Sera の本棚

感動した本のことや映画を見たり、コンサートへ行ったりした感想、高槻の写真など記録できたらいいなあと思います。

福井へGOー白山平泉寺

2023-10-30 09:44:51 | 旅行

福井3日目です。毎日ホテルの送迎バス8:30発に乗り、出かけます。えちぜん鉄道勝山駅に着いたら、珍しくタクシーが止まっていたので乗りました。「白山平泉寺」まで行く途中に、タクシーの運転手さんが白山平泉寺の解説をしてくださり良かったです。車で20分ほどです。写真は白山平泉寺の苔です。

勝山の歴史は古くて、1300年だそうです。京都より古いです。石は九頭竜川の川石を運んで作られたそうです。最盛期には8000人もの僧兵がいたので、石の町を作ることが出来ました。石で町を作る先進的な技術がありました。こちらの参道も広くて、大きな石が使われています。

永平寺でも深山幽谷と書きましたが、こちらもまさに深山幽谷(人気のない奥深い自然)の風情で圧倒されます。

御手洗の池です。

池に映る木々です。

三叉杉はこの時大師が植えられたものと伝え、1千2百数十年を経て健在であり幹の途中から3本に分かれ白山三社をかたどる形となっている。当社の御神木であり注連縄が張られている。」注連縄の後ろから撮ったので写っていませんが御神木です。

苔がとてもきれいでした。

三之宮です。ここはパワースポットらしいです。安産の神様です。

手の込んだ彫り物がありました。

三之宮の隣に楠木正成の供養塔がありました。

芭蕉の句碑がありましたが黒くて大きな石です。字も読めないので手前の立て札を撮りました。
うらやましうき世の北の山桜」

白山平泉寺歴史探遊館「まほろば」です。映像で歴史を学べます。

石仏が沢山ありました。戦で多分多くの人が亡くなられ、供養されているのだと思いました。

旧参道は日本の道100選に選ばれているそうです。写真の右側に旧参道があります。

下馬大橋です。こちらで馬を降りて歩いて参拝されたそうです。

勝山城、個人の持ち物だそうです。

バスがなかなか来ないので、歩いてえちぜん勝山駅へ行きました。途中でお腹が空いたので、コンビニの店員さんに美味しいお蕎麦屋さんはないかと聞いて教えてもらったところに行きました。手打ちそばで美味しかったです。福井名物のお蕎麦はおろし蕎麦だそうです。同じく名物のソースかつ丼ですが、オムライスとセットなのでソースカツだけついていました。

無事にえちぜん鉄道勝山駅に着きました。ホテルの送迎バスを待つ間にコスモスと電車を撮りました。

2023-10-25(水) 撮影


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福井へGOー福井県立恐竜博物館 | トップ | 福井へGOー恐竜博物館の広場 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
白山平泉寺 (雷鳥)
2023-10-31 01:27:10
白山平泉寺・・・実に趣がありますね。
隆盛だった往時が偲ばれます。

白山信仰はこのあたりに根付いており
永平寺の修行僧も修行の一つとして白山登山
をするそうです。

大根おろしたっぷりの蕎麦、大好きです!
旅行記楽しいです♪
返信する
僧兵8000人 (Sera)
2023-10-31 10:37:42
雷鳥さん、福井は自然が一杯ですね。

山は富山と思っていましたが、福井もこんなに山があったのですね。

白山の雪解け水が九頭竜川に流れて街を潤しています。

京都より歴史が古くで石の加工技術が発達していて

僧兵が8000人とは!

参道の両側に僧兵の家が建っていたそうです。

白山平泉寺の力はどれほどだったのかと思いました。

大根おろしのお蕎麦は初めて食べました。

美味しかったです。
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事