goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

チンシバイ開花

2012年06月24日 | 華道
2012/06/24(日)
珍至梅の花って可愛いなと思う。
枝をちょっと残しておいて、土に挿しておけばよかったなぁ。

金曜日に生けたひまわりと珍至梅。白い珍至梅が咲いてきた。



ABCクッキング

2012年06月24日 | インポート
2012/06/24(日)
ABCクッキングの宣伝をするわけではないけど、先週、事の流れでABCクッキングの無料体験をすることを予約した。
無料体験をすると契約をしないと悪い気もするので、体験も相当断った。するなら実費を払うと言ったのだが、無料でいいからと予約となっていた。

ABCクッキングは調理風景を見たことがあり、ままごとみたいかなと思っていたけれど、なかなかどうして。講師がよかったのか、熱心でレシピも作りやすいもので、よかった。
今日の体験は煮込みハンバーグ。



ちょうど友達がこちらに出てきていたので、予約していた私と友達とその友達と3人での体験となった。
家庭科の調理実習みたいですっごく楽しかった!

作った料理をそこで食べてくるというのもまた楽しい!
高校時代の同級生3人だったのでホント調理実習みたいだった。
そしてとても美味しかった!
レシピは後日。



前十字再建手術後355日目(宴会は続く)

2012年06月23日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2012/06/23(土)
今日は仕事は休みなのだが、夕方から歴代の役員との会食がある。
まったく、休みなのに、受付と食事にでなければならない。
先週は今の役員さんたちとの懇談会で、これも受付から食事。

昨日はお茶関係の仲の良いお友達と食事。
近所の和食で、すっごく美味しかった!

しかし、2週間で3回の会食だとまずい。
体重が心配だ!
とにかく体重増加は膝に危険である。

筋トレに行きたいのだが、今日の夕方からの仕事に中途半端にこまる時間なので、いけないし。

明日は常のとおり午前中の筋トレを予約しているのだが、華道の講習会が入っていた。
しかし、時間も場所も確認していなかったので、講習会はサボって筋トレに行こうかな。
3日も開けると月曜日が辛くなるからな。

最近の筋トレでは少しずつ少しずつやってきた甲斐があって、自分なりに筋力が上がってきた感じがしているので、頑張りどきなのである。

7月7日も激励会なるものがあったが、これはもうさすがに断った。
こんなに続くと辛い。
美食も続くと毒になるな。



池坊550周年

2012年06月23日 | 華道
2012/06/22(金)
今年は池坊550周年で、私の住む県では秋に大掛かりな花展がある。
「出瓶を。」と言われていたが、今日の稽古で
「社中から出瓶者は2名になったので、出さなくていい。」と先生から言われた。

あら~。
花展のころの土日はおそらく仕事なので、ちょっと大変かなぁと思っていたが、出す予定で気持ちがいたので、ちょっと気が抜けた感じ。
ま、助かったのは事実だけど。

先生は「足もまだ大事にしないといけないときに、花展で走り回ったりしたらいけないからね。」と言われた。

で、今日の稽古は私の苦手な新風体。
これはちょっと真剣に学ばないとさっぱりわからない。

ひまわりと珍至梅


花材の残りでマンションロビーに飾った。


先週のひまわりを作り直したもの。
この花器は縦にも使えて便利。

前十字再建手術後353日目(雨は続く)

2012年06月21日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2012/06/21(木)
今日も朝から雨は続いた。
洗濯物が2人分でお互いリハビリに行くため、結構な洗濯量になる。
部活生が2名いるという感じか…。

仕事が落ち着いてきたので、早々に帰り、食事をしてから夜筋トレに行く。
レッグカールを自分で持ち上げたかったのだが、今日のトレーナーは持ち上げよりも、下ろす方に指導を置かれる人で、今日は自分の力が試せなかった。

それでも、強くなっている感じはする。
トレーナーは最近音楽を習っているらしく、私と歌いながらトレーニングするのが楽しみのようで、今日はアルバイトの女の子が付いていたのに、「代わって。」と私についてくれた。

ずーっと歌の話をして、途中途中は歌っている。(笑)
でも、音楽はやっぱりいいなぁ。
気持ちがやすらぐ。

雨が続くといろんなところが滑りやすくなっていて、やっぱり恐る恐る歩く時があって。
あぁ…やっぱり怪我をして怖がっているんだなぁと自分のことを思う。

こんなんで雪の上とか平気に歩けるんだろうか。