若いやおげん

八尾市現業労働組合青年女性部のブログです。
活動報告、近況報告、その他情報を提供します!!

深海生物その3

2016-06-27 | フリートーク!
どうもスズ菌8823です。
毎回不評の深海シリーズです。
今回紹介したいのはクリオネです。
クリオネは皆さんも知っていると思いますがなんと深海生物なのです。


クリオネは寒い海に生息し、流氷とともに日本の海にやってきます
体調は1~3㎝程度です。
生息域は深海200~1000mです。
日本ではハダカカメガイ(裸亀貝)といわれています。
そうです‼ このクリオネは巻貝の仲間なのです‼
幼生の頃にはしっかりと貝殻を身にまとっているのですが
成長とともに殻を失うのです。
透明な体の赤く見える部分は内臓です。
1対の翼足を羽ばたかせて泳ぐその姿は、まるで海の中を舞う妖精のようであり【流氷の天使】という愛称があります。

しかし、その天使が獲物を見つけたときは悪魔の姿に変わるのです。
なんと頭の部分がパックリと割れて、そこから6本の触手が伸びてきて、獲物を捕らえてゆっくりと養分を吸い取ってしまうのです。
やはり厳しい自然界では、天使を演じ続けるだけでは生き抜けない、悪魔の一面もなければ生きていけないということなのでしょう。
最後にクリオネのかわいい画像をどうぞ



大和川・石川クリーン作戦に参加した話。

2016-06-10 | 情報部news
チャリ西でっす!久しぶりの更新ですねぇ~
今更ながらですが、3月6日(日)に行われたもちつき大会を途中で抜けさせてもらい、「大和川・石川クリーン作戦」に僕を含めた幹事3人で参加してきました!


“市民と共同”で青年女性部活動として何かできることはないか?と、模索していた時に、環境保全課が関わっている大和川・石川クリーン作戦の事を知り、今回初参加させていただきました。

普段、青年女性部として定期的に庁舎周辺や休日には駅周辺のクリーン作戦を行っておりますが、
規模の大きさや参加している市民の方々の多さに驚きました。
後で調べたら八尾市だけでもなんとなんと402人!!
他に開催している場所も合わせると約16000人の市民が参加したそうです。

当日は天気も良くクリーン作戦日和。
さっそく上流と下流に分かれてクリーン作戦がスタート!!

想像していたより大和川の河川敷はきれいでしたが、それでも多くのごみが落ちています。
ペットボトルに古雑誌、段ボールや謎のビニール袋などなど。
意外にもタバコの吸い殻が少なかったのが住宅街との差かなと思いました。
1時間ほどで終わりましたが、かなり多くのごみが集まっていました。

普段自転車でよく走る場所なので、とてもやる気に満ち溢れたクリーン作戦でした!
また、普段のクリーン作戦も市民の方々と一緒に行ったりできないかなーと考えたりもしてました。

毎年開催されているようなので青年女性部として来年も参加しようと考えています。
興味のある方は是非、参加してみてください!