goo blog サービス終了のお知らせ 

序破急

片足棺桶に突っ込みながら劇団芝居屋を主宰している爺です。
主に芝居、時々暮らしの中の出来事を書きます。

第22回公演「スマイルマミー・再生」1

2011-12-03 12:21:49 | ブログ

ここは東京郊外の昔ながらの仕舞屋が立ち並ぶ下町。

ここに便利屋スマイルマミーの事務所がある。

026_1024x681_3

ここは二年前まで畳の立花の屋号で営業していた畳屋であったが、主人の徳三が亡くなったのをきっかけに、妻の範子が自立する為に便利屋を立ち上げたのであった。

現在は娘の恭子もスタッフに加わり、範子を含めた四人のスタッフと数名の登録メンバーで切り盛りしていた。

005_1024x680_2_2創立当時のメンバースタッフの岩村孝夫は真面目な好青年であったが、何らかの事情をもつ影をもっていた。

スタッフの由美は子持ちのバツイチという過去を持ち、生活と子育てに疲れ切っていた。

006_1024x681また範子と恭子の親子はある事情で、他人行儀な関係を続けていた。

それぞれの事情が絡み合って、スマイルマミーの事務所も沈滞した空気に包まれていた。

そんなある日、一本の仕事依頼の電話が入る。

008_1024x681
それは銀行から金を下して欲しいという依頼であった。

それを代行業務する為の条件を示すとそれを承諾した先方は、ATMで現金化してくれと要望してきた。

002_1024x680_5それはできないと断ると、報酬を上積みしてくるのであった。

不審に思った恭子は依頼を断り、他社を紹介しようとするが電話は切れてしまう。

007_1024x681_3
孝夫によると振込め詐欺などが便利屋を利用しようとして噂があるというのだ。

危うい電話が落着し、孝夫が仕事に出かけた。

そこへ男が訪ねてくる。

076_1024x681

さてこの男何者なのか・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。