父親的生活

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ムツカシイ話

2004-07-16 09:50:30 | インポート
OCNの子育てblogの中でも、多分人気NO1の「和叶の成長日記」にムツカシイ問題が出ていましたね
今回はコメントやトラバも多く寄せられていて、皆さんのそれぞれの意見が非常に面白い内容でありました。

和叶ちゃんの予防接種を別室で受けさせて、「頑張ったね」と子どもを褒めないでと先生に言われたという内容です。
その先生曰く、「子どもには「生きてて良かったね」と声をかけてあげて下さい」と言う事らしい。
先生は、どうも、最近の子どもが平気で人を傷つける事の原因を、「痛みがわからない、痛みが理解できない」という所にあると考えていらっしゃるようです。だから、痛い経験を親の居ないところで、自分で受け止めないといけないという理由で、別室で和叶ちゃんが予防接種受けた様だ。

で、gankoママさんは「ママ~、、ママ~」と呼ぶ和叶ちゃんの声に必死で耐えたと書かれていました。
つらかったでしょうねgankoママさん。
我が家なんて、夫婦で一成のBCGを今から心配しているくらいです。BCGと言えば、今後無くなるって言うウワサを聞いたのですが、本当でしょうか??肩口のハンコが消えるだけでも全然違いますよね。

そんなつらい思いをしてきた子どもに「頑張ったね」は絶対に言わないでと先生。

これには、殆どのコメントが、「頑張ったねを素直に言った方がいいのでは??」と言う感じの内容でした。
多分、記事を書いたgankoママも少し戸惑っているのではないでしょうか。その時は、先生に言われて、納得してそうしたはずだから、最後に「心の中でよくがんばったねと言ってあげました。自立の第一歩だったのでしょうか・・・・。」と書いてあった心境から察するに、先ずお母さんは納得をしていたのではないでしょうか。

私の友人でも、2歳半のお子さんを持つお母さんが、「子どもはお母さんと一緒に居るよりも、外で他の人と接した方が良いから」ともうすぐ保育園に預けるようです。母親の本心はわかりませんが、人は「まだ早い」ときっと言うでしょう。
確かに私も学生時代は発達教育学を少しかじりましたので、当時は「子どもは3歳までは常に母親と一緒で、無限に愛情だけを注ぐべき」と言う考えは今も持っています。だから、「後半年くらいは・・・」とも思います。
でも、おそらく家庭には事情もあるでしょうし、その子のことを一番知っているのはお母さんですから、母親の判断でそうするのであればそれも良しかなと思います。

何の考えもなしに、又は一方的な親の都合だけでそういう判断をされる子どもって、やっぱりかわいそうですよね。
妻が良く言いますが、3ヶ月くらいから預けられる保育園児は、あまり表情が出ないそうです。そういう子どもをたくさん見てきているからか、一成を見ると「良く笑う、表情が豊かだ」と言います。(私は親バカでそう思いますが・・・)
育児休業の体制なんかもやっぱり許されるのなら3年は欲しいですよね。3年が基本で、キャリアの都合なんかで早く預けたい人は早くすれば良いという制度にしておかないと、お母さんの価値観だって色々あるわけですから。話が飛ぶので、この話題は又今度書きます。

いずれにしても、お母さんがしっかり考えて判断するのだったら、周りには流されてはいけないと言う事なのでしょうか。
誰かに言われたから納得してそうしたのであれば、それはしっかり考えていなかったと言う事なのでしょう。和叶ちゃんの例が無ければ、おそらく同じ事を言われたら、私もgankoママと同じ様にすると思います。



最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
子どもは親を見ています。場面ごとの親の表情をか... (maiku)
2004-07-16 11:23:40
子どもは親を見ています。場面ごとの親の表情をかんじとっています。母親は愛情で子どもを包み・父親は見守る。がんばった我が子を見て泣いちゃってもいいんですよ!飾って子どもに接していても、子どもはちゃーんと見ていますよ。
返信する
私も姉も、両親共働きでありましたので、乳児の時... (いわ)
2004-07-16 12:12:51
私も姉も、両親共働きでありましたので、乳児の時から、他所の
お家で面倒を見てもらうという育ちをしています。
40年以上前のことですから、朝から夜まで預かってくれる
保育園などもなかったので、普通のお家(預かるのが職業じゃない)
であります。もちろん完全なボランティア精神でしていただいた。
良いお家でありました。子供同然でお世話いただき、ものすごく
感謝しています。父母がもう一組居るというように思ってます。

そう思ってますが、私にも姉にもアダルトチルドレンというか
良い子症候群の気が少々あります。(結構辛いものです)
御手間をかけないように、良い子でいなければならぬ、と親に
いつも言われたからだと思います。預かっていただいた先の
せいではありません。
でも、物心つくと、やはり気は使っていましたね。
天真爛漫な子供ではなかったですね。

今の保育園で小さいときから育つと、どうなんでしょうね。
親は、保育士さんに手間をかけないように、保育園じゃ良い子に
してなきゃいけない、とは子供に言わないとは思うけど。

できる事しかできない子育てですけど、一生懸命考えて、できる
だけの事はする、という事で子供は分かってくれると思います。

うちの市は、来月市会議員の選挙で、もうビラ配りなど始まって
ますが、先般コメントさせていただいた、子供についてきっちり
した話が書いてあるものは、未だ貰ってません。
一つのビラには、一日2000円で子供を預けられる様にする
なんて書いてあったのですが、公立の保育園だと月40000円
くらいの費用ですので、何を今更のように言うてんねんの話です。

返信する
こんにちは。 (どんママ)
2004-07-16 12:56:17
こんにちは。
私もseuratさんの意見に賛成です。
私も和叶ちゃんの記事を読んでから考えていました。さまざまな意見がありましたが、どのように育児をしていくかは、結局親が判断することで、それが一番子どもにとってもよいのでは?と思いました。
だからこそ、責任重大。ちゃんと我が子を見ていないとダメなんですよね。私もある程度大きくなるまでは、自分のそばで、愛情いっぱいに育てていこうと思います。だからそれまではこどもの世界はパパ&ママがすべて。本当に責任重大です。でも育て甲斐もあるってもんですね!
返信する
コメントありがとうございます。 (seurat)
2004-07-16 15:49:57
コメントありがとうございます。
ムツカシイ・・ムツカシイ問題ですが、ムツカシイと考えるから難しいのだと思うことにしました。
maikuさん>いつもしっかりしたお考えですよね、芯がしっかりしていて、安心します。

いわさん>子どもながらにも、思い出ってありますよね。私も子どもの頃鍵っ子でしたから、表現し難い「寂しさ」を経験してるだけに、子どもにはそういう思いはさせたくないのです。

どんままさん>この間、妻も同じ事を言ってました。ムツカシイと思わずに、何が一番大切かって考えれば、どんな事も迷わないと思いますよね。
返信する
寂しい記憶ですね。私にも、結構一杯あります。 (いわ)
2004-07-16 18:44:27
寂しい記憶ですね。私にも、結構一杯あります。

私は、かなり小さい時の記憶があります。
東京オリンピックは、四歳の時。
近所に1軒だけカラーテレビのあるおうちがあって、国立競技
場のトラックが真っ赤で印象に残ってます。
・三宅兄弟
・チェコのチャフラフスカ
・アベベ
・男子体操
は、はっきり覚えてます。
8月産まれで、それより少し前の記憶もありますので、一番古い
記憶は三歳の後半のものでしょう。
その頃からの、インパクトある記憶の断片が残ってます。
未だに、悪夢として見たりしますね。
一番の悪夢は、大学の定期試験で単位を落として留年する夢
ですけどね。(^_^;)
(実際は、留年してませんけどね)

その幼児の頃の記憶によると、大人は、子供には分からないと
思って、当人を目の前ににして、その子の事をはなしたりしま
すが、幼児でも、結構ややこしい話というか大人の話でも、
そこそこ分かっていた記憶があります。
(結構不快でした。分からん振りもしてましたが)
だから、5歳の長男はもちろんですが、一歳8ヶ月の次男について
も本人の前で、その子の話をしません。
(みなさん、気をつけましょうね)
また、良くいいきかせたい時は、判らないだろうなぁ、と思っ
ても、理屈と筋道を話す様にしています。
自分の記憶と同じで、結構分かるようですし、分からなくても、
親が一生懸命話しているのはわかるので、ぐずらず従ってくれ
たりします。
もちろん、理屈はなんとなく分かっても子供なので、感情として
嫌ということはあります。こどもですからねぇ。
返信する
こんばんは、いやおはようございます (そうたのパパ)
2004-07-16 21:59:33
こんばんは、いやおはようございます
ムズカシイ話ですね
「三つ子の魂100歳まで」ですか?
そうたが産まれる前から、母親に言い聞かされました
自分なりに日々頑張っているつもりですが
家庭環境等考えると、早くから保育園へ預けなくてはならない
家庭がこの日本の制度上、多いと思われます

「生きててよかったね」自立への一歩でしょうか?
僕は男ですから、言われた通り言うかもしれません
男の子です、これからの人生で幾多の困難を乗り越えて行かなくてはいけないのですから…
昔「一つ叱ったら、三つほめろ」とseuratさんの親会社の故会長から教わったのを思い出しました
男の子を育てる以上、可愛いだけじゃ子育ては出来ない
厳しさも必要、今回はその第一歩としてよかったんじゃないかな、お母さん方は違う意見でしょうがね
勝手な事言ってすいません

返信する
トラックバック、ありがとうございました! (どんママ)
2004-07-16 22:39:42
トラックバック、ありがとうございました!
あ。下の自分のコメントに誤字が…。
読んでから考えていたのいました。
↑なんのこっちゃ。相変わらずオッチョコチョイです。
お暇な時にでも、直しておいて下さ~い。
返信する
そうたのパパさんのご意見! (maiku)
2004-07-16 23:14:27
そうたのパパさんのご意見!
抱きしめる母と立って歩かせる父としての役割ですよね。
母性と父性。
このことを取り違えてしまうと、子ども達は戸惑ってしまいます。でも、それでも受け入れてくれる子ども達・・・。
返信する
どんままさん>修正しておきましたよ~ (seurat)
2004-07-17 10:41:50
どんままさん>修正しておきましたよ~
いわさん>子どもには言葉ではなく心で接しようと言う事ですよね。
そうたのパパさん>いつも書きますが、お宅の育児方針は我が家のお手本ですよ。一つ叱って、三つ褒め、六つ教えて人と成せですね、いつも言われました。
maikuさん>いつもありがとうございます。「抱きしめる母と立って歩かせる父」いい言葉ですね。
返信する
和叶の自立の第一歩でいろいろなご意見を頂いた事... (gankoママ)
2004-07-21 13:51:32
和叶の自立の第一歩でいろいろなご意見を頂いた事感謝します。私の日記にも書き込みしたのですが、あの中には裏の話があります。思わず声が出てしまったことを素直に書き込みしませんでした。いろいろな意見があると思い、先生のお言葉を尊重させてもらいました。確かに先生のご意見もごもっともの所はあります。私は生まれつき心臓に障害があり0歳児から病院づけで母親から離れて診察など多々ありました。そのおかげで強くなれたし人の痛みが分かりました。その分人に対しての思いやりの心は育まれたように思います。これは出会ったときの縁ですし、何が良くて何が悪いというものは無いと思います。
そんな事言われたら育児ノイローゼになりますよね。親も人間なんだし完璧な人はいないと思います。寄り道しながら失敗して反省しながらゆっくり成長していけたらなと思っています。今回私も突然の先生の発言と自分の心とのバランスが崩れ戸惑いましたが私なりに子どもを受け止めようと思っています。
返信する

コメントを投稿