goo blog サービス終了のお知らせ 

セレンディピティ ダイアリー

映画とアートの感想、食のあれこれ、旅とおでかけ。お探しの記事は、上の検索窓か、カテゴリーの各INDEXをご利用ください。

リチャード・チェンバレンと「シンデレラ」

2025年04月05日 | +映画のよもやま

1960年代から長きにわたり活躍された映画俳優、リチャード・チェンバレンが、2025年3月29日に90歳の生涯を閉じました。

この訃報をSNSで知り、とても懐かしい気持ちになりました。というのも、私が初めて友達と子ども同士だけで見に行った映画が、チェンバレン主演の「シンデレラ」(The Slipper and the Rose: The Story of Cinderella)だったからです。

懐かしさに駆られてYouTubeで探してみたところ、なんとフルバージョンがアップされていました。飛ばし飛ばし観ながら「ああ、こんな映画だったんだ」と、記憶が少しずつ蘇ってきました。

The Slipper and the Rose: The Story of Cinderella | 1976 | IN FULL

この作品はイギリスで製作されていて、チェンバレンも当時はアメリカからイギリスに活動の場を移していたようです。映画の舞台は重厚感があり、ミュージカル仕立てになっているとともに、本格的なクラシックバレエも堪能できました。

上映時間は2時間半近くあり、今見ると子どもには少し長かったのではないかと思いましたが、当時の私はお姫様と王子様のきらきらした世界が大好きだったので、きっと夢中で観ていたのでしょう。

ストーリーはおおよそ原作に忠実でしたが、結婚式の場面でまさかの“略奪婚”が描かれていて驚きました。映画「卒業」の影響もあったのでしょうか。ただ、王子をシンデレラに取られた花嫁にも新しいパートナーが現れて、めでたしめでたしという展開に安心しました。

***

チェンバレンは俳優だけでなく歌手としても活動していました。

カーペンターズの名曲「Close to You」も、もともとチェンバレンのために作られた曲なのだそうです。曲を作ったのは、以前ブログでも紹介したバート・バカラックとハル・デヴィッドで、このことにも驚きました。

Richard Chamberlain sings Close To You

チェンバレンの歌声は、カーペンターズに比べると少々スローですが、のびやかで味わい深く、心にしみ入るものがありました。



最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (latifa)
2025-04-06 16:33:34
セレンディピティさん、こんにちは!
チェンバレンさんの訃報、私も新聞で知りました。
シンデレラ、フルバージョンで動画が見られるなんてすごい!
こういうのって嬉しくなりますよね。
1976年かー。私は中一でした。

全然話は違うんですが、今BS-TBSで水谷豊主演の1977年頃の「赤い激流」を放送してるのを見てるんです。ショパンの曲を演奏するシーンが多いドラマで、当時私も一部だけ弾ける様に練習したりしたなーって懐かしくてね。

「オーダー」知ってます! 以前最初の15分位だけちょっと見て止まってしまってるのですが、続きを今度見てみますね♪
返信する
Unknown (latifa)
2025-04-06 16:36:13
ごめんなさい、途中で送ってしまいました。

クロストゥユー、大好きな曲なんです。
ええー!ビックリ!
元々はチェンバレンさんの為に作った歌だったとは。
動画も見ました。知らなかったわー。
返信する
ロマンチック (ノルウェーまだ~む)
2025-04-06 17:40:50
セレンさん☆
子供の頃に初めて見た映画がシンデレラっていうの納得しました~!セレンさんがとてもロマンチックな方なのはきっと子供の頃から培われていたのね☆
ちなみに私がお友達と初めて行った映画は「宇宙戦艦ヤマト」でした(笑)
チェンバレン氏は凄く聞き覚えがある~と思ったら、オリジナルの「将軍」の主役の方でしたね。
ツインピークスにも出ていたみたいだし、私結構彼の出演作見ていたのね…
返信する
☆ latifaさま ☆ (セレンディピティ)
2025-04-06 20:31:16
latifaさん こんばんは。
リチャード・チェンバレンのこと、ちょうど少し前にlatifaさんと「将軍」のことでお話したばかりだったので、今回の訃報に不思議な偶然を思いました。

シンデレラのフルバージョン、私もうれしくなりました。
今見ると、音楽(ディズニー映画の音楽で知られるシャーマン兄弟)やバレエなどのクオリティが高くてびっくりしました。
子供向けとは思えない、しっかりとした作品だったのですね。

「赤い激流」見てました! 懐かしいです。
水谷豊がピアニストの役でしたね。結構ダークな話だったような...
当時はピアノやバレエを題材にしたドラマが大好きで、よく好んで見ていました。^^

「オーダー」は私は今年のベストに入る作品でした。
ニコラス・ホルトがとてもよかったです。
是非、最後までご覧になってみてください。

Close to You には私も驚きました。
チェンバレン「シンデレラ」でも美声を披露していますが、歌が上手だったのですね。
多才な俳優さんですね。
返信する
☆ ノルウェーまだ~むさま ☆ (セレンディピティ)
2025-04-06 20:38:39
まだ~むさん こんばんは。
そうですねー。当時はお姫様系が好きだったのですね。
あ、今でもそうかも...。
「宇宙戦艦ヤマト」も人気がありましたね!
友人にも大ファンがいましたよ!

チェンバレン氏の映画は、公開時ではなく後になってから見たのですが「タワーリング・インフェルノ」にも出演されていましたね。
「将軍」は見ていないのですが、先日latifaさんが紹介されていて、チェンバレン氏が三浦按針役で出ていたことを知りました。
キャリアが長くて、いろいろな作品に出ていらしたのですね。
返信する
こんばんは ()
2025-04-06 21:45:49
こんばんは。
リチャード・チェンバレン、亡くなられたのですね。
私が真っ先に思い出したのは「三銃士」(続編の「四銃士も)の伊達男アラミス役でした。
「シンデレラ」も懐かしいな~♪
お友達と一緒に見にいった最初の映画が「シンデレラ」だったんですね、ロマンティックで素敵♡
私は家族と最初に観たのが「ゴジラ」!シリーズで友達と行ったのは中学生の時の「愛と誠」でしたよ!(^^)!
フルバージョンで「シンデレラ」が観れるんですね!これは観てみたいです。

>カーペンターズの名曲「Close to You」も、もともとチェンバレンのために作られた曲
まあっ!そうなんですね、知りませんでした。大好きな曲です。
チェンバレンが歌う「Close to You」も素敵ですね。聞けて良かったです。
返信する
☆ 瞳さま ☆ (セレンディピティ)
2025-04-07 21:57:37
瞳さん こんばんは。
リチャード・チェンバレン...そうなんです。
偶然ですが、最近latifaさんと「将軍」の映画のことで、チェンバレンの話をしたばかりだったので、この偶然を不思議に思いました。
瞳さんは「三銃士」「四銃士」をご覧になっているのですね。
きりりとした正統派の二枚目なので、騎士が似合いそうですね。
「シンデレラ」...そうなんです。当時はうれsくてパンフレットも買って繰り返し読んでいましたよ。
瞳さんはお友達とご覧になったのが「愛と誠」だったのですね!
漫画もすごく流行りましたよね。
「シンデレラ」音楽やバレエなどのクオリティが高くて、きちんと作られた映画だったんだなーと驚きました。よかったらちらりとご覧になってみてくだい☆

Close to You も聞いてくださってありがとうございます。よい歌ですよねー。
チェンバレンも歌が上手で驚きました☆
返信する
Unknown (ヨモギ)
2025-04-10 11:59:25
こんにちは♬

リチャード・チェンバレンといえば
私の中では「ドクター・キルディア」が思い浮かびます。
あまりストーリーは良く覚えてないのですが(;'∀')
良いドクターの心温まる物語だったように思います。
彼が歌手だったこと、初めて知りました!
歌声ステキですネ!

彼の亡くなったことを発表したのは
長年のパートナーの男性だったことは
ニュースで見ました。
最後まで良きパートナーでいたのですね。
よかったと思います。
返信する
☆ ヨモギさま ☆ (セレンディピティ)
2025-04-12 00:44:07
ヨモギさん はじめまして。
コメントをいただき、ありがとうございます。

リチャード・チェンバレンの「ドクター・キルディア」
私は残念ながら見たことがないのですが、一番の代表作だったようですね。
いつか機会があったら見てみたいです。
歌手としても活躍していたとは... 歌声、すてきですよね。

大往生といってよいかと思いますが、
私生活が幸せだったことは、よい人生を歩まれたのでしょうね。
何よりだと思います☆
返信する
Unknown (ヨモギ)
2025-04-13 15:48:39
「初めまして」は私の方から申し上げるべきでしたのに
ウッカリしておりました(;'∀')
実は以前から拝読していたので、もうコメントを一度書いたつもりでおりました(汗、汗)
『ウインド・リバー』や『幸せのハイタッチ』はとても好きな作品です。
ウインドリーバーは劇場へ二度観に行きました(都内と横浜市内)
『幸せの。。』は原作本を買って読みました。

田舎に住んでいるので映画館は遠く、マイナーな作品は都内まで行かないとみられません。
劇場にはあまり行けませんが映画はムカシから大好きです。

これからもお邪魔させていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。