序破急

片足棺桶に突っ込みながら劇団芝居屋を主宰している爺です。
主に芝居、時々暮らしの中の出来事を書きます。

劇団芝居屋第39回公演台本脱稿!!

2020-03-09 19:06:09 | 台本創り
スマホにしたらどうも写真が上手く撮れない。 どういう事なんだか・・・さっぱりわからん。 まあ、そんな事はいいんだけどね。 2月2日起稿した劇団芝居屋第39回公演の台本が本日3月9日無事脱稿致しました。 ちょうどコロナ騒ぎと並行しての執筆でしたからね、途中でめげそうになりましたが何とか持たせて現在にいたるというわけです。 書くは書いたんですがね・・・これからどうなるのか暗澹たる気持ちです。 でも . . . 本文を読む

何とかなりませんか、コロナ。

2020-02-19 15:47:52 | 台本創り
巷はコロナウイルスの話が話題の中心。 政府からは不要不急の会合は自粛してくれとのお達し。 確かにコロナウイルスの蔓延を防ぐ為にはそうした気持ちはわかりますがね、人間生きて行かなくちゃならないからね、経済活動しますよ。 そうなりゃ人の集まりが出来るのは自然なことですからね。 そこまでは禁止できない。 それを禁止する為には国が保証しなきゃね。 でもそれも無理な話でしょう。 特に人を集めなきゃならな . . . 本文を読む

難行苦行の始まりです。

2020-01-13 14:36:30 | 台本創り
とうとうこの時期がやって来ました。 現在、前回38回公演「美代松物語」を終えて1ヶ月と13日。 虚脱感の中で殆ど呆け状態で過ごしてきましたが、それにもチョット飽きが来ましてね、ボチボチ次回作の準備に入ろうかという状態になりました。 こう書いてみると何とも余裕をかましてる感じですが、実態はその真反対。 やる気より先に不安が先に沸き立ってきます。 そうなんですよ、考えてみれば次回の公演の初日は5月 . . . 本文を読む

久々の・・・

2019-03-09 12:22:10 | 台本創り
今日は予報通り青空の広がる朝を迎え余裕のウオーキング。 というのも劇団芝居屋第37回公演の台本を書き上げ、チラシ原画も書き上げ、諸々の諸作業に取り掛かっているという現状が足取りを早くしていい汗をかきました。 時は春。 もうそう言ってもいいでしょう。 大森の線路伝いを歩いているとそんな光景に会いました。 華やかな気持ちになりました。 桜満開の時期は大体稽古でゆっくりとは見上げていられません。 . . . 本文を読む

転戦限界日到達!!

2019-02-01 16:55:08 | 台本創り
今朝ウオーキングにつでに寄った池上本門寺梅園に紅白の梅がしていました。 いやはや、もう二月。 70を超えると月日の進み方は加速度増してきますな。 次回公演の本番が6月。 本番前二か月には役者に台本を渡すというポリシーで創作活動をしている身とすれば、残された時間は一ヶ月。 ここから新しいものを書ける能力は持ち合わせてない私にとって、もう、今書いてるものに全てを託さなくてはならない転戦限界日に到達 . . . 本文を読む