Team Secretary Diary -S.I.T.Kashiwa R.F.C.-

芝浦工大学柏高校ラグビー部の様子をラグビーをこよなく愛するマネージャー達が記す日記ページです。

12月27日

2019年12月27日 20時29分18秒 | Weblog
今日は2019年の練習納めでした!

最近は寒い日が多かったですが、今日は風は強かったものの日差しがあり、比較的暖かい中での練習でした。来年は2020年、ということで、走り納めのランパスは20本!みんな辛い中でも声を出して頑張っていました。

明日から1週間休みに入ります。お正月もあるので家族で過ごす人も多いと思いますが、1週間体を全く動かさずにいると鈍ってしまいます。毎日でなくても体は動かすようにしましょう。また、冬はラグビーの試合がたくさんあります。自分たちのイメージトレーニングのためにも、試合を見てみるといいですね!

最近、インフルエンザにかかってしまう人が増えています。どんどん大会も近づいてきているので、体調管理には一段と気を遣ってほしいです。手洗い・うがい必須で!!

今年も部員一人一人の力につながるたくさんの応援、本当にありがとうございました。来年も芝柏ラグビー部をよろしくお願いします。

それでは皆さん良いお年を!

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月22日

2019年12月22日 13時42分19秒 | Weblog
本日行われた新人戦支部予選3回戦vs柏中央の結果を報告させていただきます。結果は<72-0>○となりました。

前半は最初の方のキックオフでペナルティをもらってしまう場面がありましたが、試合開始4分でモールから先制トライをします。その後も10分、14分、19分、22分と、前半だけでも5トライに成功し、<31-0>でハーフタイムに入ります。

後半は相手のミスが目立ち、芝柏のトライがどんどん勢い付いていきました。4分、6分、9分、13分、18分、23分でトライ、そして最後の最後まで粘り、相手のディフェンスを切り抜けてトライを決め、最終的に、<72-0>○となりました。

今回、準備の段階であまり気持ちが高まっていると感じられない部分があり、正直不安を感じていましたが、そんな不安も吹っ飛ばしてくれるような試合でした!相手の得点を0に抑え、かつ72点も差をつけての勝利は現チームの戦歴の中で最も良いものです。声も絶えず出ており、盛り上がりが続いたことがチームの良い雰囲気をキープさせたのではないかと思います。ただ、テンポを下げてしまったり、出だしの部分でペナルティがあったことも事実です。

良い結果を喜ぶのはもちろんのことですが、今回の試合の中で、もっと改善可能な点を押さえておくことがチームの発展につながると思いました。

また、次の試合まで少し時間が空きますが、より強い相手と戦うことになるので、今まで以上に対策をする必要があります。ビデオを見て分析したり、自分のプレーを振り返ったり、"今自分にできること"を探しましょう。

最後になりましたが、寒い中応援に来てくださった保護者の方々、OBの先輩方、コーチ、ありがとうございました。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月15日

2019年12月15日 19時29分42秒 | Weblog
今日は、芝浦工業大学の皆さんと合同練習をさせていただきました!また、冨岡鉄平さんをコーチに迎え、普段忘れてしまいがちな基礎的な動きから徹底的に改善していただきました。

自分たちがどのような動きをしていて、どのように修正すればラグビーにおいて良いプレーができるのか、細かいところまで教えていただき、とても有意義な時間を過ごすことができました。
また、大学生と混ざりながらのメニューは少なかったですが、高校生と比べて身体の大きい大学生を見て、芝柏ラグビー部のみんなも何か感じるものがあったように見えました。

今日教えていただけたことをどのように活かしていくかがとても重要になってくると思います。今日"インプット"したことを"アウトプット"するという意識を常に持ちながら練習に励んでみてほしいです。

新人戦三回戦まであと1週間です。今日の貴重な体験を糧に、テスト後の体力を戻し、勝利のために頑張りましょう!

最後になりましたが、冨岡鉄平さん、本日は本当にありがとうございました。
また、芝浦工業大学の皆さん、コーチ、ありがとうございました。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月1日

2019年12月01日 13時24分54秒 | Weblog
本日行われた新人戦支部予選2回戦vs我孫子の結果を報告させていただきます。結果は<38-12>○となりました。

前半は開始4分で相手に先制点を許してしまい、その後も芝柏がペナルティを連発してしまいます。10分で相手にもう一度トライされ、点差が少し開いてしまいます。15分でやっと芝柏がトライ!続いて22分にもトライし、<12-12>△の同点で終了します。

後半開始5分。芝柏が後半の先制点を取ります。相手のミスも目立ち始め、トライのチャンスが回ってきました。そして芝柏が12分、17分、21分とトライを決め、<37-12>○で試合終了となりました。

今回は出だしの部分で相手に2トライされ、ひやっとする場面も多かったですが、良いタックルをしている場面も見られました。またバックスのパスが回り、それがトライにつながっていた試合だったと思います。

テスト期間に入ってしまうので、次の3回戦まで時間が空きます。疲れや怪我のケアをしっかりすることも大切ですが、何より大事なのは試合への気持ちを切らさないことだと思います。オフ明けの練習に参加するにあたって、自分の良かった点、反省点をあぶりだし、試合までどのような練習をすることでそれらの点を発展・改善できるのか、またどのような心持ちで練習するのか、一人一人考えてから取り組んでほしいです。

最後になりましたが、保護者の方々、コーチ、たくさんの応援ありがとうございました。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする