goo blog サービス終了のお知らせ 

せんじのこれを食った洞

上海での3年間の生活を終えて日本に帰国。食べた美味しいものの話など。

松美屋醤油(椿工場)で買った醤油 ~萩旅行編その2~

2025年04月18日 04時56分34秒 | 旅先でごはん

萩しーまーとの後は醤油を買おうと思い
松美屋醤油 椿工場に行きました。


妻の山口在住の友人が松美屋醤油の殿様しょうゆは絶品なので
是非買ってみてと前から話を聞いていたのです。

カーナビに松美屋醤油をセットして行ってみると
2023年6月に移転したらしく旧工場兼店舗に着いてしまい
そこの貼紙を見て椿工場に再度向かうということがありましたが
無事に到着しました。

  

受付のところに色んな醤油が並んでいます。
対応していただいた社員の方に説明いただき
殿様しょうゆ、きい、自慢だし、夏みかんのおしょうゆ
、玉子かけごはん醤油、焼肉のたれと買い込みました。

帰ってきてからの話にはなりますが
色々食べてみました。

まず、殿様しょうゆをイカ刺しと
夏みかんのおしょうゆはふぐの刺身、湯どうふで
食べてみました。

 

殿様しょうゆからいただきましょう。
萩の醤油は甘いのが特徴なのですが、上品な甘さで美味しい~
妻が好みにどんぴしゃとのことで美味しい美味しいを
連発していました。

私は夏みかんのしょうゆを大変気に入りました。

 

甘さと酸味のバランスが秀逸でとにかく美味しい~
サラダにかけたり色々使っているうちに早くも
無くなってしまいました。

休日の朝食に玉子かけご飯食べたときに
玉子かけごはん醤油を食べてみました。

こちらも甘さと出汁のバランスが絶妙で
玉子かけご飯がワンランク上がる感じでした。

こちらは、きいです。

説明いただいた方によると殿様しょうゆよりも
甘さを抑えた味とのことです。

ということでネギとろ丼にかけて食べてみました。

ほうっ確かに殿様しょうゆよりも甘くないぞ~
私はどっちかっていうとこっちの方が好みだな~

焼肉のたれです。

社長の好みでにんにくを使用せずに醤油のうま味を
全面に押し出した味付けをしているとのことです。

確かに醤油の甘さだけで勝負しておりすっきり美味しい~
さっぱりといくらでもお肉が食べられそうです。

まだ試していない出汁しょうゆも残っているのですが
楽しみです。

ということでごちそうさまでしたー!

松美屋醤油 椿工場
山口県萩市椿3620
0838-22-0963

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浜料理がんがん(海鮮料理)... | トップ | キモノスタイルカフェ(カフ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅先でごはん」カテゴリの最新記事