2015/07/18(土)
先週母の兄弟姉妹から提灯代をいただいたので、せっかくだから提灯を買おうかと思ってきた。一応、家紋入りの提灯の一対はあるのだが天井からでも吊るそうか?
母のために届いたお金なので、母のために使うのがいちばんいい。
最近ネットで提灯や仏具ばかり見ている。
現代仏壇は以前より聞いていたが、仏具もいろいろある。
イタリアのガラスやステンレス。磁器に陶器。
綺麗でおしゃれである。
しかしながら、仏様用というのは真の道具でそろえるために、唐金か青磁、白磁というのが私の概念である。陶器は使わない。
うーーーん。
今度台湾にいくので青磁の綺麗なもので揃えようかなー。
青磁や白磁、唐金が古臭いのではない。
いいものはやっぱり綺麗だ。
また、買い物の楽しみが増えた。
葬儀屋からもらった線香立てが安っぽいので、探さねば。
実家の仏壇から五具足を全部持ってきてもいいのだが、それもなー。
来月の本番お盆までいろいろ考えるか。
提灯の揺らぎの電燈は注文した。
和紙のシェードも頼んでみた。
さてさてどういうのが来るかな。
先週母の兄弟姉妹から提灯代をいただいたので、せっかくだから提灯を買おうかと思ってきた。一応、家紋入りの提灯の一対はあるのだが天井からでも吊るそうか?
母のために届いたお金なので、母のために使うのがいちばんいい。
最近ネットで提灯や仏具ばかり見ている。
現代仏壇は以前より聞いていたが、仏具もいろいろある。
イタリアのガラスやステンレス。磁器に陶器。
綺麗でおしゃれである。
しかしながら、仏様用というのは真の道具でそろえるために、唐金か青磁、白磁というのが私の概念である。陶器は使わない。
うーーーん。
今度台湾にいくので青磁の綺麗なもので揃えようかなー。
青磁や白磁、唐金が古臭いのではない。
いいものはやっぱり綺麗だ。
また、買い物の楽しみが増えた。
葬儀屋からもらった線香立てが安っぽいので、探さねば。
実家の仏壇から五具足を全部持ってきてもいいのだが、それもなー。
来月の本番お盆までいろいろ考えるか。
提灯の揺らぎの電燈は注文した。
和紙のシェードも頼んでみた。
さてさてどういうのが来るかな。