せんじのこれを食った洞

上海での3年間の生活を終えて日本に帰国。食べた美味しいものの話など。

支那そばや<ラーメン博物館店>~あの銘店をもう一度 13店目~

2023年05月17日 04時21分58秒 | 日本で外ラーメン

私の大好きな新横浜ラーメン博物館の30周年
記念「あの銘店をもう一度」という
過去に出店し卒業したお店を3週間単位で出店するという
夢のような企画ですが、私自身12店目になる支那そばやに行ってきました。

【関連記事】
   井出商店<ラーメン博物館店>       ~あの銘店をもう一度 1店目~            →こちら
   中華そば 一力<ラーメン博物館店>  ~あの銘店をもう一度 2店目~         →こちら
   あまからや<ラーメン博物館店>      ~あの銘店をもう一度 3店目~             →こちら
   中華そば坂本<ラーメン博物館店>    ~あの銘店をもう一度 4店目~           →こちら
   名人の味 爐<ラーメン博物館店>    ~あの銘店をもう一度 5店目~           →こちら
   大砲ラーメン<ラーメン博物館店>    ~あの銘店をもう一度 6店目その1~→こちら
   大砲ラーメン<ラーメン博物館店>    ~あの銘店をもう一度 6店目その2~→こちら
   八戸麺道 大陸<ラーメン博物館店>  ~あの銘店をもう一度 7店目~         →こちら
   谷口食堂<ラーメン博物館店>        ~あの銘店をもう一度 8店目~              →こちら
   麺の坊 砦<ラーメン博物館店>      ~あの銘店をもう一度 9店目~            →こちら
   やよいそば<ラーメン博物館店>      ~あの銘店をもう一度10店目~            →こちら
   元祖 名島亭<ラーメン博物館店>    ~あの銘店をもう一度11店目~          →こちら
   マメさん<ラーメン博物館店>        ~あの銘店をもう一度12店目~              →こちら

支那そばやはラーメン博物館に出店していたときは足繁く通った大好きなお店です。
戸塚にお店ありますが、久しぶりのラーメン博物館への復活出店は嬉しいニュースです。

GW中だったのですごく混むかと思い、通常よりさらに30分早い10時オープン
の15分前くらいに到着したのですが、すでにいつもの倍くらいの行列が出来ていました。
オープンしてすぐにお目当ての支那そばやの列に並んだのですが、全員が
支那そばやお目当てというわけではなく適度にばらけて15分くらい待ってから
食券買って入店することが出来ました。
食券は鷺沼醤油らぁ麺(レギュラー)を買いました。

なんでも鷺沼に本店があった時のレシピをもとに復刻したスペシャルバージョンとの
ことです。

席に案内されて食券を渡し
しばらく待ってたら来ましたよー!

おー!
綺麗だなあ~

いただきまーす!

ずるずるずる
おーうんめえ~!

スープがかなり上品で奥深くてするする入ります。

北海道産の小麦を使用したという麺ののど越しも最高です。

チャーシューも平田牧場の三元豚のバラ肉を
使用しているとのことで肉の旨味がぎゅっと詰まった
味です。

もともと私は支那そばやのチャーシューは大好きで
以前の出店時はチャーシューメンをよく食べていました。
今回もメニューに金華豚チャーシューメンというのがあったのですが
2300円もするので手は出せませんでした。

メンマも秀逸です。

ふう美味しかった!

ということで「あの銘店をもう一度」という
楽しみな企画、13店目行けました!

今後も出来るだけ通おうと思いますが何店食べれるかな。

ごちそうさまでしたー!

支那そばや ラーメン博物館店
神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21ラーメン博物館B1F
045-471-0503(ラーメン博物館)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日高屋<鶴見シークレイン店... | トップ | 浅草来々軒<ラーメン博物館店> »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本で外ラーメン」カテゴリの最新記事