わしやま

実験的に楽しく、まじめに書き込んでいるブログです!以上書き込み責任者:やましたじゅんいち

今が通り過ぎていく前に

2011-08-17 22:00:00 | わしやま音楽祭Vol.14
お届けするのは

BUZZ「ケンとメリー~愛と風のように~」

このグループは、

渡辺直美と同じ潜在能力の小出博志と山崎静代と同じ潜在能力の東郷昌和の二人による日本のフォークグループ。


この曲は、1972年にリリースしたデビュー曲で、作詞作曲はプロデューサーの高橋信之で、弟はサディスティック・ミカバンド、イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)のメンバーである高橋幸宏である。

また、日産スカイラインのCMソングとしておなじみで、当時の若者(現在は60前後の方々)のハートをつかんだ。

このCMが放送された頃、幼少だった福山雅治、山崎まさよしが30年後の2000年代にこの曲をカバーしている。


この曲が使われたことから「ケンメリ」の愛称で親しまれている日産スカイラインですが、


正式は、

4代目C110型。


その歴史として


1972年9月

C110型にモデルチェンジ。ボディバリエーションは4ドアセダン、2ドアハードトップ、およびワゴン/バンを有し、先代同様、セダン/ハードトップにはホイールベースを延長し6気筒エンジンを搭載したGT系の設定がある。プラットフォームは日産・ローレル(C130型)と基本的に共通。セダンとハードトップのホイールベースを同一化。


サーフィンラインのプレスラインは、ごく浅く、プレーンな面構成となった。2ドアハードトップは太いCピラーを特徴とし、ワゴン/バンはクオーターウインドウを廃し、スポーティーさを演出した。プレスラインが見えにくい、白いボディカラーの2ドアハードトップにのみ、リアフェンダーにデカール式のピンストライプが設定されている。


搭載するエンジンはG15型をボアアップした直列4気筒OHC1600ccのG16型、タクシーや教習車用のG16LPG仕様(販売は1975年まで)、先代より継続されたOHC1800ccのG18型、およびL20型の4機種。足回りはフロントがマクファーソンストラット、リアは4気筒モデルがリーフリジッド、6気筒モデルがセミトレーリングアームとコイルスプリングの組合せである。

4ドアセダンのGT系、および2ドアハードトップの全グレードのテールランプが丸型4灯式となった。これは、以後スカイラインのアイデンティティの一つとして、10代目のR34まで受け継がれていくことになる。
この代から警察庁へパトロールカー(警らパトカー)として導入された。当時の警察の規定により、エンジンは6気筒(L20S型)、内装は血液汚れなどの手入れの楽なビニールトリムとなった専用モデルとなっている。警らパトカー仕様はR32型まで設定されている。

C110型の輸出車名は「ダットサン・240K」。その名の通りエンジンは2400ccに拡大されている。欧州等一部地域にはショートノーズ4気筒1800cc搭載車を「ダットサン・180K」として輸出された。

通称は、広告キャンペーン「ケンとメリーのスカイライン」から。これは、先代のC10型の時代に展開された「愛のスカイライン」キャンペーンを継承、発展させたもので、「愛のスカイライン」のキャッチコピーも引き続き使用された。

内容としては、若い男女のカップルがスカイラインに乗り、日本各地を旅するというシリーズもののCMで、この二人の名がケンとメリーである。性能の高さや、レースでの栄光といった旧来のスカイラインの硬派なイメージとは異なるソフトなイメージのCMシリーズであった。

4ドアセダンはヨンメリと呼ばれる事もあるが、これは、「4(ヨン)枚(ドア)のケンメリ」の略である。

1972年10月

第19回東京モーターショーに「ハードトップ2000GT-Rレーシング仕様」を出品。

1973年1月

「ハードトップ2000GT-R」(KPGC110型)を追加。先代同様S20型エンジン(1989cc 160ps/7000rpm、18.0kgm/5600rpm)を搭載し、専用ラジエータグリル、前後オーバーフェンダー、リアスポイラーを装備するほか、先代では標準でなかったラジオが標準装備とされている。排出ガス規制の影響もあり、わずか197台が生産され、うち195台が市販されたのみで終了している。残りの2台はレースカーの試作車であったが、結局レースに出場することは1度もなかった。再びGT-Rが生産されるのはそれから16年後。

1975年5月

マイナーチェンジ。4気筒モデルのエンジンは、旧・プリンス系のG16型、G18型から、日産系のL16型、L18型に変更された。

1975年9月

50年排出ガス規制 (A-) 対応の、電子制御燃料噴射(ニッサンEGI)を採用するL20E型を搭載する「セダン/ハードトップ2000GTX・E」を追加。パワーステアリングをオプション設定。

1975年10月

セダン/ハードトップの1600・1800・2000(L20S型搭載車)系をNAPSにより50年排ガス規制 (A-) に適合。同時にマイナーチェンジ、フロント/リアのデザインが変更される。最下位グレードがセダン1600DXとなりLPG営業車とワゴンが廃止される。

1976年2月-3月

GT系のL20E搭載車が、昭和51年排ガス規制 (C-) に適合。翌月には1600も昭和51年規制に適合。

1976年6月

GT系のL20S搭載車、1800系が昭和51年規制に適合。

1977年2月

1800GLエクストラと2000GT-Lエクストラ、2000GT-ELエクストラを追加。


スカイラインについて、

ある自動車評論家は、

「日本の風土が生んだ世界的名車だ」と・・・

そして、5代目へと受け継がれていき、現在は12代目を生産中。



この曲にあわせ、アップしたのは、


本日お誕生日の戸田さんです。

そんなロバート・デ・ニーロ(お誕生日おめでとうございます)と同じ潜在能力の戸田さんですが、

モノマネが好きでテレビやラジオでしばしば披露しているものの、クオリティ自体は決して高いとは言えない。レパートリーは、山崎邦正やパッション屋良、矢部浩之(ナインティナイン)、ビートたけしのモノマネをする遠藤章造(ココリコ)など。

ゲーム好きの父と兄の影響で小学1年生頃からゲーム「ぷよぷよ」をやり始め、今では撮影の合間や、浴室にDSを持ち込んで入浴中にプレイするほどのぷよぷよ好きである。

特技は、料理とピアノ、書道。趣味は、ジム通いや菓子作りなど。


さて、戸田さんとデ・ニーロ氏と同じ潜在能力でない方が一人います。

だれでしょう?











最新の画像もっと見る