goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

飯も食わずにひた走る(笑)

2022年08月22日 20時51分17秒 | バイクの話

今日は代休!

って思ってましたが、一応平日月曜日。

土日を避けて電話して下さるお客様も有りますので、9時半まで電話待ってました。

 

待ってましたけど電話無いので、セローくんで出かけました。

米沢八幡原から福島大笹生まで、東北中央道の無料区間走って、伊達桑折から相馬までの無料区間走って松川浦の海を見て来ようか?って思ってましたが、天気は良いけど風が強めで、重心の高いセローくんは横風に弱い。

オンでもオフでも走れるセローくんですが、どっちかっていうと高速は苦手?

 

海を諦めて白石から七ヶ宿の去年走った材木岩ルートで帰って来ようか?って思いました。

ちゃんと撮ったつもりだったのにフレームの下が切れてたわ(;^_^A

 

トイレ休憩した七ヶ宿ダム。

 

 

材木岩モチーフのモニュメント?

 

下で待ってるセローくん。

 

このまま帰ろうか?

1時過ぎには帰れるから、帰ってから昼飯食っても良いし・・・

って思ったのですが、途中から右折して県道51号行けば蔵王に行けそう!

 

同じ道帰るのもつまらんので行っちゃいました。

前に見える山頂はげ山が蔵王?

※追記、はげ山は蔵王じゃ無くて不忘山って山だったようです。

 

ここまで来たのにどんどん白石に戻ってると思いつつ・・・

ガソリンは持つべか?と思いつつ、何とかなるべ?

と、ひた走る。

 

幸いガソリンスタンドを見つけて給油して蔵王エコーラインに入りました。

 

周りの木がどんどん低く成り高地に向かっているのが解ります。

山頂付近で・・・

 

ここは昔の火口跡でしょう。

白い煙は噴煙じゃなく霧です。

霧が無ければ太平洋が見えるらしいです。

 

100万年の活動史って噴火したのは何時?

 

裏側の矢印のところ見れば蔵王の御釜が見れるはず。

 

見て帰ろうか?っても思ったのですが、修理依頼の電話が入りました。

大至急で戻らなくても良いのですが、何となく御釜はこの次に取って置こうと・・・

 

今日は蔵王の空気を感じただけで十分かな?

 

高地だから涼しいけど太陽が近い!

空の青さが藍色とか紺色とか宇宙に近いって感じて走って来ました。

 

今日のルート

ん~、すごく良い天気だったから御釜も綺麗だったろうな~

見て来れば良かったかな~?

 

と、昼飯も食わずに3時半に家に戻ってミシン修理に行ってきました。

 

ボーっとしてたらすぐに雪が降る。

次はセローくんでどこを走ってくるべね~?

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩峰峠に行って見た

2022年07月17日 17時41分23秒 | バイクの話

今は上がってますけど、15時ごろから雷が激しく鳴って、雨もそこそこ強めに降って来ました。

んでも、午前中は青空が広がってて、予想されてたような雨に成らないんじゃあるまいか?とセローくんで走り出しました。

 

どこに行くべかな~?と走りながら考えて、2008年にCBRで行った鳩峰峠に行ってみよう!と決めました。

高畠町から国道399号線で福島に向かう~♪

写真は14年前のCBR君。

 

結構広い良い道だった記憶が・・・

写真見ても間違いないんだけど・・・

なんか14年前より随分狭くなった様な気がしました。

多分気のせいですが・・・(笑)

 

道の途中に「全面通行止め」の看板はところどころに出てたのですが、「全長8メートル以上の車通行止め」ってのも何枚も有ったので、大きいのだけ通れないんじゃろ?

って言い聞かせ(笑)

頂上まで行きましたら・・・

 

福島側は全面通行止め(;^_^A

残念!

ここから先の摺上川ダム沿いの道とか楽しいのに・・・

 

頂上の山・・・

 

頂上から見える南陽市かな?

 

仕方ないのでUターンして帰って来ました。

帰って来て調べたら福島側のどこかが崩れて法面工事をやっているらしいです。

通行止めが解除されるのは9月半ばだとか・・・

 

秋の紅葉の時期にリベンジしましょうかね?

 

おまけ

鳩峰峠にて、14年前の私の愛機CBR1000F

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

標高1100メートルの滝

2022年06月19日 18時45分18秒 | バイクの話

今朝は5時起きで町内の草刈りに行ってきました。

町内の部分は大したこと無かったのですが、数年前から空き家に成ってる家の庭を片付けて草刈しました。

ほっといても良いのですが、蜂が巣を作ったり虫が出たり、お隣さんが大変なので・・・

時々様子を見て、また草が伸びたら刈ってやらなくては・・・

 

午後からはちょこっとセローくんに乗ってお出かけしてきました。

西吾妻スカイバレーに行ってきました。

ここは1400メートル付近の駐車場。

 

ここから見える一番高い所が西吾妻山頂2035m。

 

ここから下ってトンネル抜けてすぐのところに有るのが芳沢不動滝

芳沢不動滝

 

下界は30℃越えで暑かったけど、山はやっぱり涼しかった。

 

ここからまた下って下って、関から綱木に抜ける林道を行って見た。

 

小学校の遠足で何度か歩いた道です。

片道8.5㌔ですな。

 

小学生が歩くには結構過酷な道だったように思うのですが・・・

 

 

途中の山頂付近に湧き水が有ったと思うのですが・・・

水筒の水飲み切ってもそこで水が汲めるから大丈夫!って思ってた記憶があります。

 

湧き水はどこだっけ?と思いながら走りましたが、見つける事出来ませんでした。

4~50年前の事ですから、その頃は砂利道でしたし、湧き水も枯れちゃったのかもな~

 

おまけ

暑いのに、キャロは何でそんな所で寝る?(笑)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セローに乗って献血へ~♪

2022年04月10日 18時42分50秒 | バイクの話

今日も朝から良い天気でした。

天気が良いので・・・

何してたっけ?(笑)

 

あ、大根掘ってました。

小さいのですが雪の下になってた大根6本収穫してました。

前回2本掘ったのは切って見たら黒く成ってる所とか有りましたが・・・

これも全部は食えないでしょうけど綺麗なとこだけ切って食べます。

 

午後からは片道16キロの高畠町のヨークタウンに献血バスが来るのでセローに乗って行ってきました。

 

予約して行きましたので待つことなく献血バスへ・・・

スムーズに献血も終わり、次回は7月24日以降です。

105日後ですが、献血の間隔って何を基準に決められているのだろう?

 

帰り道はあちこち遠回りしたくて・・・

399号線を鳩峰峠方面に向かってみましたがまだ雪で通行止め(。´-д-)

ぶどうまつたけラインも通行止め(´;ω;`)ウッ…

 

一念峰から八幡原工業団地に抜ける山道はどうじゃろ?

と行って見ましたがそっちも雪で通れません(´;ω;`)ウッ…

 

一念峰の登山口ではタイヤを脱輪させちゃった車が一台。

登山に来たって可愛らしい女性が困っておりました。

通りがかった方数名と持ち上げて脱出できないか?と頑張ってみましたが、軽自動車なら何とか成ったかもしれませんが、3ナンバーの乗用車・・・

スーパーマンかジェダイマスターじゃないと持ちあがりません。(笑)

 

結局JAFを呼ぶことに成ったのですが、現在地の住所が・・・

1人の方は「ここは高畠町だ!」と言いますが、いえいえ、私は去年ポスティングで歩いてましたから「ここは米沢市長手です。」と、グーグルマップで確認してすぐ見えるお家の番地を調べて、すぐにJAFが来てくれる事に成りました。

なので通りがかりの私らはサヨナラしてきました。

彼女、無事に脱出して家に帰れたかな?

 

 

献血の粗品でいただいた物の一つですが・・・

小さい箱ティッシュ。

 

献血バスを模したもののようですな。

風呂上がりの耳の水気を拭くのに丁度いいです(笑)

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セローくん、オイル交換してきました。

2022年04月03日 18時33分01秒 | バイクの話

我が家にセローくんが来てもうじき1年です。

 

 

なごり雪 - ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

数日前の天気予報から今日は雪が降るって言ってましたけど、ちょっと舞う程度じゃろ?って思ってたのですが・・・ なごり雪 けっこう本気で降りやがりました!ヽ(...

goo blog

 

去年はちょこちょこ乗ったつもりでしたが、トータルで1000キロぐらいしか走れませんでした。

 

今年はどれだけ乗れるべか?

 

今年も多分、日帰りツーリングしかやらないだろうとは思いますが、去年よりは遠出して見ましょうか?

林道が得意なセローくんですが、一度は海にも行ってみたいね~

 

去年1000キロしか乗って無いからいいかな?とも思いましたけど、1年経ちましたのでオイルも劣化するべから、オイル交換して貰いにバイク屋さんに行ってきました。

 

オイル交換位は自分でも出来るのですが、廃油の処理が面倒なのでプロにお任せした方が結局安上がりな様な気もします。

バイク屋さんと仲良くしたいし・・・

行っていろんなバイクを見たいってのも有ります。

 

買わないけど、バイクは見てるだけで楽しい。

宝くじで億の金を手に入れたら、あのバイクも買おう!このバイクも買う!・・・って(笑)

 

オイル交換してタイヤの空気圧チェックして貰って、本当は12か月点検もして貰った方が良いのでしょうが、それは良い事にして・・・

 

オイル交換して貰ったら、帰り道はやっぱりなんだか走りが滑らかに成りましたな。

 

今年もあっちこっち行って見ような~♪

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする