若いやおげん

八尾市現業労働組合青年女性部のブログです。
活動報告、近況報告、その他情報を提供します!!

休日クリーン作戦!!

2016-03-31 | 活動部news
こんちは!!活動部です!!

少し前になりますが・・・

2月27日にが予想されていましたが、予定通り 休日クリーン作戦 を実行することができました。

大人 10人 子供 6人 が集まり、近鉄八尾駅周辺を綺麗にしました。




子供の参加も多くなり、より市民の目にとまるようになりました。





次回開催もご参加よろしくお願いいたします。

夏の風物詩!!

2015-08-12 | 活動部news
き~み~が~ 居た な~つ~は 遠い ゆ~め~の中~~



皆さんこんにちは!ちょっちゅです(^-^)

毎日暑い日々がつづきますね~((+_+))

少し外を歩くだけでも汗がダラダラ(@_@)

何をするにも億劫になってしまいます~


そんな私の夏の楽しみといえば!?

「夏祭り」

なんです♪

ビール片手に屋台巡り!(^^)!



やきとり、やきそば、フランクフルトにかき氷!

ついつい食べ過ぎてしまいます(^^ゞ


時折浴衣の女性を眺めながら、、、

暑さを忘れて夏の夜を楽しんでいます♪

私の地元では

「ハーリー」

と呼ばれる催しものがあります。



爬竜船(はりゅうせん)と呼ばれる船を漕ぎ合い、その土地の大漁・平安を祈願するというものです。

大勢の男子が必死に競争し合う姿は迫力がありますよ!!

また、盆踊りではなく

「エイサー」

と呼ばれる踊りも祭りを盛り上げてくれます!



大太鼓、締太鼓、片張り太鼓、の三種類の太鼓を、踊りながら奏でてくれます♪

中でも締太鼓の躍動感は凄く、海外の方にも評判だそうです(^v^)



祭りの時期の訪れた際には是非ともご覧になって下さい♪

もちつき大会 2015

2015-03-25 | 活動部news


3月22日。
待ちに待った餅つき大会が今年もやってまいりました!!
様々な青年女性部活動の中でも唯一無二の一大イベントであります。
前日までの悪天候がウソの様な青空に恵まれました。



朝からテントを張って机と椅子をセットし、機材を並べて調理もバッチリ! 美味しそう。
なんとか準備も開始時間に間に合い、ようやく餅つき大会スタート!!




例年に比べても、今年の出し物はメニューが豊富!
豚汁や焼きそば、焼き鳥にフランクフルト。
写真にはありませんが、幻のカスタードが復活したパッカーくん焼きや、
特別メニューの焼肉ブースには行列ができるほどの人気ぶりでした。


そして、メインイベントの餅つきがスタート!!
トップバッターは、八尾市長の田中誠太さんです。



来賓の方々や子どもたちにも餅をたくさんついてもらいました。
これでもかっ!というぐらいに力いっぱい餅をついたあとで
子どもたちが一生懸命コロコロと丸めてくれました。




 

 

 

 

パッカーくんとの特別記念写真撮影会には、子どもたちの大行列が!!





パッカーくんに会えて、めっちゃ嬉しそうな子。ちょっと怖がってる子。
そんなに嬉しそうじゃない子。それを見ているお母さんたちの笑顔。
いろんな反応があって面白かったです。


試作中の紙芝居「パッカーくん8」もお披露目しました。
少しむずかしい内容でしたが、子どもたちは真剣に見てくれていました。

一昨年、昨年よりも多い約180名の方々に参加していただき、
大賑わいの餅つき大会となりました。

今回は、ほかの日程と重なってしまい少ない部員数での餅つき大会となってしまいましたが、
OBを含むたくさんの方々のご協力がありなんとか無事に終える事ができました。

17年前、収集作業中に事故で亡くなられた先輩の供養、事故の厄払いを願い、餅つき大会は始りましたが、
その悲しい事実を風化させないよう、これからも気を引き締めて頑張っていきましょう!!

次回は、できるだけ多くの部員の皆さんに参加してもらい、一人ひとりの負担を少しでも
軽くできればと考えていますので、ご協力よろしくお願いします。

ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました!!

水分馬鹿太郎。

2015-03-02 | 活動部news

こんにちは!ダンス馬鹿太郎です!

突然ですが人間の体の約60%が水分でできているといわれてるって知ってましたか?





普段の生活においては、尿や汗などで水分が排出されていき、一日あたりに排出される水分量は約2.5リットルといわれています。






2.5リットル排出したので2.5リットル水分を補えばいいのかというとそうではなく、食物から摂取している水分や体内で発生する代謝水というものがあります。
(代謝水は摂取した食物の栄養素が消化されたときなどに生じる水分のこと)
この代謝水や食物の水分の摂取量は一日あたり1リットル前後といわれているので、僕らが補給するための一日の水分量は約1.5リットルだと考えられます。


ただし、人それぞれ食事内容や運動量なども違いますし、排出される水分量も違うので、1.5リットルという水分摂取量は平均的なものであり、いつもより汗をかいたりしたときなどは、より意識して水分補給するなどしてこれからくる夏に向けてしっかりと対策しましょう!

2015年クリーン作戦開始!

2015-02-20 | 活動部news
2月7日(土)午前10時より休日にもかかわらず、大人12人子供3人で近鉄八尾駅周辺にてクリーン作戦を行いました!!
 最近はOBの方も親子で参加していただいたりと、子供たちの参加が増えてきており賑やかになってきています。



 
子供たちも楽しんでごみ拾いをしてて、清掃活動と共に環境教育にもなるのでは?と感じました。

回収ごみでは、やはり煙草の吸い殻がダントツに多く、次いでは空き缶でしょうか。
少しでも街が綺麗になって良かったです!


次は違う駅でまたやりたいと思いますので、その時はご参加よろしくお願いします!