goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

ニラの種

2016年11月28日 08時56分44秒 | 日記
土曜日に、また母が泊まりに来ておりますので呑み過ぎ(笑)


ま、母がいなくても呑み過ぎるときは呑み過ぎますが・・・


呑み過ぎた翌日に何の予定も無い日曜日では運動不足。


「いかん、いかん!」といつものコースですが散歩に歩いて来ました。


イメージ 1

散歩道でニラの種を発見。


そこらに咲いてる雑草とか、興味は殆ど無かったのですが、9月にニラの花を食べてから、そこらに生えてる野生のニラが気に成る(笑)


イメージ 2

アサツキとか野蒜は生えてても、ニラは畑にしか無いと思っていましたが、意外とどこにでも生えてるもんだと・・・


花を食ってから知りました。




地味だけどニラの花って綺麗だと思います。




イメージ 3

種に成っても、花火みたいな形が何とも愛らしい。


この種がこぼれて、来年またニラに成るのだな~




また食うのが楽しみです(笑)

コメント (21)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オーヴ? | トップ | 手塚治虫のブッダ »
最新の画像もっと見る

21 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ニラの花は綺麗で大好きで食べて居ましたが、 (と記ど記に記)
2016-11-28 09:35:00
こちらに住んでからは食べる機会がありません。
種の画像は初めて見ましたが、とても美しいんですね。
返信する
花を愛でる・・・ (おぐらせつこのあれこれ)
2016-11-28 09:48:00
いえいえ食い意地の方が勝りますね
返信する
野菜の花って他の物もキレイですよね。 (中山ミシン)
2016-11-28 10:44:00
昔、家庭菜園借りた時、ニラが自生してた事が有りましたよ(*^^*)
返信する
こんにちは (つや姫日記)
2016-11-28 13:21:00
ニラのタネをとったということではないんですね。(笑
種まきしてみたい物ですね。
返信する
ニラの栄養・スタミナ・においなどの濃いイメージと (iku.nyann)
2016-11-28 14:28:00
白く小さい花の可憐なイメージ、ギャップが大きいですね。
本当に、花として、きれいな花ですね。
ニラの種は、見たことがなかったです。
返信する
ニラの花は知ってましたが・・・(・0・。) ほほーっ種はこうなってるんだ! (めろりん)
2016-11-28 20:30:00
野生のニラ!??どこからか種が飛んできたんでしょうね。ウチの畑にも飛んで来ないかな~!(笑)
返信する
ニラって野生でも、普通に育つんですね。 (マリナママ)
2016-11-28 22:28:00
確かに花が終わった後も可愛らしい♪
なのに、スタミナ帝王ってところがいいですね☆
返信する
球形でキレイだね、うん。 (おやつや)
2016-11-29 13:51:00
うちの近くの河原にはミニトマトがあったっけ(-_-;)。
けっこう植物って、侮れませんね。
なんかなー、なんかなー(朝ドラの影響)
地味だけどニラの花って綺麗・・・がピンポイントに響いてね・・・なんでだー??
返信する
これがあちこち飛びますね。 (×点)
2016-11-29 22:40:00
ムスカリと競争してそこかしこに増えてます。よくしたもので、混じることなくそれぞれでかたまって(笑)
返信する
> と記ど記に記さん (せしお)
2016-12-01 18:31:00
花が食べられるの知らなかったから、今年食べてみたら美味かったっけ~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。