若いやおげん

八尾市現業労働組合青年女性部のブログです。
活動報告、近況報告、その他情報を提供します!!

安住の地

2015-02-26 | フリートーク!
皆さんこんにちは! ちょっちゅです。


寒さがきつくなると故郷の暖かさを思い出してしまう今日この頃、、、
あったかい地域は住みやすいよなぁ。老後は地元に帰ってすごそうかなぁなんて考えたりしています。


皆さんは住んでみたい地域・場所などはありますか?
最近では、綺麗な空気の中で子供を育てたい!自給自足の生活がしてみたい!
と考えて都心部から地方への移住者が増えているそうですね。
物価の安い海外へ移住して、実質的な資産を増やした生活を送る方もいるとか。



一度きりの人生!子育て・仕事が落ち着いたら、思い切って自分のあこがれの場所で生活してみるのも良いですね☆彡


色々な場所に住んでみたい!というチャレンジ精神を持っているあなた!!
そんなあなたに知ってもらいたい移住地があります(^◇^)


その場所はまだ環境汚染も進んでなく、空気もキレイ。これからどんどん開発も進んでいく地域です!


しかも、、、

その場所では一日が24時間以上になるという特別な場所です。


その場所とは、、、






なんと火星なのです!!!!!!!



現在、アメリカやオランダでは火星の移住を計画している企業があります。
その名も「マーズワン計画」!!
2023年に火星に人類を移住させ、生活を送るというものです。

食糧などの必要な物資は定期的に配給し、火星内での物資確保も探索していき、将来的には10万人規模のコロニーを造る事を目指しています。

火星は酸素が薄く宇宙服無しでは生活出来ませんが、公転速度が地球とほぼ同じのため四季は感じる事が出来るんだとか。
しかもそこでは一日の時間が24時間40分!地球にいるよりも一日40分得をする!?計算です。

応募条件はシンプルで、

・18歳以上の健康な体の持ち主である事
・人とコミュニケーションが取れ、困難にチャレンジし続ける事が出来る人

となっています。

2023年なんてあっという間に訪れます。
将来的に火星の開発に成功した場合は初期の開拓者として崇められるかも!?

興味のある方は是非応募してみてください!(^^)!



ちなみに、、、




移住は片道切符。火星で骨を埋めることになります。

2015年クリーン作戦開始!

2015-02-20 | 活動部news
2月7日(土)午前10時より休日にもかかわらず、大人12人子供3人で近鉄八尾駅周辺にてクリーン作戦を行いました!!
 最近はOBの方も親子で参加していただいたりと、子供たちの参加が増えてきており賑やかになってきています。



 
子供たちも楽しんでごみ拾いをしてて、清掃活動と共に環境教育にもなるのでは?と感じました。

回収ごみでは、やはり煙草の吸い殻がダントツに多く、次いでは空き缶でしょうか。
少しでも街が綺麗になって良かったです!


次は違う駅でまたやりたいと思いますので、その時はご参加よろしくお願いします!

もしもの備え…

2015-02-12 | フリートーク!
こんにちは、Macoです。

みなさんの家に消火器はありますか?

うちでは最近火をつけたままキッチンペーパーで拭き掃除をしていてキッチンペーパーが燃えてしまうという事があり、消火器あった方がいいなという話しになり消火器を購入する事になりました。

そして購入したのがコレです。



この消火器、植物・海藻を原料として人体に無害で、しかも粉じゃなく液体なので粉まみれになりません!
しかも本体を上下逆にしても使用可能で100%自然分解するので環境汚染もしない優れもの。

動画で実際に消火してるところも見ましたがなかなかでした。
http://axel-japan.co.jp/firelock/index.htm
↑ホームページはこちら!

BBQの時などの火を消すのにも便利みたいです。


使う事がない方がいいのですが、もしもの時に備えてあってもいいのではないでしょうか。

結局自転車の話。

2015-02-09 | フリートーク!
チャリ西です!

今回はちょっと変わり種な自転車を紹介します!

まずはファットバイク!

名前の通り、太い自転車です。
何が太いかというと…



タイヤです!!


もちろんふざけてこんなタイヤを履いているわけではありません!
太いタイヤは細いタイヤに比べ、広い面積で自重を支えることになるため、接地面積あたりの荷重が少なくなります。そのため、一般的な自転車では前に進むことすら難しいやわらかい路面、つまり砂浜や雪道でも安定して走ることができるのです!

タイヤの幅はなんと約10cm!
参考:ロードバイク 約2.8cm  ママチャリ 約3.5cm   マウンテンバイク 約6.5cm

なぜ作ろうと思ったのか…


もうひとつ紹介します!

その名もシクロクロスバイク!

シクロクロスとは…
シクロクロス (Cyclo-cross) とは、オフロードで行われる自転車競技。またはその競技のための自転車の車種。
競技は距離ではなく時間制で行われる。コースは短い距離(3-4キロメートル)の不整地の周回コースで行われ、1周目の通過時間をもとに、規定の時間に最も近い周回数が競技中に決定され、その周回数を最初に消化した選手が勝者となる。コースにはまた、ところどころ人工の障害物(柵、階段など)が設けられ、必ず下車して自転車を担がなければならない部分が作られている。競技時間はロードレースに比べると非常に短く30分から1時間。また特有のルールとして、ピットでの機材交換(自転車乗り換えを含む)が可能となっている。そのためシクロクロスでは一人の選手に対して複数のピットクルー(アマチュア選手の場合、多くは友人)が代車を用意してピットにつく事が多い。
競技における戦術はロードレースのそれと比べると極めて単純で、ロードレースがチームでの集団戦術による連携、陽動など複雑な駆け引きを駆使するのに対して、シクロクロスはむしろ選手個人の身体的能力および自転車の操舵能力が結果を左右する。
使用機材は、上級カテゴリーではドロップハンドルの使用が義務づけられているなどの規定がある。
(Wikipediaより抜粋)


簡単にまとめると!デコボコの道をあえてロードバイクで走る競技。


もはやわけがわからない…