父親的生活

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

施設外授産 その後

2005-01-29 12:38:56 | 出産・育児
ずっと以前、授産施設と施設外授産制度について書いた事があります。(以前の記事

その後、9月以降は殆ど毎日施設の方々がマイクロバスで有田にあるもう一つの会社の方に仕事に来てくれています。
と、言っても、施設外授産制度の県の認可がまだ下りていないので、あくまでも”研修”という形ですが・・・

昨日は、その制度を利用して、わが社の中で施設外授産作業を行なってもらっている障害者福祉施設に行ってきました。
年末、有田にある我が社はみかんの出荷のピークと年末商戦を迎え、目も回るような忙しさなのですが、その間中、毎日シール張りや軽作業をこつこつと仕上げて下さっていた施設の皆さん。
年始になって仕事が落ち着いた時、社員から「何かお礼をした方がいいのでは」という意見が多く出てきました。
それで、お礼に沢山の野菜や果物を持って(施設は全寮制なので、きっと食事などで使っていただけると思って)挨拶に行ってきたのです。

約40人余りの障害を持った方たちが共同で暮らす「みのり園」という施設です。
国道から少し入った山間にその施設はあります。
園長さん始め3名の方が迎えてくれました。
お礼や今後の話をし、お土産を渡して来ました。



障害者の方が働くという事には社員内でも大きな抵抗があったようです。
有田の会社には月に数回しか行かない私ですが、行くと必ず不安を語る人がいました。
確かに、普通のパートタイマーさんに混じって障害者の方が働くという事は経験の無い事であり不安なのはわかります。
でも、これらの不安は時間が解決してくれました。毎日休まずに頑張る彼らの姿に心を打たれた社員は少なくないと思います。

そして挨拶の素晴らしさ。
園長曰く「働く事は半人前でも挨拶だけは一人前に出来る子達になればいい」
彼らは本当に挨拶が素晴らしいのです。
和歌山市内の会社の方にも3人の障害者の方が働いていますが、彼らもまた挨拶は本当に素晴らしい。
「おはようございます」「さようなら」「ありがとうございます」
はきはきと大きな声で挨拶が出来ます。
気持ちの良い挨拶に、我々が自らの情けない姿を反省することも多いのです。

今朝の日経新聞には「ニート」と呼ばれる仕事もしない若年層の事が出ていました。
わが社にも定職を持たない若い子がアルバイトに大勢来ますが、殆ど決まって彼らは長続きしません。
目を見て挨拶が、話が出来ません。時間が余ると携帯を開いて何やら打っています。
彼らと比較して、わが社で働く障害者の皆さんは何が劣るのでしょうか。
数字は10までしか数えられない人もいます。先生が付いていないとダメな人もいますが、彼らなりに一生懸命頑張ります。
方や、目を離すと座り込んで携帯を打つ彼ら。分単位で時間給の計算ばかりしている彼ら。
私にはどちらがどうなのかわからなくなります。

台風の日、「危ないから今日はお休みしても良いですよ」と電話した社員に
「みんな会社に行くのを楽しみにしている。普通の人は台風でも仕事をするのでしょう?」と施設の先生。
「危ない、可愛そうという、我々のものさしで勝手に囲いこまないで欲しい」とも。
その日、何人かの(普通の)パートさんは休みましたが、彼らは台風の中やってきました。



最後に園長と約束をしたのは、彼らがいつか定雇用者として働けるようになったら、会社の近くにグループホームを作るという事。
グループホームとは軽度の障害者の方が4~6名程度の少人数で一般の借家やアパート等を借りて共同生活する家です。
グループホームで暮らすという事は、彼らの「卒業」と同じなのです。
有田の弱小企業にそんな大それた夢がかなえられるかどうかは判りませんが、グループホーム、いつか実現したいと思っています。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
仕事をしたい、何か人の役に立ちたいって、人間の... (ちーまま)
2005-01-29 15:15:04
仕事をしたい、何か人の役に立ちたいって、人間の基本的欲求ですよね。
ニートって、流行語にもなったけど、そういう欲求がうすれてしまってるんでしょうか。。
どんなに障害があっても受け入れてくれる授産施設や、制度が、もっともっと増えるといのでしょうが、実際は働きたくても働けない、守られていない方々が想像以上に多く存在してらっしゃると思います。
社会復帰、社会参加の入口が広くなって、障害を持った方でも生き生きと生きていける、そんな世の中になることを望んでいます。
返信する
その夢、必ず実現するだろう、と思います! (pinpin)
2005-01-29 19:59:09
その夢、必ず実現するだろう、と思います!
だってseuratさんは"えべっさん"だもんっ。

町を歩いていても障害を持った方と接する機会って少ないです。
持ってる、持ってない、って見えない壁が存在とている気がします。
自然に接することが出来るといいな、と思うけど、いつも今の自分って自然だっただろうか?なんて考えてしまいます。
そう考えてる時点で不自然ですよね。

自分に出来ることって何だろうなぁ。
わたしにも出来ることってきっと何かありますよね。
返信する
ニュースでニートの方々の話を聞いていると、ガッ... (mie)
2005-01-29 22:20:30
ニュースでニートの方々の話を聞いていると、ガッカリさせられることが多いです。
まだ働いてもいないのに「自分に合った仕事がしたい」って漠然とした理想を追いかけていたり・・・。
障害があっても一生懸命働いていらっしゃる方はたくさんいらっしゃいますものね。
要は本人の働く意識次第だという気がします。
返信する
私の会社でも障害者の方が沢山います。 (ツキ)
2005-01-29 23:01:50
私の会社でも障害者の方が沢山います。
でもみんないい人!
私もこの精一杯さ、を忘れないようにしなければ、といつも思います。

グループホーム、素晴らしいです。
seuratさんはまだ若い!
これから時間が沢山あります!
どうか、その偉大な夢、実現してくださいね。
返信する
素晴らしい目標ですね。いつか実現してこの記事に... (SAKI)
2005-01-31 01:09:21
素晴らしい目標ですね。いつか実現してこの記事にリンクが貼られることを待っています。
来年大学を卒業する妹はニートの仲間入りかもしれません。働くことの大切さをくどくどと教えてるつもりですが、まだ就職活動する気にはなれないみたいです。困ったものです。
結姫にも将来への希望をもって、それを実現する力のある子に育ってほしいです。
返信する
世の中の役に立ちたい、人のために働きたい、・・... (美頬)
2005-01-31 08:09:52
世の中の役に立ちたい、人のために働きたい、・・いい言葉ですね。
でも負け犬勝ち犬ばやりのこのごろは、「お金のため」「効率よく」ということばかりが求められているようで・・
お金やら効率やらばかりでは、社会的弱者をはじめとして、人間そのものに対して冷たい社会になっていっちゃうんでしょうね。

わたしの友人も障害を持っている人たちがいます。
とても優秀で、頭のいいひとたちです。
でも社会に出て働く機会がなかなかなくって、ザンネンだなあ、っていつも思います。

seuratさまのブログはいろいろ考えさせていただくことが多くって、いいなあって思います。
返信する
コメントありがとうございます。 (seurat)
2005-01-31 11:58:19
コメントありがとうございます。
日本で”福祉”というと殆どが高齢者福祉なんですよね。
普段はなかなか見ることも出来ないし、目をそむけてしまいそうな事ですが、これからも前向きに頑張りたいと思います。
返信する

コメントを投稿