セレンディピティ ダイアリー

映画とアートの感想、食のあれこれ、旅とおでかけ。お探しの記事は、上の検索窓か、カテゴリーの各INDEXをご利用ください。

ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書

2018年05月03日 | 映画

スピルバーグ監督、メリル・ストリープ&トム・ハンクス主演。ベトナム戦争を分析・記録したアメリカ国防総省の最高機密文書、通称ペンタゴン・ペーパーズの存在を告発したワシントン・ポストのジャーナリストたちの奮闘を描いた、実話に基づくドラマです。

ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書 (The Post)

ベトナム戦争が長期化していた1971年、戦況を分析・記録した国防省の最高機密文書がある調査官によって持ち出され、ニューヨークタイムズがスクープ。大統領4代の長きにわたって事実が隠蔽され、結果として戦争の泥沼化を招いたことが明らかになります。時のニクソン大統領はこれが機密漏洩に当たるとし、記事の差し止めを要求します。

これを受けてワシントンポストの編集主幹ベン・ブラッドリー(トム・ハンクス)も文書を入手し、記事を書き上げますが、告発すればニューヨークタイムズと同じく処分を受けると危惧されます。亡き夫に代わり社主に就任していたキャサリン・グラハム(メリル・ストリープ)は、会社の経営と報道の自由をかけて厳しい決断を迫られますが...。

アメリカに住んで驚いたことのひとつが、(USA Today以外)新聞に全国紙がないということ。しかもローカル紙は地域ごとにかなり細分化されているのです。とはいえワシントン・ポストは、アメリカの首都に本社を置く世界有力紙のひとつだったので、1971年当時、”ファミリービジネスのローカルペーパー”であったという事実に驚きました。

グラハムにとってポストは父が興し、夫が継いだ会社であり、自分の代でつぶすわけにはいかなかった。家族ぐるみでつきあってきたホワイトハウスやペンタゴンの有力者たちに反旗を翻さなければ、会社は安穏と生き残れるでしょう。しかし彼女は、ブラッドリーたちの情熱に突き動かされ、報道機関の使命を果たすという決断を下すのです。

本作は、報道の自由、ジャーナリズムの使命をテーマにした作品ですが、最初はお飾りの社主だったグラハムが真のトップへと成長し、ワシントンポストが一流紙の仲間入りを果たしたサクセスストーリーでもあります。この後ポストは1972年にウォーターゲート事件をスクープし、グラハムは2001年までポストの発行人・社長・会長を務めることとなります。

スピルバーグ監督の作品らしく、心に残る場面がたくさんありましたが、やはり一番ぐっときたのは、最後に最高裁判所の判決が出て、電話を受けた女性記者の口から判決文が読み上げられたところです。「報道機関は国民に仕えるものであって、政権や政治家に仕えるものではない...」

また、ブラッドリーたちが書き上げた記事が活字で組まれ、グラハムのゴーサインで一斉に輪転機が動き始めるシーンは、ぞくぞくするようなカタルシスを感じました。止むにやまれぬ思いから命がけで文書をリークした国防総省の分析官の意志を受け、告発に踏み切った新聞各社のジャーナリズム魂に胸が熱くなりました。

本作は、スピルバーグ監督がトランプ政権によるメディアへの圧力に危機感を覚えて作った作品ということですが、フェミニズムの要素もあり、昨年からの#MeToo運動に通じるものも感じました。そしてそれは対岸の火事ではなく、まさに今の日本が抱えている問題でもありますね。

映画のラストは、ウォーターゲートビルに何者か侵入する場面で終わり、「大統領の陰謀」へとつながるように作られていたのも心憎かったです。トム・ハンクス演じるベン・ブラッドリーは「大統領の陰謀」にも登場し、ジェイソン・ロバーズが演じています。ブラッドリーは机に足を乗せるクセがあったようですね。^^

ペンタゴン・ペーパーズ The Post 2017

大統領の陰謀 All the President's Men 1976

こちらはキャサリン・グラハムとベン・ブラッドリー本人


コメント (14)    この記事についてブログを書く
« 南翔饅頭店 | トップ | 皇居東御苑と、清澄庭園 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大統領の陰謀 (ごみつ)
2018-05-04 02:00:47
こんばんは!

「ペンタゴン・ペーパーズ」直球勝負の映画で良かったですよね。
社主のキャサリンの成長物語になっていたのも心を打ちました。

実は昨夜、「大統領の陰謀」を再見したところです。「ペンタゴン」とあわせて見ると臨場感をさらに感じます。
ベン・ブラッドリーが登場するもの感動しちゃうし、当時の新聞局内の様子とかも興味深いです。

お話はけっこうややこしくて、わかり辛いですよね、「大統領の陰謀」は。
オリバー・ストーン監督作品で「ニクソン」っていう映画があるんですけどご覧になりました?アンソニー・ホプキンスがニクソン演じてます。
私、これもちょっと見直したいな~なんて思ってます。
ロン・ハワードの「フロストXニクソン」っていうのもありますよね。

これを機会にニクソン、追っかけてみようかな。(笑)
返信する
☆ ごみつさま ☆ (セレンディピティ)
2018-05-04 16:34:09
ごみつさん、こんにちは。
「ペンタゴン・ペーパーズ」よかったですね。
テーマはまじめですが、エンターテイメントとしても楽しめました。
ブラッドリーだけでなく、キャサリンの視点を入れることで
物語に深みが生まれたように思います。

「大統領の陰謀」は、「スポットライト」を見た時にあわせて見ました。
こういうジャーナリズムが不正を暴くという話に弱いです。^^

「フロスト×ニクソン」もよかったですよ。
もとは舞台劇ですが、2人の緊張感あふれる駆け引きに引き込まれました。
オリバー・ストーン監督の「ニクソン」は未見です。
アンソニー・ホプキンスが演じるニクソン、見てみたいです♪
返信する
未見ですが (ヌマンタ)
2018-05-05 14:58:13
観たかったのですが、仕事の都合で無理でした。それにしても、この映画が上映されてた頃、日本のマスコミ様は、森友、加計と大騒ぎ。レベルの低さにうんざりします。まァ、国民の知的レベルに合わせているのかもしれませんけど・・・
返信する
☆ ヌマンタさま ☆ (セレンディピティ)
2018-05-05 17:19:32
ヌマンタさん、こんにちは。
本作、まだ上映しているのでお時間がありましたら。
スピルバーグ監督はトランプ政権を念頭に置いて作られたのでしょうが
今の日本の状況にも通じるものがありました。
権力に阿り不正を追及できない日本のマスコミに是非見て欲しいです。
返信する
良かったですよね (Schatzi)
2018-05-06 01:45:07
どうやってこのスクープを世に出していくのか、大きな圧力に立ち向かっていくさまがSpotlight そっくりで、とてもていねに作られたスクリプトに唸りました。同じ脚本家だったみたいで納得しました。

キャサリン、本物のかたは奥様〜って風貌だったんですね。
そうそう、ニクソンも、フロストxニクソンも良かったですよね。
本当に、40年たってもワシントンハウスの中身は変わらずウソが多いですよね…
返信する
☆ Schatziさま ☆ (セレンディピティ)
2018-05-06 10:49:52
Schatziさん、こんにちは。
いい映画でしたよね。こういう作品、好きです。^^
そうか、Spotlightと同じ脚本家だったんですね~!
納得です。

キャサリン、おおらかな中に芯の強さのある方だったのでしょうね。
ストリープの抑えた演技もよかったです。
こういう作品をタイムリーにバン!と世に送り出す
スピルバーグ監督はやっぱりすごいな~
返信する
Unknown (ノルウェーまだ~む)
2018-05-07 23:21:53
セレンさん☆
GW楽しく過ごされたと思います。

この映画、スピルバーグが「レディ・プレーヤー1」と同時に撮影していたのも驚きでしたが、国民のためにある「報道」の在り方を、こうしてエンタメという形で訴えていけるスピルバーグの懐の広さに感心しました。
返信する
スピードが大事だった (onscreen)
2018-05-07 23:58:01
そこがこの映画の意義じゃないかと
返信する
☆ ノルウェーまだ~むさま ☆ (セレンディピティ)
2018-05-08 08:53:08
まだ~むさん、おはようございます。
GW、終わってしまいましたね。

ほんと、まったくタイプの違う2つの作品を同時進行だなんて
スピルバーグ監督にしかできませんね。
まあ、メリル・ストリープにトム・ハンクスですから
演技指導も必要なく、安心してまかせられたのでしょうけれど。^^
この作品もブリッジ・オブ・スパイと同じく
シリアスなテーマながら、エンターテイメントとしても楽しめる作品でした。
心に残る場面がたくさんありました。
返信する
☆ onscreenさま ☆ (セレンディピティ)
2018-05-08 08:58:09
onscreenさん、こんにちは。

>スピードが大事だった
トランプ政権における、メディアに対する応援歌
といったところでしょうか。
こういう作品をタイムリーに送り出せるスピルバーグ監督はすばらしいですね。
返信する

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事