続・浜田節子の記録

書いておくべきことをひたすら書いていく小さなわたしの記録。

🈞マグリット『アルンハイムの地所』②

2018-09-26 06:47:47 | 美術ノート

 山であると同時に翼を広げた鷲に見える、むしろ《鷲》であることを強く知覚することの作用。明らかに《山》であるらしいのに、《鷲》を印象付けてしまう。一つの映像を見て二つを同時に知覚できない。
 鷲に見えたら、鷲であることを事実化し、それ以上、反問の余地を失くしてしまう。

 鷲の映像の吸引力が、星空の二十六日の月というあり得ない時空を無意識に肯定し、手前に置かれた巣籠の中の卵を、鷲(鳥)の卵であるかの錯覚(連帯)を受け入れてしまう。

 視覚の心理作用・・・より強く認識した物は、周囲の事物、現象までをも巻き込んでしまう。強い印象が基準になるからである。

 つまり、幻想の術、空想世界への導入は《巨きな虚偽》によって、鑑賞者を洗脳することが可能な領域が成立するということである。


(写真は新国立美術館『マグリット』展/図録より)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿