一部間違えてしもた。
端翼の下部から全て中央の前方の支柱に張らなければならないところを中央部の後方に張ってしまいました。
とほほ。


車輪の取り付け部分は真鍮線を使いハンダ付けを行った。


車輪とプロペラを付けて完成。


乗り込んで大空へ、という気分にさせてくれます。

張線誤りを修復しなくちゃならないことは確か。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STAMPE SV4C(ペーパークラフト飛行機モデル)を作ってみる-その2

2021-12-22 07:20:08 | フリーのペーパークラフト

 仕事休みの寒い日はペーパークラフト作り。

このモデルの前回までの記述はこちら


水平尾翼の取り付け。


垂直尾翼の取り付け。
前後左右や上から見て垂直、水平が出ているか何度も確認。


複葉機主翼の柱部分に千枚通しで穴を開けておく。


複葉機の下部主翼の取り付け。


前席用、後席用の風防の取り付け。
取り付けはコニシボンドの緑色のパッケージに入った多用途のものを使った。


排気口?の取り付け。
この形状が分からず、実機画像をネットで探してやっと分かった。


上部主翼を取り付けるための柱を瞬間接着剤で取り付け。
中央の4本柱もネット画像を参照して位置を決めた。


主翼左側から順番に取り付けて、やっと宙に浮くような形ができた。


複葉機のスタイルが出来上がった。

さて、これから主翼の張線や車輪部分の工作。
さらに難しくなってくる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STAMPE SV4C(ペーパークラフト飛行機モデル)を作ってみる

2021-12-19 08:06:56 | フリーのペーパークラフト

 船舶モデルを作ったあとは飛行機のモデル。
良いものはないかと探していたら、やはり以前3機ほど作ったサイトのものとした。

このサイトです。
かっちりと作れるモデルばかり。

そこで今までの1/66より大きな1/33のモデルを選んでみた。


クラフト用紙への印刷はこの4枚。


コピー用紙印刷も4枚。
ただし、コピー用紙に印刷したものは1mm厚か0.5mm厚の用紙に貼り付けて利用する。


簡単な説明図。


組立手順書はフランス語でさっぱり分からない。
その手順書をグーグル翻訳で日本語にしてみましたけど何がなんだかさっぱり分からない。

印刷した用紙とにらめっこして、平面図を頭の中で立体にしながら手順を考えたり、接合部分をイメージしたりして2時間ほど検討しましたが、どうしても分からない場所がありちょいと断念。

でも、立体パズルを解いているようで頭の体操にはなったかな。

で、1/66のSTAMPE SV4Cも同サイトに合ったので、このモデルで練習してみることにした。


印刷はクラフト用紙2枚だけ。


0.5mm厚程度の厚紙に貼り付けて切り抜き。


組み立ててみた。
かっちりとして寸法はぴったり。


計器類の位置を確認するため、機体の部品を切り抜いておおよその位置を確認した。


計器類の接着。


ボディ右側面を貼り付け。


座席の取り付け。


操縦桿の取り付け。


あらかじめカーブを付けた部品を左側面からぐるりと右側面に合うように貼り付けた。


主翼の補強材を取り付け後、底面を貼り付ける。
このとき底面の寸法が合わず、機体のラインに沿ってカットした箇所もある。


機体のエンジン格納部の貼り付け。
ラインのズレが生じないように緊張して貼り付け。


一番難しかった機体の先頭部分。
千枚通しの腹部で何度もこすりながらカーブを付けた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料のペーパークラフト作品一覧

2020-04-26 07:46:52 | 無料ペーパークラフト作品一覧

 

 外出自粛でゴールデンウィークも「家にいよう」ということで、ペーパークラフト作りを再開することにしました。

その前に今まで作ったモデルを一覧にしてみました。

全ては無理なので、まず手始めにモデルのカテゴリは考えずにその一部を紹介してみます。

見てみたいモデルをクリックしてみてください。この画面の下側から表示されます。

Cn2t"Las"という小型蒸気機関車

HOナローゲージ ディーゼル機関車CN-Lyd2-01

Nゲージ蒸気機関車FS gr 691.023

海上自衛隊訓練支援艦くろべ1/400

1/24 F1 Minardi M02

1/200 Regia Nave ZARA

1/20 Formula Nippon 2012 NAKAJIMA RACING

1/24 Modulo Epson NSX-GT

1/45 Railtruck(郵便トラック)

1/33の飛行機モデルZenair STOL CH801

1/33と1/66の複葉機STAMPE SV4Cを作る

HOゲージ蒸気機関車Gr.950を作る

micro modelsのNゲージ蒸気機関車を作る

船舶-Citroen hydroshow

キューベルワーゲン

単葉機-POTEZ 36-13

護衛艦「あきづき」1/400

複葉機-Nie-17 "Lou Camel"

複葉機SV-4C-Rothmans

蒸気機関車D51-CANONペーパークラフト

日光東照宮陽明門-CANONペーパークラフト

HOナローのディーゼル機関車

お菓子入れにもなりそうな簡単な建物のフリーペーパークラフト

フリーのペーパークラフトHMVS Cerberusという船舶モデル

チェコスロバキアのM152.0というディーゼル車両

チェコスロバキアのM130.0というディーゼル車両

イタリアの調査船OGS EXPLORA

Seenot-Rettungskreuzer "Bremen"という遭難救助艇

A Simple Wheel Steamboat (Kolesovy Remorker)

Army Transport MAPLE LEAF 1:250という船舶モデル

CANON_Darjeeling Himalayan Railway(トイトレイン)

サンワのドールハウス

ディーゼル機関車Zastal 410D

バッテリ駆動の小型機関車ASF EL-16 1:25

HOスケール Opel Blitz Typ 3,6-6700 A

SPYKER 14-18 HP OPENというクラシックカー

VSS Bonnという船舶モデル

Hafenschlepper "Fairplay"

今まで作った中のほんの一部です。

紹介したモデルにはダウンロードをすることができなくなっているサイトが多々あります。

あしからず。

また、海外のモデルは説明書がほとんどなく、平面図から立体を想像する頭の体操になります。

 

道具はクラフト用紙、学校工作用紙、木工ボンド、カッターナイフ、色の出ないボールペン、金属定規、ピンセット、切り口塗装用の筆ペンぐらいから始めるといいです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする