若いやおげん

八尾市現業労働組合青年女性部のブログです。
活動報告、近況報告、その他情報を提供します!!

波乗り!

2015-06-25 | フリートーク!
先週の週末に会社の人達と高知県の中村というところまで波乗りに行ってきました。


波乗りで海に入るのは6年ぶりで、ブランクがあったのでかなりしんどかったです。
レベル的には少し立てる程度なのですがそれでも楽しかったです!

1日目、南国という事もあって天気も良く暑いと思って海パンも持って行ったのですが、午前中は少し日光が出ていたぐらいでそれからは雨が降り、結構寒くて海の中が一番暖かかったぐらいでした!
1日中海に入って、夜はホテルでみんなとワイワイ鰹のたたきを食べました。
その日の夜は疲れ果てて泥のように寝てしまいました。

2日目、とりあえず全員6時半にホテルのロビー集合でそれから海へ。
到着しても雨が降っていて昨日よりさらに寒く、最悪のコンディション!
しかし高知まで来たからには入らなくてはもったいないし、みんなはかなりやる気だったのでしぶしぶ重い腰を上げ外に出ましたがやっぱり寒い!
水温が昨日よりも暖かかったのが救いでした。
でも体を動かせばあったまってくるので昼頃ぐらいまでぶっ通しで入って帰りにおみやげ屋さんに寄って海苔の佃煮とゆず胡椒を買って帰ってきました。

めっちゃ久しぶりやったけど波乗り熱にまた火が付いてきました!


また近々いきたいなぁ!

都道府県

2015-06-05 | フリートーク!
チャリ西です!
勉強会などでバタバタしていましたが!今月からブログ再開していきたいと思います!



先月17日に大阪都構想の是非を問う選挙が行われました。

二重行政の解消が~とか、地方交付税が~とか、色んな事が叫ばれる選挙でした。
その時にちょっと思ったんですが…

「府」と「都」の違いって何?
むしろ都道府県の名前の違いって意味あるの?




なので調べてみました。
そもそもの始まりは明治時代のはじまり、江戸幕府が解体され明治政府に置き換わる時に、「藩」と呼ばれていた領地はすべて「」に名前が変わりました。
その中でも特に重要な土地であった「東京(江戸)」「京都」「大阪」は「」という名前にして区別したそうです。
廃藩置県ってやつですね!

北海道の名前が変わったのはその少し後。当時は「札幌県」「函館県」「根室県」の三つに分かれていたんですが、効率やコストの面から統合されることになりました。
しかし、三つの県をあわせたものが大きすぎるため、「県」という名前を使わずに「」という名前になりました。

 東京が都になったのは第二次世界大戦の時でした。
戦争により国家のあらゆる物的・人的資源を最大限に動員し、活用する必要があったので前々から二重行政が問題とされていた「府」と「市」を効率化のため市の権限を府に委ねるかたちで「」として一本化しました。

法律によると都道府県は名前による違いはあってもすべて同格という扱いなので、昔に変えた名前を習慣でそのまま使っている
ということでした!!

今月からは予定通りに毎週更新していきたいと思います!