サルの方丈記

キャンドゥーサルの日記風ブログ

日越 - Culture Bridge

2015-04-21 23:20:44 | Weblog
研修の合間を縫って
今年二回目の訪越となる

また変身しているだろう

正しく変身していれば良し
違った変身なら考えものだ

何時も挑戦で
悩みつつも
やらまいかの精神

日越文化の交流を一つの形に昇華させたい
他でもないこれは自身の役割であり責任なり

さる




抵抗性誘導

2015-04-17 14:13:35 | Weblog
昨日は日本一の某企業の課長さんから
抵抗性誘導の話を教授いただいた
まさしくくプロフェッショナルである
素人のさるでも理解できた

素人に分かるように説明できるという技術は
その本質が理解されていないと難しいであろう
知識を伝えてもその知識そのものの意味がわからないからだ

われわれファシリテーターもこうありたい

さる


有隣堂-ヨドバシカメラ秋葉

2015-04-17 13:46:12 | Weblog
今日は朝一番
鉄道と電気の話をしたあと
秋葉の有隣堂書店で万年筆のカートリッジを求めにいった

ついつい書店のリーダーシップコーナーをながめる
平積みどころか
正面にアデア・リーダーシップの本が並べてある
それも一番売れていそう ??

ただただ、感謝感謝、いや店長に感謝!

リーダーシップ本をベストセラーにしようとは毛頭ない
硬い翻訳本であろうとも
本質的な良書は末長いものになるに違いない!


「英国超一級リーダーシップの教科書」ジョン・アデア著 酒井正剛監訳

さる

宝筐山-10

2015-04-13 00:39:40 | Weblog
昨年末から宝筐山へ通ってきたが
今日の宝筐山は山全体が色づき
最高の山行となった

とわいえ
登山客も多くなり
下山時は麓からラジコン四駆で
上がってくる人も現れ
プライベートマウンテンだった
静かな里山もメジャーとなってきた

次のプライベートマウンテンを見つけようと思う
やはり茨城の山としたい

山桜
ウグイス
すみれの花?

そして桜吹雪に感謝なり!

さる