goo blog サービス終了のお知らせ 

若いやおげん

八尾市現業労働組合青年女性部のブログです。
活動報告、近況報告、その他情報を提供します!!

深海生物その1

2015-11-23 | フリートーク!
はじめまして今期より幹事で情報部をやらせてもらいます。スズ菌-8823です。

今回が初のブログになるので私の好きな深海魚について書こうと思います。
なぜ深海魚が好きになったかはおいおい…

それでは深海の定義を簡単に書いていきたいと思います。
一般的には海面より200メートルより深い海を指します。
その特殊な環境ゆえに研究が進んでいないため未だに多くの謎があります。


一説によると宇宙よりも謎が残っているとも言われています。


そんな特殊な環境で生きる生物たちはとてもおもしろい形をしたものがたくさん生息しています。

私がブログ担当の時はそんな生物たちを紹介していこうと思います。
ちなみに定番のダイオウイカやシーラカンスなどの生物はもう知っていると思うのでここでは省略させてもらいます。

それでは今回紹介するのはデメニギスです
日本近海では岩手県より北の沖合に分布しているといわれています。
このデメニギスの最大の特徴は頭部と眼球です。
頭部は透明なドーム状の膜で覆われており内部は液体で満たされています。そして眼球は筒状になっていて軸を動かすことで前から上の範囲を見ることが出来るのです。

普段は目を真上に向けて深海に届くわずかな光でできる影で獲物を探っているといわれているのです。
餌は主に小魚やクラゲを食べているといわれています。
ですがまだまだ謎が多い深海魚なのでこれ以上は情報が無いので今回はこれまでにしておきます。

最後にこのデメニギスの写真を載せたいのですが、色々な大人の事情がありますので、気になる方は今すぐ『デメニギス』で検索を♪<m(__)m>

フリートーク一発目!!

2015-11-16 | フリートーク!
こんにちは!チャリ西です!

今年度のブログ、フリートークでは1発目ということではりきってやっていきたいと思います!

去年はひたすら自転車の話をしてしまったので、今年度は自転車の話は控えめにしたいと思います。
自転車以外の話はなかなかしないので悩んだんですが、今回はペットのイモリについて書いていきます!

うちで飼ってるイモリはアカハライモリといって、お腹側に赤い斑模様があるのが特徴で、日本の野生で生息している中では一番ポピュラーな品種です。

赤い模様は警戒色といって、自分は毒を持っているぞ!というアピールをしているわけですね。
実際このイモリは、フグと同じ毒を持っていて、食べると死んでしまいます。
といっても凶暴なわけでもなく、噛んだり引っ掻いたりするわけではないので大丈夫ですが。

もともとは大きめのビンで飼っていたのですが、さすがに窮屈そうなので水槽に移してあげることにしたんですが…

今度は水槽が大きすぎて、水草の上のちょっとのスペースに居着くようになってしまいました。

唯一の陸地ということもあるのですが、それにしても贅沢なスペースの使い方すぎませんかね…
今回はこのぐらいで。またネタに困ればイモリの話をします!(笑)

2015年度 情報部スタート

2015-11-05 | フリートーク!
皆さん、お疲れ様です。情報部部長の19です。今期より情報部部長として頑張ります。

わかり易く、スピーディな情報発信と、スキルアップができる企画の実施を目標に活動しますのでよろしくおねがいします。

さて、久しぶりのブログの更新ですが、前回更新からの青年女性部の活動を紹介したいとおもいます。

まずは10月12日に第12回定期総会を開催しました。ゆとり新部長が掲げた「参加しやすい青年女性部活動」をモットーに幹事一同頑張ります。
定期総会の詳しい内容は、機関紙わかたけをご覧下さい。


そして、環境フェスティバルですね☆前日の準備から当日の模擬店の運営、皆さん本当ににお疲れ様でした。大成功に終えることができました。また、今回のフェスティバルについて青年女性部として課題も見つけることができました。幹事会で総括し、来年のフェスティバルに活かしていきたいと思います。今回、写真をたくさん取りましたのでご覧になりたい部員さんは情報部までお声かけください。パッカーくん焼きもフェスティバル名物になりつつあります☆





これからの予定ですが年内は、八尾現が開催都市となる関西ブロック会議があります。貴重な経験ができる機会なので、できるだけ多くの若手幹事に参加してもらい八尾現と他単組との繋がりを直接感じで貰いたいです。

他にもいろいろ書きたい×2になっていますが、あまり初回から長くなるはNGがでましたのでここで終わります。
こんな感じで今年も、行事、イベントの様子、幹事のフリートークなどアップしていきますので閲覧と、どんどんコメントよろしくです(^^)d

それではよい週末を~☆

自転車のお祭り!

2015-09-01 | フリートーク!
チャリ西です!
今期では最後のブログになります!


最後なのでやっぱり…自転車の話題にしたいですね!

ということで今月22日、23日に開催された「シマノ鈴鹿ロードレース大会」について話したいと思います。
 


この大会の魅力といえば、なんといってもF1グランプリやGTレースなどに使用される鈴鹿サーキットの本コースを、自分の自転車で走る事が出来るということなんです!



今回は僕走ってないですけどね!(笑)



でも魅力はそれだけではありません!
各自転車やパーツ、アクセサリーなどを販売している企業がブースを出展し、あたかもお祭りの様な雰囲気になっているんです!
  

僕が特に気になったのはテニスラケットなどのスポーツ用品で有名なYONEXが自転車の販売を始めた事です!

ブースも出てました!



少し触らせてもらったんですが、めっちゃ軽かったです!(約700gらしいです)

お値段は写真に写ってるフレームのみで420000円だそうです。

お値段は軽くないんですね…




今回で今年度のブログは最後となります。
一年間ブログ回してくれた人もお疲れ様です!
来年度からは新しいメンバーで一年間頑張っていこうと思いますのでよろしくお願いします!

夏の旅行

2015-08-27 | フリートーク!
今年の夏は家族で高知に行ってきました。

海行って、刺身食うて、四万十川行って、寿司食うて、海行って刺身食うて堪能しました。




四万十川には沈下橋という車一台分ぐらいしか幅がない小さな橋がいっぱいあるんですが高さがあまり無く、文字通り増水すると沈みます。





そんな沈下橋ですが夏には地元の子供達や四万十川に訪れた家族連れなどが沈下橋から四万十川に飛び込んで遊んだりしています。






僕も小さい頃よく連れて行ってもらい飛び込んで遊んでいました
今年はまだ子供が小さいので飛び込んだりは出来なかったんですがもう少し大きくなったらチャレンジさせてみたいです。

他にもカヌーが出来るとこがあったり、昔はイカダに乗った覚えもあります。

水も綺麗で泳げる所もたくさんあるので是非機会があれば行ってみて下さい。



高知県、海も山も川もあっていいところです。