Team Secretary Diary -S.I.T.Kashiwa R.F.C.-

芝浦工大学柏高校ラグビー部の様子をラグビーをこよなく愛するマネージャー達が記す日記ページです。

4月29日

2019年04月29日 14時56分26秒 | Weblog
平成最後の試合は一年生が出場するタグラグビーでした。

放課後の部活動でも、数週間タグラグビーの練習をしてきたのですが、ラグビーのルールを本格的に知らない一年生も楽しんで練習していたのが印象的でした。

また、一年前、同じようにタグラグビーの試合に出場した上級生が一年生の相手役になったり、一年生にアドバイスをしたりする姿もたくさん見られ、タグラグビーを通して、一年生と上級生との距離が縮まったように思います!

一年生が今回の試合で思ったことは人それぞれあると思いますが、少しでもラグビーを、そして芝柏ラグビー部を、好きになってくれたら嬉しいです!

一年生は明日から連休に入ります。今日の疲れをしっかりとって、また練習に参加してほしいです。

二、三年生は、7人制ラグビーの練習が主軸となっていきます。普段の15人制ラグビーとは動きが異なる部分もありますが、本番に向けて練習を頑張りましょう。

最後になりましたが、遠くまで来てくださった保護者の方々、先生方、応援ありがとうございました。

以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日

2019年04月20日 22時36分53秒 | Weblog
本日行われました関東大会千葉県予選3回戦vs3佐倉の試合結果を報告させていただきます。結果は<12-54>✖となりました。


開始二分ほどで相手にトライをされてしまいましたが、開始五分後に芝柏がトライ、その後はしばらく攻めたり守ったりと接戦でした。

そして前半では続けて三本とられてしまい、<7-28>で終了となりました。

後半も続けて三本とられてしまい、徐々にフォワードをはじめとして疲れが見え始め、パスのミスやペナルティが多くなっていました。

その後芝柏が一本取り返すも、再びトライをされてしまい試合終了となりました。

途中でケガでプレーの中断を余儀なくされた選手もいました。

自分たちの現状を痛いほど感じたと思います。15人で行う公式戦は秋までありません。

残り少ない限られた時間の中でどれだけ成長して戻ってこれるのか、いかに自分たちの思うようなプレーができるのか

それは小さなことですが日々の練習、筋トレへの姿勢から、夏の走り、合宿など一回一回の練習で秋の大会を目の前に見据えながら

取り組んでいってほしいです。

最後になりますが、先生をはじめコーチ、OB、保護者の方々お忙しい中応援ありがとうございました!

以上です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月14日

2019年04月15日 00時02分51秒 | Weblog
先日行われました関東大会千葉県予選2回戦vs合同Fの試合結果を報告させていただきます。結果は<38-24>○となりました。

前半は芝柏の先制トライから始まり順調に進んでいっていたと思います。今までチーム内に試合だ!という空気が流れずいつもと変わらずわいわいした雰囲気でしたが今回は試合前の集合で気持ちが切り替わりしっかり公式戦だ!という緊張感をもって試合に臨めていました。意識が変わったみんなはチーム一丸となってどんどん攻めて前半はトライをたくさん取り<21-7>とリードしての終了となりました。

そして後半はいつもだとここで体力が切れてしまいタックルに入れず簡単に突破されてしまう芝柏ですがゴーム前もしっかり守りそして攻め続けました。それでもやはり後半始まってすぐに立て続けに2トライとられ相手にペースをもっていかれそうになります。しかしすぐにみんなで声を出し盛り上げ立て直します。そしてバックスの独走トライ!!本当に凄かったです。その後も得点を重ね<38-24>○で試合終了となりました。

今回は最初から気持ちが入っていて声も出ていていつもとは違う姿が見られました。練習ではパスミスが目立っていましたがほとんど落とすことなくバックスのパスが綺麗に通っていました。前半は相手のノックオンが多くmy ballスクラムを組むチャンスがたくさんありました。ゴール前まで攻められ危ない場面もありましたが最後まで諦めず粘り強く守った結果ペナやノックオンをとりトライを許しませんでした。前で止めるということがしっかり出来ていたように思います。

後半は体力の限界も感じながら独走する選手がたくさん見られました!サポートもしっかりついていて素晴らしかったです!

油断するとあっという間にトライが決められ逆点されてしまうのではないかと終始安心できずはらはらしっぱなしでした。しかし、今回はいつもとは顔つきが違いみんなが輝いて見えました。そして一人一人の活躍が見れた事が今回は一番よかったなと感じています。久しぶりに勝った姿が見れて本当に嬉しいです。本当にみんなかっこよかった!

秋から新チームになってやっと始動し始めた芝柏ラグビー部この勢いにのって次戦も頑張りましょう!


次の試合は4月20日(土)天台Bコート
10:30kick offとなります。

最後になりましたが保護者の方々、OBの先輩方、コーチ沢山の応援ありがとうございました。引き続き応援宜しくお願いします!

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月7日

2019年04月08日 06時06分07秒 | Weblog
桜も満開になり、だんだんと暖かくなってきました。

新学期が始まり、1つ学年が上がって1年生が入ってきました。

4月は新クラス、1年生の勧誘、大会とかなり忙しいと思います。

そこでいかに両立できるかが鍵になってくると思うので、

勧誘は全力でして、丁寧に指導して1年生が帰ったら残り少ない時間を

大切に集中して練習していってほしいです。

今日は試合の予定でしたが、急遽なくなってしまって来週に持ち越しになりました。

その結果少しモチベーションが下がっているのではないかと感じます。

大会の前日であるはずの昨日もあまり人が集まっていませんでした。

モチベーションを下げずに、もっと変わることができる、

より良いプレーのできるチャンスだと思って頑張っていきましょう。


以上です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月31日

2019年04月02日 20時37分14秒 | Weblog
先日行われた練習試合の結果を報告させていただきます。30分ハーフ1本で、結果は<12-33>×となりました。

試合が始まってすぐにノックオンをしてしまいましたが、7分で芝柏が先制点を決め、一歩リードする状態となります。その後何回かミスが続いてしまい14分で相手にトライを取られるも、前半終了直前に芝柏が取り返し、<12-7>○で前半を終えました。

後半が始まると、4分、7分、10分と、連続で点を取られてしまいます。その後点を取り返そうと奮起しますが、相手に追いつくことができず、試合終了直前に相手がトライを決め、<12-33>×という結果となりました。

今回の相手にあって芝柏になかったものは、声の大きさなのではないかと思います。試合が始まる前のアップ時から相手は大きな声を出していました。芝柏も試合中の声は出ていましたが、練習中から声を出すことで、大事な場面での声出しが可能になると思います。この試合を通して学んだことは他にもたくさんあるのではないでしょうか。公式戦まであと1週間となりました。よくビデオを見たり、話し合ったりして、とことん勝ちにこだわってほしいです。

私達マネージャーも、部員が良い状態で試合を迎えられるように精一杯サポートしていこうと思います。

最後になりましたが、保護者の方々、OBの先輩方、コーチたくさんの応援ありがとうございました。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする