若いやおげん

八尾市現業労働組合青年女性部のブログです。
活動報告、近況報告、その他情報を提供します!!

11・26決起集会

2007-11-28 | 事務局より
 みなさんはじめまして、初めてブログを書きますが最後までお付き合いお願いします。

 何よりもまず11月26日、決起集会参加していただいたみなさんに、感謝とお礼をお伝えしたいと思います。
本当にありがとうございました、そして、ご苦労様でした。
青年女性部だけで54名もの参加をしていただき、団結力や行動力をアピールできたのではないでしょうか!!
今後、様々な活動があると思いますが、またみなさんのご協力の程、宜しくお願いします。

 当日、青年女性部を代表しまして集会宣言(案)を朗読さしてもらいました。
幹事をやって以来初の大役でしたので緊張するかと思っていましたが意外と冷静でした
(何度か噛みましたが…)
執行部の方や、府本部の方、各単組の方、青年女性部のみなさんに伝わるようにゆっくりと丁寧に読むことを意識してがんばりました。
皆さんの熱い視線がかなり印象的でした。
私自身、良い経験になりましたし今後もがんばっていきたいと思います。

 今日のところはこのへんで終わりたいと思います。ありがとうございました。

 青年女性部 事務局長 久門

11・26決起集会 参加ありがとうございます。

2007-11-26 | 事務局より
本日午後5時45分より本庁前ロータリーにおいて

「八尾市における地域に密着した公共サービスの
   『安心・安全・安定』を守る11・26自治労加盟5単組総決起集会」

が、開催されました。

全体の参加数202名が大集結しての開催となりました。

八尾市現業労働組合としては
116名の参加になり、うち青年女性部の参加数は54名でした。

青年女性部総数の4分の3以上の方が出席頂き
我々の若い声も届いたことと思います。

気温が下がっていく中、立ちっぱなしの状態の中で
大盛況に集会を締めくくることができ、青年女性部としても
これからの『力』になることと実感しました。

本当に、本当に多くの結集ありがとうございました。

ブログ上で失礼かとは思いますが先ずはこちらにてお礼をさせて頂きます。

ありがとうございました。

これからも力を合わせてともに頑張りましょう!!

八尾市現業労働組合 青年女性部 部長

大盛況! ダーツ大会の巻

2007-11-26 | レクリエーションNEWS
11月23日(金)JR八尾駅のちかく
『マンダリーヌ』にて
レク部主催の第1回ダーツ大会が行われました。

抽選でペアになった計11チーム22名が参加し、各チームともが協力し合っての熱戦となり非常に盛り上がりました。

執行部の方々のカンパのおかげで、一等賞品は何と…


☆ iPod! ☆

他にも加湿器、コーヒーメーカー、MP3等豪華景品が!!

「サプライズルール」でダーツ大会自体は吹っ飛んでしまいましたが…

青年女性部員同士の交流はもちろん、ヤザワさん、Gさん、ジョージさん、Tさん、元ぶちょうさんの参加もあり、参加された方々は大変有意義な時間を過ごせたのではないでしょうか。

今回参加できなかった青年女性部員さんは次回是非とも参加してみてくださいネ!

カンパしていただいた先輩方、企画運営してくれたレク部の 店長、よしお、かっつん本当にありがとうございました!

(パキ)



りょうちゃんです!

2007-11-23 | 地域活動NEWS
はじめまして、りょうです!

ブログの管理者に任命されました

新鮮な情報を皆様にお届けできるようがんばりますので、今後とも宜しくお願いします。

私の紹介はさておき、地域活動部の活動をご紹介します。

◇ 里池保全活動 ◇

11月10日(土)水辺エコアップ活動に、ぎー、ニコイチ、MC-Q、パキ、ゲストとして環境事業課のYさんとHさんの6名で、ニッポンバラタナゴ(絶滅危惧種の淡水魚)がすむ里池へむかいました。

前日の雨で足場がぬかるむ中、底碑抜きの名人によるドビ流し(ため池の水を抜く作業)が始まりました。

今回は予想をはるかに上回る魚やエビなどが大量に流れてきて大忙しでしたが、タナゴも確認でき皆の頑張りでけが人もなく無事に作業を終えることができました。

◇ クリーン作戦 ◇
11月15日(木)17:30から青年女性部幹事10名で、清掃庁舎付近の路上をごみを拾いながら歩きました。

30分ほどの作業でしたが、想像していたよりも多くのごみが集められました。
その中でも吸殻がナンバーワンでした。

短い時間でしたが、道路がきれいになったことや「ごくろうさん」と声をかけていただくなど良い時間を過ごすことができました。

今後も継続して開催していきますので、皆さんのご参加お待ちしています。


● 最後に ●

来週、11月26日(月)の夕方皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

これからダーツ大会に行ってきますので今日はこのぐらいで、アディオス アミーゴ!

(りょう)

初めての集会

2007-11-16 | 情報ステーションNEWS
【2007年10月29日投稿分】

こんにちわ若いやおげんの情報ステーション部です。

ブログをはじめたので、青年女性部の活動や行事予定などを
皆さんにお伝えしていきますのでよろしくお願いします。 

●本日午後,環境事業課職員対象集会を開催●

はじめに部長からこれまでの活動の反省と先日行われた環境フェスティバルへのボランティア参加へのお礼、主催者から良い評価を得たことを述べられた。

続いて、各専門部よりこれまでの活動報告と今後の予定を以下の通り発表した。

□情報ステーション部□

ニュース「わかたけ」をこれまで2回発行し、今後、隔月発行していくこと。
現在名簿の項目にメールアドレスを追加し、メールでの情報発信を予定している。
ブログでの情報発信。アンケートの年4回の実施。学習会の開催。

□地域活動部□

先日の環境フェスティバルへの参加のお礼と今後、
11月10日(土)ニッポンバラタナゴ里池保全活動への参加呼びかけ。
11月15日(木)実施予定のクリーン作戦への参加協力を依頼した。

□レクリエーション部□

11月23日(金)ダーツ大会のお知らせ
「今までの労をねぎらう意味も込めて、楽しい企画なのでぜひ参加を!」
忘年会も企画中。


●続いて事務局長より

9月22日23日 全国都市清掃青年女性交流集会
9月30日    大阪府本部青年部定期総会
10月26日   中ブロック青年連絡会定期総会

の出張報告があり、「今年度はスタートして2ヶ月だが、幹事が自ら企画して活動できている」と活動の充実ぶりをアピールした。

最後に、部長より最新のわれわれを取り巻く情勢や、少し厳しい提案があり
「先を見据えて、自分たちにできることを真剣に考えよう」と皆に提案し、
部員さんからのおもしろ質問のあと、集会を終えた。


少し長くなりましたが、最後まで読んでくれてありがとう!

これからもちょくちょく書いていくのでよろしくお願いします!(西)