
我が家の風呂場の窓から、東隣の家の畑が見えます。
なんか、畑のあちこちのティッシュが落ちている?って思ったのですが(笑)
干瓢の材料にも成るユウガオの花でした。
ユウガオの花って白いのですな。
白いし、昼間は咲かずに夕方に花が咲いて朝には萎む。
って事は夜活動する虫が受粉の手伝いしているのでしょうか?
なんか、不思議な感じがします。
いっぱい花が咲きましたから、実もいっぱい付くのですかな?
お裾分けが楽しみです(笑)
若い頃は嫌いでしたが、ユウガオとサバの水煮缶の味噌汁が美味いんだな~♪
去年はいただいてご馳走に成りましたが、今年は・・・
春にワラビあげたからきっと貰えるでしょう!(笑)
キャロも狙ってる?(笑)
イッセー君は好きじゃ無いかもね?(笑)
美味しいですよ。
味はキュウリの大きく成ったのと大体同じですが、食感が違ってモチモチしてて美味いです。
月見草もなんか寂しいですが、夜活動する虫ってのも多いですからな~
あ、かんぴょう巻きが食べたく成った!
花の数だけなるなら相当な数生るはず・・・
去年は1本しか貰えなかったけど、今年は2~3本欲しい‼(笑)
換気扇回しっぱなし?
今年、もらえるといいですね♪
初めて見ましたし、ユウガオを食べたことがありません💦
キャロちゃん、キリッとしてかっこいいね( ー`дー´)キリッ
キャロちゃまも干瓢食べるの?
白い白粉花かと思いましたΣ(・ω・ノ)ノ!
ユウガオって見たことないですね~
これが干瓢になるって
想像できません(ノ´∀`*)
ウチのお風呂は窓が無いので窓から景色が見えるのも羨ましいです。
ユウガオ、いっぱいとれると良いですね(^^)
ハハハティシュは 良かったですね(笑)
綺麗な花 白はやはり落ち着く
涼しい色ですね😄
今週もお疲れさま(≧▽≦)